
巷では3連休でしたが、祝日も出勤の自分は有給を使って、故郷の宮城県仙台市に行って来ました。
<1日目>
実家へ直接向かった後、宿泊先に近い 「三井アウトレットパーク仙台港」 に行って見ました。18時過ぎに行ったのですが、コロナの影響で営業時間が短くなっていたので食事しか出来ず。。。
でも、たまたま帰宅時に駐車場がかなり空いていたので、イルミネーションされていた観覧車の前で記念撮影。でもカメラの夜間撮影モード操作が分からずにもがいていると、イルミが消灯されてしまい ~~;
仙台港の埠頭へ行ったら素敵な画が撮れるか!?と思って行って見ましたが、川崎の様には行きませんね、、、真っ暗で怖いです。。。
あまりイイ画が撮れる事も無く、ホテルで就寝しました。
<2日目>
仙台市内では有名な神社「大崎八幡宮」で親がうちの子供の為に毎年お守りを買って送ってくれるのですが、そこに行ってみました。
自分はもう記憶ない位前には来たのですが、現地に来ても全く覚えていません。
駐車場は裏手にありますが、それでも十分大きな鳥居です。
早朝とコロナの影響か、人はかなりまばらでした。
装飾がかなり派手で、色使いがアジアっぽいですね。
仙台張子 松川だるまです。
仙台出身の人には馴染あるはずですが、青い色に黒目が初めから入っている珍しいだるまです。
仙台と言えば「伊達政宗」という戦国武将が有名ですが、正宗像がある「仙台城跡」に向かいました。
駐車場は後払いで1時間500円ですが、150台駐車出来ますがすぐに埋まってしまいます。でも今回はコロナの影響ですんなり駐車。
こんな感じで、やっとイイ感じに撮影出来ました!
「伊達政宗騎馬像」です。これを見ると仙台来たな、って感じになりますね。
仙台観光ではこの像を見るのは定番だと思います。
仙台市内を一望出来ます。
高層ビル群はあまりないですね。東京の圧倒的な展望が当たり前になって来ているので、少々物足りない感じもありますが。
仙台城(青葉城)自体はありませんが、幾つか建物があります。
その一つが「宮城縣護國神社」です。こちらもやはり派手ですね。
こちらの神社の隣にお土産が売っている「青葉城本丸会館」がありますが、こちらで仙台の人は好きなはず?のずんだだんごを買って食べました。
「ずんだだんご」130円
やはり一番人気の様で、ひっきりなしに新しいものを補充していました。
2日目の宿は「秋保温泉」のホテルを予約しているので、そちらに向かいます。仙台駅から車で30分程度の温泉街です。
まだチェックイン時間ではなかったので、滝を見ようと行った先は、、、
「秋保大滝」です。
ここは初めて来たのですが、秋保温泉街からは15km程度西に向かった先にあります。駐車場から5分程先に滝見台
があり、見えました!
かなり大きめな滝でした(幅6m、落差55m)。
でも、見てると滝の下に人が居たので、近くに行ってみようという事で子供と行ってみましたが。。。
登ったり降りたり、
かなりアップダウン激しい山道を歩く事30分超、やっと着きました。
マイナスイオンをたっぷり吸って~
流石に観光客が多く、濃厚接触しそうでしたが ^^;
こちらの滝は、絶対に降りて近くで見た方が良いと思いますが、すぐ傍に無料駐車場があるので、そちらに停めて行く事を強くお勧めします。
大駐車場からは、かなり疲れます。。。
その後は汗だくになりながら戻った途端、雨が強く降ってきたので、奇跡的にずぶ濡れにならずに済みました。
<3日目>
ホテルの傍にあった所。
覗橋の下にあるのですが、ホテルの窓からも見えてました。
断崖絶壁ですが、かなり浸食された渓谷ですね。
覗き橋の中央付近にある所から下を見ると、
このような石にハートの形をした窪みがあります。
雨だったので丁度
水が溜まっていて分かり易いですが、自然に出来たんでしょうか?
近くに無料駐車場もあるので、観光スポットとして人気らしいですね。
ここらではもう一つ有名スポットがあります。
「主婦の店 さいち」
田舎にある極普通の個人スーパーですが、こちらは全国500社以上から研修にやってくるという有名なスーパーらしいのです。
それで、その有名にした逸品はこちら。
「おはぎ あん」375円(税込)
過去最高1日で25,000個の売り上げだったらしいのですが、とにかく売れまくってました。
おはぎ以外も、手作り総菜やお弁当なども充実はしていましたが、品ぞろえや商品の配置や動線など、あまり突出した様には見えず、何でそんな有名なのかは分かりませんでした。
早速車の中で食べてみましたが、甘さ控えめでほんのり塩気もあります。
美味しいのですが、突出した事もなく。。。ちょっと期待外れ?
本日東京に戻って、近所のスーパーで手作りおはぎを買って比べてみましたが、やはり同じ感じでした^^;
近所のは塩気がほとんどなかったのですが、もしかして「さいき」のおはぎをパクった!?
Posted at 2020/03/22 23:46:58 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域