• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTぱわ~のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

GW後半の旅(5/4~5)

GW後半の旅(5/4~5)先日の工場見学巡り&草津温泉で遊んで来たばかりでしたが、また遊びに行きました。
山に行ったので、今回は海へと千葉県の房総半島へ。

うちの家族は非常にインドアで、キャンプや海遊びなどが無縁な一家なので、子供には海で泳ぐ経験をさせていなかった事もあり、海水浴場の目の前のホテルを予約しました。
草津同様に半月前の予約なので、リサーチもしっかりしないままの適当選択です。
本当は房総半島最南端まで行きたかったのですが、あまり残ってなかったので・・・

GW後半という事もあって、特に逃げ場の無いアクアラインは渋滞が避けられないとは思っていましたが、渋滞予想を見る限りは早い時間であれば大丈夫との事。草津と同様に5時半出発で行ったのですが・・・

車の通行量自体は思っていたよりも多めでしたが、順調なのは途中まで。羽田空港付近から断続渋滞が発生し、ほとんど動きません。。。アクアラインへは3車線中左車線に居ないと行けないのですが、そこが全く動かずで全然ダメ。
早めに房総半島に渡って、いくつか撮影スポットへ行く気満々でしたが、テンションダダ下がりで諦めとイライラと・・・
alt
結局、アクアライン途中にある 「海ほたるPA」 へは11時半に到着。結局、20km の通過が5時間かかりました。
だいぶ渋滞で疲れましたが、ここに来た人たちも皆一緒なんでしょうね。非常に混雑していました。
alt
昼食は何処でも食べられるでしょうが、カレーにしました。

海ほたるを過ぎれば渋滞はないだろうと思いながら、目的地の一つである 「千葉フォルニア」 へ。
今まで一回も来た事が無かった有名な撮影スポットでしたが、あまりの人気と事故が多いことから、規制されたと近々に知っていましたが・・・
alt
こんなになってしまっていました。。。木々全てに警告・・・
まぁ、画像加工すれば良いのですが、見ていると車停車していると軽トラの監視員らしき人が来てしまう様で、まともに撮影させてもらえない様になってしまっていました。
この先にある 「袖ヶ浦海浜公園」 の一部の場所にもヤシの木があったので、ちょっとだけ・・・
alt
ちょっと景観的にはやはりいまいちですが、もうここは難しいですかね。
alt
反対車線側もダメなのでしょうが。。。早々に退却しました。

その後は、房総半島の西海岸沿いを南下して、「富津岬」に向かいました。
富津岬駐車場に運よく停める事は出来ましたが、非常に路駐多くて大変でした。他にもペットボトルで駐車エリアを占領していたりと、あまりマナーは良くなかったです。
altalt
この日は海風が非常に強く、かなり海も荒れていました。

ホテル近くに良さそうな食事処をチェックしていたので、早々に南下を再開。
途中でカフェに寄りました。
altalt
住所    : 千葉県富津市竹岡175-108
電話番号 : 0439-32-1772
営業時間 : 8:30 ~ 夕方
定休日  : 木、金
駐車場  : 8台(砂利、出入り口坂が急なので、車高低いと入れません)

お店のH.Pや、Googleなどの口コミを見る限り、かなり荒れた感じなのと好き嫌いが分かれそうな感じではありましたが、突撃です。
お店は住宅街の高台にあって、かなりの坂を上ってきました。前車のノーマル車高のC-HRでは、たぶん諦めたかも知れないですが、駐車場は正直停めにくいです。
店舗自体の雰囲気は、個人的には好きな感じですね。高台なので海も見えますが、店舗名の猫は全く居らず、店舗内にも特に猫キャラクターは居ませんでした。
altalt
店舗内はあまり広くないのと、2階を封鎖している様なので、15分程度順番待ちでした。
alt
自分はコーヒーフロートを選びましたが、普通に美味しかったです。
ちょっと注意書きは多い気もしますが、場所柄の問題とカフェの雰囲気を壊したくないのでしょうね。自分はそこまで嫌な気持ちにはならず、心地良い気分で時間を過ごせました。

その後、また海沿いを下道で行こうとしたら、港また渋滞にはまり・・・
どうやら東京湾フェリー金谷港乗り場周辺が激込みで、結局ホテル到着が遅くなってしまいました。

alt
住所    : 千葉県南房総市久枝527-16
電話番号 : 0470-57-3311
駐車場  : 60台 (1台一泊500円)
宿泊室数 : 49室

見た目は年期の入った完全に12階建てマンションですが、コンドミニアムホテルという 「リゾートマンションタイプのフロントサービス付き貸別荘」 だそうです。
近隣にはあまりこちらほどのマンションが建っていないので、迷うことなくわかりやすいです。
alt
※ 内陸側はこの展望です。

alt
フロント自体もあまり広々としていないのですが、こちらの施設は人気なのか、色々な芸能人が宿泊している様ですね。かなり多くのサインが飾っていました。
altaltaltaltaltaltaltalt
撮影が大半なのでしょうが、知っている方ばかりでした。

自分が予約したのは、【海が見える和室】で和室8畳DK7.5畳の1DKタイプ 7階でした。
alt
岩井海水浴場まで、徒歩2分と立地は最高です。
altaltaltaltalt
夕食は近隣で食べる予定だったので無しですが、ここまで来て自炊するのもどうなのかな?とは思いましたが、連泊や友達とワイワイするのなら良さそうですね。調味料以外の食器類は揃っています。
近くにスーパーやコンビニもありますが、フロント前にも少なからず格安で総菜も置いてくれているので、食べ物には困らないと思います。夕食食べに行ってみたのですが、いい時間になってしまっていたので混んでおり、諦めてコンビニへ・・・
ホテルに戻り、こちらも混む前に展望風呂へ行ってみました。
altalt
※ 画像は翌朝に撮ったものです。
展望風呂は最上階の12階にあり、一応天然温泉?の様でした。
alt
このホテルの近くにも温泉宿がありましたが、冷鉱泉ってどうなんですかね?あまり経験はないので分かりませんが、日本ではどこでも温泉出るんですね。
この日は夜までも風が強く、波音が少しうるさかったです。普通はさざ波の音が心地いいはずなんでしょうが。。。

朝食はプラス500円で予約していましたが、想像以上の満足度でした。
altalt
アジの開きは一枚150円と記載していましたが、勿論何枚でも可。家庭風な感じのものが多いのですが何でも美味しく、こちらの地元飯である 「さんが焼き」「漁師飯」 など、あまり食べた事ないものもあり、大満足でした。
朝食バイキングとしては、個人的にナンバー1です!

朝食後、歩いて2分の岩井海水浴場に寄ってみます。
altalt
釣りをしている方が意外と居たのですが、こんな海水浴場の浅瀬に魚っているんですかね?
そんなに海はきれいではありませんが、子供は喜んで遊んでいました。
altalt
帰りには海をバックに車撮り!

そのまま帰るのも勿体ないので、近くにあった道の駅に寄り道しました。
altalt
住所    : 千葉県安房郡鋸南町保田724
電話番号 : 0470-29-5530
営業時間 : 9:00 - 17:00 (店舗により時間変わる)
定休日  : 年中無休
駐車場  : 第一駐車場 107台(乗用車)、第二駐車場 ???台(砂利)

2015年に廃校となっていた保田(ホタ)小学校を道の駅として再生させ、メディアに引っ張りだこな道の駅です。タイムリーに、昨日テレビ朝日でも報道していた様で、かなりの人気施設でした。
子供は正直反応鈍かったのですが、当然親世代には気になりますよね。
教室で宿泊出来たり、
altalt
学校給食風な食事が出来たり、
altalt
風呂まで併設していたり、
alt
幼児の遊び場も開放されていたり、
altalt
懐かしい・・・
altaltaltalt

cafe金次郎では、名産のビワソフトや色々提供されていました。
ビワソフトが美味しかった!
altalt
altalt
体育館では、道の駅ならではの物産コーナーです。
alt
保田小学校オリジナル商品も多く、見るだけでも十分楽しめますね。
alt
来年、となりに鋸南幼稚園もオープンする予定の様です。Googleマップに幼稚園があるので、もう廃園してるんですかね。移築して道の駅拡大する様ですので、今後も期待増でしょう。
一日遊ぶという施設ではないですが、一般的な道の駅よりは滞在時間も多そうです。


この後、最後の目的地にまた下道で北上します。
alt
住所 : 千葉県富津市萩生8-2

インスタなどのSNSで人気のスポットです。手掘りで広げたという珍しいトンネルですが、有名スポットだけあって、やはり先客が多く・・・早朝でも怪しいですね。
手前側から無理やり撮ってみましたが、映える撮影は不可能でした・・・
alt

この後は寄り道せずに、海ほたるPAに寄る際の渋滞以外はスムーズに帰宅する事が出来ました。
今回の千葉では、いくつか予定していた車撮影スポットはスキップしたものの、その場で決めて行った所も良い感じでしたので、全般的には良い旅行が出来たと思います(渋滞以外は・・・)。
子供の思い出の一つとして残ってくれれば良いんですけどねぇ。。。どうなんでしょう。

暫くは、節約の日々を迎えますか・・・

Posted at 2022/05/06 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「【リコール情報】コンビメータ不具合(トヨタ車多数該当) http://cvw.jp/b/1398829/48546181/
何シテル?   07/17 00:08
車はとにかく見た目重視で、自己満足の世界に浸ってます。 家族からは好きな様にしてもいいとは言われていますが、程々にいじっていきたいです。 基本的にはトヨ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

admiration RICERCATO リヤルーフウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 09:05:45

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
【10台目】 C-HR自体は燃費も良く、カスタマイズに最適な車でしたが、後席や荷室の狭さ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
【9台目】この大きさで平均20km/Lの燃費は驚異的ですね。アフターパーツも豊富で個性を ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
【8台目】子供の為に乗り換えました さようなら。。。フィールダー 荷室広くて良かったで ...
トヨタ bB トヨタ bB
【7台目】 居住性良く、1.5Lにしては良く走りました(走行距離:91000km)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation