• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTぱわ~のブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

【温泉とカフェ×2】チェックしてたスポットへ

【温泉とカフェ×2】チェックしてたスポットへ先週に引き続き、今週も行って来ました。

関東方面ではもう桜が散り始めていますが、連日の中途半端な雨模様で葉桜が増えている気がします。

また行った事がない温泉に行こうとググっていましたが、行こうとした温泉施設の近くにチェック保存していたスポットが!
追加で気になる所もあったので、そちらに行って来ました。
本日の行先は、テレビドラマ「陸王」の舞台となった『埼玉県行田市』。
alt
住所  :埼玉県行田市水城公園2305
電話番号:048-556-4330
営業時間:11:00-16:00
定休日 :木曜日、祝日
駐車場 :100台(水城公園 無料駐車場)
座席数 :テーブル5つ(10席)※ 追加席有

洋館や古民家と車を一緒に撮影したいので、Google MAP で検索していた所で ”洋館” でヒットして保存していた所です。
こちらの建物は、行田市指定文化財だった旧忍町信用組合店舗(1922年建設)を水城公園内に3年前に移設して、カフェが併設されました(移築&補修で約1億円・・・)。
alt
alt
1Fはレジと厨房(っていうか小さな台所風でした)で、カフェスペースは2Fでした(エレベータ利用)。
alt
コロナ対策で席数はかなり制限している様ですが、元々建物のフロア自体は広くないので、こんなもんなんでしょうね。壁一面に窓があるので、部屋内はかなり明るい感じです。
ベースが99年前の建物とは思えないですねぇ・・・かなり建物はイイです!
alt
本日は生憎の空模様でしたが、晴れて桜満開だったら最高のシチュエーションですね。2Fからの眺めは良かったです。
altalt
あまり品揃えは無いものの、こちらでしか味わえないものも幾つかあるので、そちらを注文。
alt
「ゼリポテセット」297円

行田市のB級グルメのゼリーフライです。おからをベースに揚げずに焼くコロッケの一種で、ソースの味がして悪くはない感じです。出来立てを食べてみたいですね。
alt
「レアチーズケーキ+忍町コーヒー」330円+550円

柚子の果汁と上に柚子粉末が掛かっており、さっぱりしたチーズケーキでした。

お客はあまり居ませんでしたが(集客人数制限しているので)、出来てるものっぽいものも出て来るのが遅かったです。会計時に分かりましたが、店員さんお一人で準備している感じだったので、それでは時間掛かりますね。
まぁ、公園内にあるカフェなので、そこまで求めるのも良くないですかね。

---
その後はいつもの日帰り温泉施設へ行きました。
HPでは若干昭和感漂う感じですが、源泉掛け流しの温泉に行きたいので、こちらの温泉へ。
alt
住所   :埼玉県行田市佐間1456-1
電話番号 :048-555-2230
営業時間 :9:00-22:00
定休日  :年中無休
入館料  :(大人 平日) 750円、(大人 土日祝) 800円
      (小人 平日) 380円、(小人 土日祝) 400円
      ※ 2歳以下無料
      ※ JAF割 大人100円引き
駐車場  :500台(店裏の方が広々)
泉質   :ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
      泉温 43.2℃、pH  7.7、噴出量 400L/分
      源泉掛け流し 〇、生源泉掛け流し 〇
脱衣所  :化粧水・乳液 ×
      ロッカー硬貨不要
--
alt
温泉施設の隣にはホテル・大衆演劇・低温サウナ(別料金)があり、表の雰囲気は昭和感漂う感じがします。
altalt
2基ある券売機で入館料を支払い、靴箱鍵をフロントに預けて受付完了です。バーコードが無いので、館内は基本的に現金のみとなりますが、ロッカーの硬貨は不要でした。
受付横は休憩室と記載されていましたが、あったのは多数あるゲーム機器。パチンコばかりでしたが・・・
alt
こんなレトロ感のあるゲーム筐体でしたが、24種類も選べる優れもの!内容も言わずもがな、昔よく遊んだファミコンレベルのものです。家にファミコンミニあるので幾らでも遊べるのに子供がやりたいと・・・
インベーダーをやって、ものの1分も経たずにGAME OVER・・・コントローラーも違って難しかった様です。

alt
altalt
館内はバブル時代の昭和の雰囲気そのままですね。全て絨毯床で、どうやって掃除してるのか気になってしまうのですが、建物もあちこちくたびれています(トイレもめちゃ少ない)。

風呂自体は、全般的にぬるいです。日替わりで左側のみ炭酸泉がある方が、本日は男性用でした。温泉は生源泉っぽいのですが、源泉を全ての湯舟に一応使用しています。
無色透明の重曹泉で、上の方にある源泉に入っていると、家庭用入浴剤っぽい感じで炭酸泡が肌に付いてきます。本日男性側にあった炭酸泉風呂は、外にあってもガラスで囲まれてて密集してたので入らなかったですね。

<露天風呂>
◆ひのき風呂:源泉掛け流し+循環ろ過(炭酸ガス投入):東屋風 TV付き
◆水風呂:井泉かけ流し
◆壺風呂:源泉掛け流し
◆ひろの湯:源泉掛け流し(加温循環式):11月~4月上旬まで休み
◆洞窟風呂:源泉掛け流し(加温循環式):11月~4月上旬まで休み
◆ほほえみの湯:源泉掛け流し
◆背湯:源泉掛け流し:背中は暖かいが風呂ぬる過ぎ
◆里咲(りさ)の湯:源泉掛け流し:2人しか入れない
◆みつみの湯:生源泉掛け流し?:東屋風で流れ出る湯を下に流してる
<内風呂>
◆ひのき内風呂:源泉掛け流し+循環
◆サウナ:80℃超、大型TV付き

アップダウンと段差が多いので、気を付けないとケガします。東屋風は今の時期は密になるのであまり好きではありませんが、本日はそれ程混んでいなかったのか、独り占め出来ました(炭酸泉以外は)。屋根付きが多いので、雨天時も平気そうです。ただ、洗い場が少ないのとシャワー単体も無いので、混んでいると大変かも知れません。今の時期は一番広い露天風呂がやっていないので、どこも窮屈ですけどね。

altalt
温泉がある建物の出入口より右側には本館があり、そちらの1Fに大衆演劇 もさく座がありました。音楽流れてたので何かやってたんでしょうね。
2Fに食事処があるので行きましたが、なにやら素人カラオケの大音量が! もう昭和ですねぇ。。。マスクもせずに大熱唱してました。こういう所でクラスター発生しちゃうんでしょうね。
食事処も幾つか分かれていて、カラオケ熱唱部屋の隣は静かでしたが誰も居らず。
alt
メニューみてもグッとくるものが無かったので、別な所に行こうと建物を出ました。
alt
温泉自体は悪くはないのですが、昭和バブルの建物とあまり若い方は来なさそうな雰囲気+地元の方しか来なさそうな感じが非常にした日帰り温泉施設でした。風呂の数は多いのですが、直接湯が出て来る風呂が少ないので、全般的にぬるめで新鮮な湯に浸かれる感じは少なかったです。

--
温泉施設の隣に大きな公園があるので、そこでカフェを探そうと移動。
altalt
あまり見た事が無い古墳が点在している「さきたま古墳公園」です。
駐車場の目の前にある公園内で最も小さい古墳ですが、全貌が良く見えますね。桜の花も何とか見れる感じでした。ここの公園には9つの古墳があるので、全てを周るとそれなりの運動になりそうです(自分達はそんな運動をしないグータラ家族です・・・)。

--
古墳駐車場でググった先は・・・
住所   :埼玉県行田市長野3-5-41
電話番号:048-556-1774
営業時間:11:00-16:00(ランチタイム 11:00-14:00)
営業日 :金・土・日曜日
駐車場 :16台(記念館前の砂利駐車場)
座席数 :テーブル 4つ?(12席程度)

altalt
江戸後期頃に建立されたとされる主屋にカフェがあり、その他敷地内に建物が幾つかありますが、住居と兼用している様です。
出入口の右手にカフェスペースがありますが、広くはありません。
altalt
席にメニューが無かったので口頭で聞きましたが、カフェ時間が過ぎていましたが食事もOKとの事。一人はカレーを頂きました。
alt
「古代米チキンカレー」 980円
alt
「シトロンケーキ」
alt
「シフォンケーキ」

ケーキ自体は500円程度だったと思いましたが、5つの種類から選べる事が出来ました。カレーは前方後円墳の形をした米と本格的な大人なカレーで、非常に美味しいものでした(子供には辛いかな)。ケーキも生花が添えられた映えるもので、味もさっぱりして美味しいかったです。

建物自体も大きく、カフェ部屋の隣はギャラリー的な感じの部屋がありました(奥がトイレなのでそちらへお邪魔へ)。
altaltaltaltaltaltalt
流石に昭和世代の大人でもあまり見た事はない生活用品があり、足踏みミシンも動くものでした。こちらのオーナーさんでしょうか、これらの生活用品を色々動かして教えてくれました。子供にとっては良い勉強ですかね。

alt
今回の巡りは事前に行きたい所を寄れたのと、温泉はさておき、サクッと検索して良いカフェに巡り会えたのは非常に良かったです。
ここ行田市は、色々な名所が点在している様なので、探し甲斐のありそうな街です。

取り留めのない日記でスミマセン・・・少しでも参考になれば幸いです。

Posted at 2021/04/04 23:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2021年03月28日 イイね!

【温泉とカフェ】緊急事態宣言後の県境越え

【温泉とカフェ】緊急事態宣言後の県境越え新型コロナ陽性者数No.1の東京ですが、西側はそこまで多くないので、普通の暮らしは出来ていました。
ただ、前回の緊急事態宣言中にあった通称 ”自粛警察” による器物破損や ”あおり運転” が怖いので、県境移動は少なくともここ数ヶ月は自粛していました。

でも、こういうご時世ではありますが、やはり遠出はしたいんですよねぇ。。。

という事で、緊急事態宣言は解除してから陽性者数が増加傾向ではあるものの、いつものルーティンの旅に向かいました。

圏央道~東北道を通って、さいたま市へ。

alt
住所  :埼玉県さいたま市見沼区染谷3-191
電話番号:048-686-3636
営業時間:10:00-24:00(土日祝 9:00-24:00)※3/28現在は23時迄
定休日 :年中無休
入館料 :(大人 平日) 850円、(大人 土日祝) 950円
     (小人 平日) 500円、(小人 土日祝) 600円
     ※ 5歳から入館可
     岩盤浴有り(大人のみ)
駐車場 :250台
泉質  :ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・温泉)
     泉温 37.8℃、pH 7.3、噴出量 300L/分
     源泉掛け流し 〇、生源泉掛け流し 〇
脱衣所 :硬貨不要

--

HPには記載無いですが、11:30過ぎに入館しましたが、朝風呂大人650円と格安でした。今だけなのか、変わったのかが分かりませんでしたが。。。

下駄箱キーにバーコードが付いており、そのキーが全て館内の料金決済で利用されるものでした(後払い制)。
館内は妙に暗く、雨交じりの曇り空だったので、余計暗かったのでしょうね。
所々の設備は、若干昭和っぽい雰囲気も・・・
alt
alt
長い廊下を歩くと、
alt
広々とした食事処がありました。
時間的に昼食時間なのに飲食している人が居らず、駐車場はそれなりに埋まっていたので、まだ湯舟に浸かっているのでしょうか。
新型コロナ対策を徹底しているらしく、至る所に ”黙食” の立て看板。テーブルも等間隔で使用禁止にされていました。広いので問題無さそうではありましたが。窓側だけは掘りごたつの様な座る形式のテーブルでした。
alt
注文は食券購入形式で、事前にテーブルにあるメニューで決めてから購入しました。ざっと見ると、あまり特産物や不思議メニューは無かったですね。
こういう所は普通のモノを頼もうと・・・
alt
「かつ丼(豚汁付)」770円
alt
「桜そば(桜プリン付)」800円(※季節限定)

一つだけは変わったのモノを頼みましたが、思っていたよりも美味しく、しっかり桜もちの匂いがしっかりしていて良かったです。
画像に残していませんでしたが、カツカレーは普通でした。

思いの外、食事に満足しつつ、腹一杯のまま風呂場へ。
alt
こちらの館内は、とにかく廊下を歩かされる感じで、広々としています。
2Fにある休憩所がコロナ対策で閉鎖されていたのですが、食事処が広いので、そちらで待っていても問題なさそうではありました。

alt
温泉自体は、想像していたよりも良さげな感じです。
強塩泉との事でしたが、それほど強い感じはしませんでした。こちらは、ほぼ全て源泉掛け流しを使用しているのが売りですね。
全般的にぬるめではありますが、加温しているあつ湯(42℃位?)もあります。湯舟の高さが低い所ばかりでしたが一つ一つの湯舟が広いので、他人の足に当たってしまう事もなく足を伸ばせます。

<露天風呂>
◆非加熱源泉掛け流し:密!(だいぶぬるいらしい)
◆加熱源泉掛け流し(あさ湯):半身浴に最適(ぬるめ)
◆加熱源泉掛け流し(あつ湯):42℃行くか?丁度良かった
◆加熱源泉掛け流し(ぬる湯):大型TV付き
<内湯>
◆非加熱源泉掛け流し:狭い。。。密!
◆加温源泉掛け流し
◆ジャグジー:ジェット水流しない泡だけだと気持ちくない・・・
◆備長炭冷水風呂
◆タワーサウナ:90℃もあり、結構熱い・・・TV付き

<岩盤浴>別料金
◆ナノ水素岩盤浴:水素が含まれたナノミストを充満させたとの事。怪しい・・・

ジャグジーと水風呂以外は源泉掛け流しという湯量が無いと出来ない贅沢な温泉施設でした。

alt
中庭も綺麗に整備していて、画像左手には生源泉掛け流し足湯もありました。泡がブクブクとしていて、これはこれで良いですね。
alt
少し遠いので頻繁には来れないのですが、住宅街の込み入った中にある湯量豊富な日帰り温泉施設でした。

--
腹減っていた訳ではないのですが、外せない温泉後のカフェ巡り。
ここら辺は都会に近いからなのか、独立した建物のカフェが中々見つからず、だいぶ探しました。
ここもまた込み入った住宅街の、更に狭い路地を入った所。
alt
住所  :埼玉県さいたま市浦和区木崎4-6-3
営業時間:11:00-16:00、18:00-21:00
定休日 :毎週水曜日、毎月18日
駐車場 :3台(店前)+臨時駐車場スペース有
座席数 :テーブル3つ(10席)、カウンター2席、テラステーブル2つ(6席)

だいぶこじんまりとした感じですが、こちらではジャズライブやギター教室もしている様です。
静かにジャズを聴きながら、本格的なサイフォンで抽出するコーヒーやハーブティー、国産小麦を使った自家製ワッフルが売りの様です。
ただ、自分達はラテアートがあったので、こちらに決めて来たので、そちらを注文。
alt
「カフェモカ(LOTUSビスケット付)」495円
alt
「カフェショコラ」528円
alt
「リンゴとシナモンのワッフル」495円(ハーフサイズ)
alt
「チョコバナナワッフル」495円(ハーフサイズ)

ワッフルはドリンク注文で100円引きと、とにかく全体的にリーズナブルな価格でした。ワッフルは、外がカリカリ中はフワフワとしており、コンビニなどで買うものとは大違い(当たり前か!)で、非常に美味しかったです。
ラテもそうですが、注文後すぐに来ました。
ラテアート目的で来ましたが、ちょっとサイフォンのコーヒーも試したかったと、若干後悔しつつ・・・

--
alt
だいぶ久しぶりに遠出しましたが、また緊急事態宣言が発動されそうな勢いで、もう自粛疲れで気分的にも参りそうではありますが、一人ひとりのちょっとした心掛けで感染拡大も最小限で抑えられるとは思います。
極端に自粛すると心も病んでしまいますので、適度に遊び、でも自分がいつでも感染される可能性がある事を肝に銘じて、良識の範囲で行動しましょう。

Posted at 2021/03/29 00:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2021年02月07日 イイね!

【カフェ】飲食店応援!

【カフェ】飲食店応援!以前から夜8時前に閉店する店舗には協力金でないんですよね。。。

未だ延長された緊急事態宣言の東京・・・日中も不要不急の外出を控えなければなりませんが、飲食店経営もかなり大変だと思います。
少しでも応援せねばと思い、以前から気になっていた近場のカフェに行きました(ただ行きたいだけ!?)。

alt
POUND
 住所  :東京都あきる野市戸倉208-2
 電話番号:042-588-5797
 営業時間:11:30-16:30(土日は18時まで)
 定休日 :火・水曜日
 駐車場 :15台程度(店舗向かいの砂利駐車場で線無し)
 座席数 :20席(ソファ、テーブル、カウンター席)

--
店舗前の道路は狭く、人とすれ違うのでギリギリです。駐車場は線引きされていませんが、広々してるので余裕で停められます。

昭和13年の古民家(築80年超には見えなかったですが)らしいのですが、そこまで古さは感じなかったですね。白色を多用しているので、ちょっと洋風な感じもあります。
altaltalt
完全に民家っぽいのでちょっと入り難さはありました・・・店内は広くはないのですが、観葉植物や雑貨も沢山。
alt

こちらをチェックしていたのは、近場であまり無いラテアートを提供していたからなのですが、今日は昼食で訪問したのでランチを。
メニューはだいぶヨレヨレになった紙で、ラテアートを推している感じは皆無でしたが、ランチにドリンクセットでも頼めるとの事でした。
alt

「キーマカレー」980円
alt

「カフェラテ」ランチセットで+350円

スタッフの方は2名でやられている様で、時間掛かりますとは言われましたが、そこまで待たずに来ました。普通はラテアートだと高いのですが、こちらは安いですね。
他にサンドも頼みましたが、ボリューミーでお腹いっぱいになりました。

alt

今回はラテアート狙いのつもりでいましたが、思った以上にランチも美味しかったので、お勧めです。ランチの種類はそれほど選べませんが、十分かと。

コロナ禍ではありますが、近場のカフェ巡りも良いですね。

Posted at 2021/02/07 17:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 旅行/地域
2021年01月29日 イイね!

コロナ禍の今だからこそ!

コロナ禍の今だからこそ!YOSUDA(ヨスダ)って、なんでこんな名前なんでしょう???




新型コロナの影響が出て来てから、もう1年程経ちましたが、さっぱり終息の気配は見られません。。。
我が居住地域は、緊急事態宣言地域でも西の方なので、まだ少ない方です。

ただ、やはり会社でもコロナ発症者の速報が毎日の様に流れて来る状況なので、身近で怖い・・・
もともと運動したくないのと、在宅勤務比率が増えて来た影響でほとんど歩かずに居たお蔭で、とうとう生活習慣指導されてしまう状況です。。。

っという事で、我が家ではトランポリンは買っておいていたものの、ほとんどソファーのオットマン的に利用しているだけでしたので、本格的なものと選んだのが、このヨスダ!

alt

スピンバイク』です!

エアロバイクと呼ぶもんだと昔から思っていたのですが、スピンバイクとは「エアロバイクよりも高い負荷をかけて室内でトレーニング出来る自転車型のマシーンで、有酸素運動はもちろん、筋力アップのための無酸素運動も行う事が出来る!」との事です。
よく、スポーツジムに置いている、無段階で負荷を掛けられるバイクと同じものですね。

最初選ぼうとした際、あまりの種類の多さに困りましたが、それなりの値段に高評価&レビュー数、今なら7000円OFF!!という太っ腹なものだったので、名前胡散臭いと思いつつポチっとしたのがこの商品でした。
このバイクのホイール重量は16kgとかなりの重量級なので、負荷をかけ易いらしく、本格的な筋力アップも期待出来ます。

組み立て自体は1時間もあれば済みますが、とにかく本体が30kgもあるのでどっしりとしています。
レビューにも良く書かれていたのですが、とにかく静かです。負荷をかけると、流石にシューっと音がしてきますが、TV見ながら運動出来る良い商品でした。
alt

ホイールにフェルトでブレーキを掛けながら負荷を無段階に調整していきますので、ほとんどフリーにすれば大してペダルこぐ音はしません。

まぁ、外に出て自転車こいだ方が気晴らしにも良いのですが、うちの家族は出不精で外に出たがらないので、丁度良さそうです。
これから花粉の季節でもありますし、自分も風呂に入る前にちょっとでも毎日負荷をかけて、少しでも運動不足解消に、もう少し身軽になれるように頑張りたいと思っています。

Posted at 2021/01/29 22:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

謹賀新年!2021

謹賀新年!2021







新年 あけましておめでとうございます。

昨年より世界的に危機的状況な状態で、中々終息が見えませんが。。。
今年こそは希望の光が見える様、皆様も気を付けながら最高のカーライフを過ごしましょう。

alt


もうそろそろパーツ更新は落ち着きそうですが、今年もまだC-HRを乗ります!

Posted at 2021/01/01 20:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 12:06 - 17:21、
204.69 Km 3 時間 52 分、
5ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント390pt.を獲得」
何シテル?   08/13 17:21
車はとにかく見た目重視で、自己満足の世界に浸ってます。 家族からは好きな様にしてもいいとは言われていますが、程々にいじっていきたいです。 基本的にはトヨ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

admiration RICERCATO リヤルーフウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 09:05:45

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
【10台目】 C-HR自体は燃費も良く、カスタマイズに最適な車でしたが、後席や荷室の狭さ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
【9台目】この大きさで平均20km/Lの燃費は驚異的ですね。アフターパーツも豊富で個性を ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
【8台目】子供の為に乗り換えました さようなら。。。フィールダー 荷室広くて良かったで ...
トヨタ bB トヨタ bB
【7台目】 居住性良く、1.5Lにしては良く走りました(走行距離:91000km)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation