
長距離時や新しい道を行く際にはハイドラを起動させていますが、やはり未開拓地に行かないとバッジが増えないので、極力新しい所に行きたくなります。
今回は目的地として、何となく「道の駅」をターゲットとしてドライブに行って来ました。
でも、本当は愛車撮影スポットとして撮影したいのでちょっと変わった道の駅をメインとして、その後は行ける所まで巡ってみました(岐阜県内の道の駅4か所)。
住所 :岐阜県土岐市肥田町肥田286-15
電話番号:0572-59-5611
営業時間:9:00-18:00
休館日 :火曜日
駐車場 :53台(普通車)
※ 大晦日は開いてませんでした。。。
住所 :岐阜県恵那市山岡町上手向1209-1
電話番号:0573-56-3304
営業時間:9:00-16:30
休館日 :月曜日
駐車場 :55台+29台(第2駐車場)
こちらは日本一の木製水車や小里川ダムがある道の駅で、ここが気になって来てみました。
本日は売店が休みだったので観光客が少なかったのですが、もう少し構図を考えればもっと良さげな撮影が出来たかも知れないですね。素人撮影だと限界あるので、もっと考えて撮影しなきゃダメでしょうね^^;
でも、他の方からの目線が気になって撮れないです。。。
大きさはかなりあり、遊園地の観覧車レベルで木製です。
カップルには気になる存在の「幸せの鐘」なるものがありました。こういうものがあると鳴らしたくなりますね~(勿論鳴らしました)
時間的にはまだ余裕あったので、また別な所へ向かいます。
住所 :岐阜県土岐市泉北山2-13-1
電話番号:0572-55-3017
営業時間:9:00-18:00
定休日 :年中無休
駐車場 :38台(普通車)
※ 開いてましたが、寄りませんでした
住所 :岐阜県可児市柿田字杉坪416-1
電話番号:0574-61-3780
営業時間:9:00-18:00
定休日 :年末年始
駐車場 :50台(普通車)
※ 31日でしたが普通営業していました
極々普通の道の駅です
可児ッテ(ネーミングが良いですね)で周辺地図を見ていたら、ちょっと気になった場所が近くにあったので、寄り道です。
5.明智城址
来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公:明智光秀の生誕の城(明智城)があった場所です。ブームが来る前に先取り来訪!
住所 :岐阜県可児市瀬田1238-3
駐車場:15台
ナビではピンポイントで検索出来ませんでしたが、その場所まで行き先看板があるので迷わずに行けると思います。
但し、そこまで行く道が非常に狭くて、対向車が来るとすれ違い出来ない場所が多いので、要注意です。


駐車場からは、城址まで山の上まで歩いて登ります。石階段は間隔広いのですが、ゴツゴツしているので意外と歩き難いです。
って、結構遠いんですけど、、、
もう息が絶え絶えで、辛いです。。。
先が見えた!
山頂到着です。
ただ、こことは別に幾つかまだ行ける場所があった様ですが、流石にここで止めました。
城址とはいえ、やはり何かお城跡が無いと寂しいですね。
展望台は?
可児市北東部の展望です。
本日スタート時には雨が降り出して幸先悪いな。。。と思っていましたが、晴天に恵まれて良かったです。
可児市はこういったのぼりが至る所に立っていますが、明智光秀の人物画が全部違いますね~
ここののぼりは悪者っぽい感じ^^;
歴史は興味が無いのでサッパリ分かりませんが、ここは観光名所としてブレイクしますかね~
石階段は結構距離あるので、歩き易い靴必須です。苔びっしりなので、滑り易いです。来訪される方はご注意下さい(大型車も辛いです)。
こういった感じで、ハイドラバッジ目当てで道の駅巡りすると、寄り道して良い場所を見つけるといったドライブも、中々良いと思います。
ハイドラ未経験な方は、是非やってみて下さい。
--
今年一年、お世話になった方々、イイねを沢山頂いた方々、本当にありがとうございました。
来年も、宜しくお願いします!
Posted at 2019/12/31 20:31:33 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域