• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるよしのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

注意「プロバイダーを変えませんか」という勧誘電話

最近頻繁にいろいろな勧誘電話がかかってくる様になりました。
聖書に関してとか言っての宗教関係とかソーラーパネルとか外壁塗り替えのリフォーム関係なんて頻繁。
なんか名簿が流れたのかもしれませんね~。

そんな状態なんで・・・家電にかかってきた電話には敏感になっていたのですが今日はいきなりフレッツ光のプロバイダーの乗り換え勧誘の電話が来ました。

なんちゃら(名前を失念)というNTTの代理店を名乗り「ismart」というプロバイダーに乗り換えれば今より料金が下がりますと言う内容。
うちのプロバイダーはぷららで光メイトと言うコースになっていてフレッツ光とプロバイダー料金をあわせて支払っている(にねん割りにしたとき強制的このコースに変更させられた)のでプロバイダーを変えるといろいろややこしい手続きがありそうなので変える気ありませんとキッパリ・・・。

電話を切ってからちょっと気になったのでググって見たらいろいろ問題があるようで・・・(-_-;)
下手に資料送って下さいとかいって個人情報を知らせると契約書類が送られてきて自動的に契約させられます。
しかも最低利用期間内に解約すれば、7500円から22500円の違約金が発生するそうです。
送られてくる契約書にはにCD-Rが同梱されていてそれをインストールすると遠隔操作でプロバイダー設定の変更行うと言う手口でこれは違法。

CD-Rからのインストール~設定変更前ならキャンセルには簡単に応じるみたいだけど一端設定変更してしまうと違約金をかさにキャンセルさせないようにするみたいです。

誤解がないように書きますが「ismart」と言うプロバイダはフォーバルテレコムという会社が提供してしてフォーバルテレコム自体は株式上場もしており年間売上130億円規模の結構大きな会社だそうです。
要は今回電話をかけてきたのはNTTの代理店ではなくフォーバルテレコムの代理店ではないかと思います。(嘘ついている・・・?)
で・・・契約報奨金を貰うために詐欺まがいなことをしてるのではないでしょうか?

まあ美味しい話には裏があるってことでみなさんもお気をつけ下さい。(^^ゞ
Posted at 2014/07/31 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2014年07月01日 イイね!

レヴォーグ試乗

レヴォーグ試乗気がついたら4ヶ月半もまともなブログ書いてなかった。(^_^;)
6/20・・・万を期して?スバルから国内専用モデルで実質レガシィツーリングワゴンの後継車種となるレヴォーグが予定より1ヶ月遅れで発売になりました。
デビューフェアで試乗しましたので感想などをまとめて見ました。(内容は某所でアップしたコピペですが・・・)


先々週末、先週末とデビューフェアやっていると言うことで2週にわたって3グレードに試乗してきました。
先々週末は1.6GTと2.0GT-Sアイサイト
先週末は1.6GT-Sアイサイト・・・・先々週乗った1.6GTの印象がすこぶる良かったのでGT-Sに乗りたくなってHPで調べたら近所の店舗に試乗車あることがわかりました。

乗った順番に軽く感想などを・・・・
1.6GT・・・・運転席に座った瞬間、前方視界がBPとほぼ同じ、全く違和感無し。この辺がスバル車の良いところ。


エンジンは新型のFB16DITターボ 最高出力170PS 最大トルク25.5N/m
無鉛レギュラーガソリン アイドリングストップ装置
走り出してのエンジンフィーリング・・・静かでスムーズ。低速から高速まで非常に扱い安いエンジンだと思います。
2.0のターボエンジンに乗っていた人が乗り換えるとやっぱ走り出しに物足りなさを感じるかもしれませんがそこは排気量の差・・・トルクの細さは致し方ないのでしょう。
でも走り出せばそこそこ早くて、燃料はレギュラー、燃費はコンスタントに10km/lとなれば魅力は十分。
脚は非ビル脚・・・・カヤバ製でフォレやインプで好印象だった脚を多少引き締めた感じです。
ロールが大きいかなと思えますが不快ではないです。
インテリアはまずインプでも評判になったマルチファンクションディスプレイが一番最初に目に入ります。
メーターはマルチインフォメーションディスプレアイ付きルミセントメーター・・・アイスブルーの照明がなかなかかっこいいです。

2.0GT-Sアイサイト・・・最上級グレードです。


エンジンはFA20DITターボ 最高出力300PS 最大トルク40.8N・m
無鉛プレミアムガソリン
レガシィ、フォレスター(280PS)に続いて3台目のDITターボエンジンです。
レガシィに搭載された頃よりすごくフィーリングが改善されています。
フォレスターに搭載された時にもかなり良くなっていると感じましたがさらに低速からの吹けあがりがスムーズになりどこからでも加速して行く感じです。

脚はビル脚(○ヤバ製)走り出した瞬間は硬いかなって思いますが嫌な硬さではありません。高速道路の特にレーンチェンジやワインディングでの運転は楽しいでしょう。

インテリアはブルーステッチ・シルバーカーボン・スポーツシートなどでGTと差別化を図ってます。

確かに運転して楽しい良い車に仕上がってますが、はめを外すと免許が何枚あっても足りなくなりそうです。(^_^;)
あとちょっとつぶやきましたがナビ+ベースキットで435万というお値段はなかなか手が出せないのではないでしょうか。


1.6GT-Sアイサイト
GTとの違いは
走り(乗り心地)関係してくるところは
ビルシュタイン製ダンパー
フロントブレーキが17インチ
タイヤ&ホイールが18インチ
アルミ鍛造製フロントロアアーム
ってところでしょうか。
その他に
ヘッドライトがLED4灯ロービーム+ハロゲンハイビーム(ブラックベゼル)
オールウェザーパック
ブルーステッチ
スポーツシート(運転席10ウェイパワーシート)
アルミパッド付きスポーツペダル
シルバーカーボン調インパネ加飾パネル
って感じです(抜けているかも知れません)

試乗は普段お付き合いのない店舗だったのですが、セールスの同乗なしで試乗コースを示されて勝手に行ってきてということだったので結構アクセルを踏ませて頂きました。
先週2.0GT-Sアイサイトを乗ってしまったので比較するとトルクの細さを感じてしまいますが、ロールはGTに比べて明らかに少なくなってました。
走り出して思い出したのはBPのビル脚をBTSキットに交換した時の感じです。
乗り心地は硬く感じますが段差を超えた時のショックの治まり方などが良くなり速度が上がるほど安定してフラットな乗り心地です。

お値段はナビ+ベースキットでざっくり350万 2.0GT-Sアイサイトから-85万
装備から考えてこのグレードが一番売れ筋になるのでしょうか。

見積もりしたのでぶつからないミニカーゲットです。
あと来場記念のプルバックミニカー2個(クリスタルホワイトパールとクリスタルブラックシリカ)



Posted at 2014/07/01 21:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

レガシィツーリングワゴンBP5C GT 5AT アーバングレーメタリックからアウトバックBPHF 2.5XT カメリアレッドパールに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

エアークリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 10:28:22
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/19 12:48:37
前から興味がありました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 20:50:54

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル50周年記念車のアウトバック 2.5XTです。 2009年1月登録。 色はカメリア ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5C GT H18年式   色はアーバングレーメタリック 走行距離18,670kmの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
メンテをしっかりして長く乗りたいと思います 2006.4.30 笛吹川フルーツ公園に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
主に妹が運転していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation