• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるよしのブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

ゲレタク 今シーズン2回目

ゲレタク 今シーズン2回目エコーバレーでやっているゲレンデタクシー行ってきました。

最近みんカラを始めたVMG乗りさんと某所で合流してレヴォーグで出発。
納車3ヶ月の新車は良いですね。

そのあとハブベアリングの修理でディーラーに入庫するみん友のBH乗りさんをピックアップ。

エコーバレーまであっという間。
道中全く雪が有りません。

一台目はSK advance




過去最長往復2Kmと言うことでもう楽しかったです。
とくに下りでドライバーさんが結構振ってくれてドリドリ。(笑)

お昼を挟んで
2回目 SK premium
途中合流のBLE乗りさんと同乗。



午後になって雪が結構降ってきて新雪が積もって午前中より滑りやすくなってきていました。






ちょっと一服。
デモランまでレストハウスで一休み。






そしてデモラン。
前回続いて鎌田選手でした。
車両はダートラ用のVAB。







帰りに駐車場から見たゲレンデはこんな感じ。
結構降ってきました。



今回も楽しかったです。(^-^)

Posted at 2019/02/11 00:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2017年02月05日 イイね!

SUBARU on ICE ドライビング・エクスペリエンス 女神湖

SUBARU on ICE ドライビング・エクスペリエンス 女神湖 女神湖で行われたスバルオンアイスのイベントで氷上走行体験してきました。
お天気がいまいちだったので早めに出掛けたら一番に着いてしまいゼッケンが1番。(^_^;)
開会式のあと早速湖上へ。
インストラクターが運転するアウトバックにつづいてまずデモラン。
フリーコース・定常円旋回・8の字旋回・急制動・パイロンスラロームというところが主な内容。
デモランのあと、インストラクターからの無線の指示で一人づつチャレンジ。
最初は新雪が積もっていたのでグリップしましたが走る回数が増えるにつれ曲がらない~止まらない~。
でも楽しい~(^^)













長野県に住んでいてもこんな体験は滅多に出来ない貴重な体験でした。
ずっと吹雪いていてコース上の運営の人は大変だったと思います。
ありがとうございました。
#スバルオンアイス
Posted at 2017/02/07 11:51:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年11月25日 イイね!

SUBARU ACTIVE LIFE SQUARE 高速道路試乗イベント

火曜日夜から体調不良でアップが今日になり今更感満載ですが、20日の日曜日、ラストビーナスのあと先日当選したと書き込んだ「SUBARU ACTIVE LIFE SQUARE 高速道路試乗イベント」に参加してきました。
下記はアイサイトのユーザーさんには当たり前のことでしょうから読み飛ばして下さい、(^_^;)
BLE乗りとBPEアウトバック乗りのお友達と3人での参加となりました。
会場のスバル信州小諸店へ向かう途中、笠取峠でBLEーBP5(私)ーBPEアウトバックと三台のランデブー走行は途中ランエボが割り込んだりしましたが楽しかったです。(^^)
会場に着いて受付後試乗開始。
最初に乗っている車を聞かれましたので「BPです」って答えたらちょっとびっくりしてました。
実はこの企画はあまりスバルユーザーは当たらないそうで他社の車に乗っている人の方が圧倒的に多いそうです。
スバル車・・・アイサイト搭載車に乗って貰って良さを知って欲しいというのが企画の目的の一つとか・・・。
じゃあ何故今回私が当たったのか実はうちのBPは来年の1月に5回目の車検を迎えます・・・まあ一般的には乗り換えのタイミングですね。限に試乗中に見積もりするので希望の車種を聞かれました。
取りあえず新型インプの2.0AWDのファブリックシートでお願いしました。
試乗車はレヴォーグ1.6GTアイサイトです。
最初はインストラクターの方の運転でアイサイトの機能についてレクチャーを受けました。
中部横断道の佐久北ICから高速に上がり佐久平PAのスマートICで降りPAの駐車場でドライバー交代。
駐車場でアドバンスドセイフティパッケージのスバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)について説明を受けました。後側方から接近する車両を検知。ドアミラーのLEDインジケーターや警報音でドライバーに注意を促します。
夜間の高速でのレーンチェンジとかでは時に有効な機能ではないでしょうか。
この機能とサイドビューモニターの組み合わせで駐車時の死角はものすごく少なくなります。
ドライバー交代時インストラクターにドラポジもしっかり確認していただきました。
その中でヘッドレストの調整とシートベルトの緩み取りは目から鱗状態。時にヘッドレストを頭の高さに合わせるのは忘れがちですが事故の時首を守るのに重要です。
再びスマートICから小諸方面へ高速にあがり、まずアクティブレーンキープを実体験しました。
これは高速道路や自動車専用道路での走行時、ステレオカメラで走行車線両側の区画線を認識。ステアリング操作のアシストを行い、車線内中央付近の維持や、車線からの逸脱を抑制するという機能なんですがステアリング操作に介入してくるというのでなんとなく違和感を感じるのではと思っていたのですが、そんなことはなく高速走行中ステアリングを一時的に離すと左に車が流れ始めます。そうすると違和感なく自然にステアリングを右に切って車線中央に修正します。そのまま放置すると今度は右に流れ始めますが今度は左に切って車線中央に修正します。
ただしある一定時間ステアリングを離しているとこの機能はキャンセルされるそうです。
次はおなじみの全車速追従機能付クルーズコントロールの実体験。
高速道路や自動車専用道路で、0km/h~100km/hの広い車速域で先行車に追従走行。ノロノロ運転が続く渋滞時でも一定の車間距離を保って追従走行し、先行車が停止するとブレーキ制御で減速、停止し、停止状態を保持。先行車が再発進したら、スイッチかアクセルペダルで再び追従走行に復帰できます。
高速道路とかのロングドライブで車間を気にしなくて運転できるというのはかなり疲労軽減になりますね。
小諸ICを降りR18号へ。
さすがに日曜日の午後なので交通量が多くて渋滞気味でしたがここでもアイサイトは機能を発揮。
先行車をとらえると一定車間を保ちながら走行して先行車が止まると自然なブレーキングで停止。再び走り出すと追従。
全く違和感なしです。
アイサイトが世の中に出て事故は確実に減っているそうです。
もはや自動運転の域に達している感もありますが最期にインストラクターの方からあくまでも運転支援システムです過信は禁物ですっていうお言葉で試乗は終了しました。
受付に戻るとインプレッサの見積もりができてました。

オプション・点検パックなどてんこ盛りですがこのお値段・・・(^_^;)
18年前BHのGT-Bをオプションはベースキットのみで買ったときがこんなもんだった気がします。
お土産にマグカップ(ライオンさん)とインプレッサのぶつからないミニカーを頂きました。



一緒に貰ったカートピアの11月号・・・なんかついさっき見た景色が載ってました。
Posted at 2016/11/25 21:47:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月02日 イイね!

散財しちゃいました・・・(^_^;)

散財しちゃいました・・・(^_^;)何年ぶりかで量販店のスバルフェアに行きました。
数年前までは地元でも毎年開かれていましたが諸事情で開かれ無くなり縁遠くなっていましたが、最近どうしても気になっているパーツが有り安曇野から川中島まで遠征しました。
お昼頃お店に到着したらお友達を二人発見。
ZEROSPORTのエアクリとインテークパイプをフォレにサクッと交換しているところでした。
気になっているパーツとは・・・
プロトさんのフットレストバーネオ
LSのときも薦められたのですが金欠だったので手が出ず。
でもずっと気になっていて今回意を決して購入。
長いオプションバーも薦められたので一緒に購入。
ちょっと予算オーバーになりました。(^_^;)

その後昼飯で崋山というラーメン屋へ。
信州味噌ラーメン 大盛り野菜を頂きました。
久しぶりに味噌ラーメン食べたけど美味しかった。

昼飯後埼玉から別件で長野に来ていたゴルフ乗りの方からトルクスを借りることができたので、先程のフォレのオーナーに昼飯のラーメン代で取り付けて貰っちゃいました。
作業後・・・彼は近々某車に乗り換えるためのBRZノーマル戻しに帰られました。
取付けた感じは青色がとっても綺麗です。
やっぱオプションバーにして良かった。

BL六気筒のお友達は切れていたライセンスランプの取り替えとスパルコのドライビングシューズを購入。
それを見ていたゴルフ乗りの方もドライビングシューズを購入。
全然違う目的で来たのにね~。
ちょっとコーヒーが飲みたくなったこともあって三人でコメダでまったり。

PM5時過ぎ解散となりました。
帰りにフットレストバーネオの使い心地を確認。
こやつなかなか良いかもしれない。
運転がすごく楽になります。
お薦めです。
Posted at 2016/10/02 22:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年10月19日 イイね!

オフ会の後は感謝ディ&ゴロゴロ

寸八でてっちんさんとお別れした後、ディーラーの感謝ディへ。

実は土曜の夜某病院の駐車場で下がりすぎたマーチに後のバンパーをぶつけられてしまったので、その修理費の見積もりを取りに行きました。

時間は既に3時過ぎでしたのでガラガラ。
受付して・・・・抽選したら・・・B賞のブランケットをゲット。
全くついているんだかいないんだか・・・・(^_^;)

点検待ちの間にサービスの方に見て貰ったら塗装にクラック程度で塗り直しで行けるでしょうってことで見積もり作って貰いました。・・・金額は・・・こんなもんでしょ。

事故相手に連絡して保険使うのか実費にするのか決めて貰うように伝えました。

その後は・・・ゴロゴロへ。

城山に到着したら先に行っていた温ぺさんがちょうど投げ終わって出てきたところでした。

とりあえずバリューで5G。
土曜日のたいちょさんのアドバイスを気にしながら1Gめ173。

1G目が終わったところで年配のおじさんとおばさんが左のBOXに入ってきました。
この方々BOXけん制をご存じ無いみたいで、こちらがアドレスに入っているのに投げ始めちゃいます。
どうしても視界に入るので投げづらくて・・・・(^_^;)
まあこれも勉強だと思って続けていましたが疲れてきたので・・・しばし休憩。

結局173、131、170、136、124 AVE146
と全然安定しません・・・・>_<
最後はちょっと切れ気味でしたが・・・・(^_^;)

その後はオフィシャルH/C戦を観戦。

hrnさんが見事3位に・・・・ヽ(^0^)ノ
おめでとう!
Posted at 2009/10/19 20:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

レガシィツーリングワゴンBP5C GT 5AT アーバングレーメタリックからアウトバックBPHF 2.5XT カメリアレッドパールに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアークリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 10:28:22
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/19 12:48:37
前から興味がありました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 20:50:54

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル50周年記念車のアウトバック 2.5XTです。 2009年1月登録。 色はカメリア ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5C GT H18年式   色はアーバングレーメタリック 走行距離18,670kmの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
メンテをしっかりして長く乗りたいと思います 2006.4.30 笛吹川フルーツ公園に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
主に妹が運転していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation