• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTぱわ~のブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

新日本三大夜景の場所へ

新日本三大夜景の場所へ








近場(50km)の日帰り温泉施設は大半行っているので、「ここ行ったっけ?」というレベルまで行っています。
当然近場なので、どこの温泉も大半は同じ成分で記憶に残らないのです。。。
有名どころの温泉街も良いのですが、車では駐車場の確保が大変ですよね。

という事で、本日は天気も良かったので、再び富士山を眺めに ’ほったらかされていない’ 温泉へ。
alt
 住所   :山梨県山梨市大工2589-13
 電話番号 :0553-23-6026
 営業時間 :(平日)11:00-23:00、(土日祝)10:00-23:00
 定休日  :年中無休 (メンテナンス休館有り)
 入館料  :(大人)880円、(小人)440円、3歳未満無料
       JAF割でレンタルタオルセット330円→20円有り
 駐車場  :100台
      (施設前砂利、入り口急斜面の為積雪時厳しい&車高低い車は要注意)
 泉質   :アルカリ性単純温泉(低張性-アルカリ性-低温泉)
       泉温 31.0℃、ph値 9.5
       一部掛け流し、加水無し、加温・循環有り、消毒有り 
アメニティ:(男湯)何もなし

 
山梨県では一番有名な「ほったらかし温泉」に行く途中の笛吹川フルーツ公園の中にある日帰り温泉施設です。
こちらも山頂にある施設なので、富士山を見ながら温泉に浸れる所で、新日本三大夜景の第2位だそうです。夜景だと富士山見れないですけどね。
alt
入り口前の券売機にて入浴チケットを購入し、靴箱鍵を預けてロッカーキーが渡されます。受付横に貴重品用ロッカーがありますが、脱衣所ロッカーは100円硬貨は不要なので、ここに貴重品を預けても問題ないと思います。
altalt
今の季節はイチゴとミカン程度しかフルーツはありませんが、店内見てもイチゴは流石に見当たりませんね。
この土地はワインが特産品なので、ブドウやブルーベリーのジュースが置いています。
あと、富士山周辺には多いのですが、天然鉱石販売や浴槽場にも鉱石が使われております。

丁度12時くらいに到着しましたが、空いていそうだったので、温泉へ。
alt

温泉自体はそれほどではないかな~と思いつつ、やはりここの売りは露天風呂からの眺望でしょう。十分の広さに屋根のない露天なので、天候が悪いと入っていられませんが、確かに星空と夜景を見ながら風呂に浸かっていたいですね。
今はぷくぷく露天風呂に、柑橘系最大級の晩白柚(ばんぺいゆ)が浮いてました。こちらの施設、毎回期間限定でフルーツを ’ぷくぷく’ 浮かせています。施設名はここから取った様ですが、なんか可愛らしいですね。

脱衣所ロッカーはだいぶ小さめなのですが、ロッカー扉にメガネ置きがあるのは助かります。ただ、アメニティがゼロなのが気になりました。綿棒位は置いて欲しいですし、ドライヤー2個では待たないと使えません。細かな所ですが、そういった所は直ぐに改善出来そうですけどね。

alt
風呂上がり、食堂に行って昼食を取ろうとおしながきを見ていましたが、、、全般的に価格が高い!
ご当地名物 ほうとう も良いですが、普通のものを。
alt
「とんかつ定食」1300円
、、、、、、出して900円でしょうか。家族もカレーを頼みましたが、まぁこんな感じか?程度でした。
ちょっと変わったメニューもありましたが、もう少し価格に見合ったものであればな~

食事処からの眺望は最高です!
alt


施設に来た時には富士山もクッキリ見えていたのですが、途中で雲が出てきて全く見えず。。。
alt
alt
富士山見えた時に撮っていれば。。。とメッチャ後悔しながら帰りました。


alt

今度はほったらかし温泉ですかね。
(@^^)/~~~
Posted at 2020/01/19 22:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2020年01月13日 イイね!

今更ながら日本一のタワーへ

今更ながら日本一のタワーへ








大きいですね~
今日は晴天で眩しいです。

国民の祝日は有給を使い、日本一のタワーへ初めて行ってみました。
(ハイドラバッジ欲しさが一番の理由!?)

初めてだったので駐車場の場所が分からず、適当に入れたのは隣のニトリ駐車場でした。祝日なので上限料金ではないので、ちょっと気にはなりましたが。。。
本当は展望デッキまで行きたかったですが、大人2000円はねぇ。。。高過ぎです。待ち時間も30~40分待ちとかだったので、諦めました。

スカイツリーに併設しているショッピングモール「東京ソラマチ」に向かい、昼食場所を求めて探しましたが、11時半では既に遅し・・・何処も待ちでした。
もうカフェしかないかな?と思い、たまたま入れた場所は思いの外良い所でした。

「nana's green tea」
抹茶や日本茶、スイーツ、丼ぶりなどを提供してくれるカフェです。
alt
「鶏そぼろどんぶり」\800
麦みそ汁とセットで、それなりにボリュームがあります。味的にもさっぱりしていて美味しかったです。

お腹が満たされた所で、気になっていた所へ。
alt
ベアブリックなどがある「MEDICOM TOY」です。
昔にだいぶ集めていて、既に家には大・小合わせて50個程ありますが、久しく購入していませんでした。でも、何が出るのか分からない所が良いんでしょうが、普通に選べるのはちょっとつまらなく。。。結局何も買わずに立ち去りました。

alt
次は、お店のネーミングがセンスイイですね!「ストロベリーマニア」
長崎いちごの箱が大量にありましたが、
とにかくいちごだらけ。
alt
一番美味しい所は子供に取られてしまいましたが、濃厚で美味しいソフトです。

alt
ちょっと気になった食品サンプルのお店、「元祖食品サンプル屋」。
昔からこの様な感じの雑貨は気になりつつも、埃まみれになるのが想像つくので購入までは至りませんでした。
ただ、こちらでは自分で製作するキットも販売しており、ちょっと気になりますね。
たまたま寄った時に、食品サンプル製作の実演を始めていました。
alt
イチゴパフェを製作していましたが、ホンモノっぽい出来栄えでしたね。
alt
本気で買おうかどうか悩みましたが、結局止めました。。。
ロウで食品サンプルを製作している所をTVで見た事ありましたが、今は個人でこんなに簡単に製作出来るキットも売っているんですね。

ただ、個人的に好きな焼きそばは、あまりホンモノらしくなかったのが残念でしたが^^;


車とツリーを撮影したかったですが、本日は時間の関係で止め、次回また来てチャレンジしてみようと思います。
本日はハイドラバッジを幾つも追加出来、満足です!

Posted at 2020/01/13 22:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 旅行/地域
2020年01月01日 イイね!

C-HRと富士山

C-HRと富士山








新年、あけましておめでとうございます。

昨年からは毎月の様に関東オフ会に参加させて頂き、充実したカーライフを送る事が出来ました。
毎回毒されつつ、マイペースでいじっておりますが、皆さんの進化が止まらずに圧倒されております。
自分的にはそろそろネタ切れ感はありますが、また定期的に交友させて頂きたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。

altalt


Posted at 2020/01/01 20:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年12月31日 イイね!

【岐阜県土岐市-恵那市-可児市】道の駅巡り

【岐阜県土岐市-恵那市-可児市】道の駅巡り








長距離時や新しい道を行く際にはハイドラを起動させていますが、やはり未開拓地に行かないとバッジが増えないので、極力新しい所に行きたくなります。
今回は目的地として、何となく「道の駅」をターゲットとしてドライブに行って来ました。
でも、本当は愛車撮影スポットとして撮影したいのでちょっと変わった道の駅をメインとして、その後は行ける所まで巡ってみました(岐阜県内の道の駅4か所)。

 住所  :岐阜県土岐市肥田町肥田286-15
 電話番号:0572-59-5611
 営業時間:9:00-18:00
 休館日 :火曜日
 駐車場 :53台(普通車)
 ※ 大晦日は開いてませんでした。。。

alt
 住所  :岐阜県恵那市山岡町上手向1209-1
 電話番号:0573-56-3304
 営業時間:9:00-16:30
 休館日 :月曜日
 駐車場 :55台+29台(第2駐車場)

こちらは日本一の木製水車や小里川ダムがある道の駅で、ここが気になって来てみました。
alt
本日は売店が休みだったので観光客が少なかったのですが、もう少し構図を考えればもっと良さげな撮影が出来たかも知れないですね。素人撮影だと限界あるので、もっと考えて撮影しなきゃダメでしょうね^^;
でも、他の方からの目線が気になって撮れないです。。。

altaltaltalt
大きさはかなりあり、遊園地の観覧車レベルで木製です。
alt
カップルには気になる存在の「幸せの鐘」なるものがありました。こういうものがあると鳴らしたくなりますね~(勿論鳴らしました)
時間的にはまだ余裕あったので、また別な所へ向かいます。

 住所  :岐阜県土岐市泉北山2-13-1
 電話番号:0572-55-3017
 営業時間:9:00-18:00
 定休日 :年中無休
 駐車場 :38台(普通車)
 ※ 開いてましたが、寄りませんでした

 住所  :岐阜県可児市柿田字杉坪416-1
 電話番号:0574-61-3780
 営業時間:9:00-18:00
 定休日 :年末年始
 駐車場 :50台(普通車)
 ※ 31日でしたが普通営業していました
   極々普通の道の駅です

可児ッテ(ネーミングが良いですね)で周辺地図を見ていたら、ちょっと気になった場所が近くにあったので、寄り道です。

5.明智城址
alt
来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公:明智光秀の生誕の城(明智城)があった場所です。ブームが来る前に先取り来訪!

 住所 :岐阜県可児市瀬田1238-3
 駐車場:15台

ナビではピンポイントで検索出来ませんでしたが、その場所まで行き先看板があるので迷わずに行けると思います。
但し、そこまで行く道が非常に狭くて、対向車が来るとすれ違い出来ない場所が多いので、要注意です。
altalt
駐車場からは、城址まで山の上まで歩いて登ります。
alt
alt
石階段は間隔広いのですが、ゴツゴツしているので意外と歩き難いです。
alt
って、結構遠いんですけど、、、
もう息が絶え絶えで、辛いです。。。
alt
先が見えた!
alt
山頂到着です。
alt
ただ、こことは別に幾つかまだ行ける場所があった様ですが、流石にここで止めました。
altalt
城址とはいえ、やはり何かお城跡が無いと寂しいですね。

展望台は?
altalt
可児市北東部の展望です。
本日スタート時には雨が降り出して幸先悪いな。。。と思っていましたが、晴天に恵まれて良かったです。
alt
可児市はこういったのぼりが至る所に立っていますが、明智光秀の人物画が全部違いますね~
ここののぼりは悪者っぽい感じ^^;

歴史は興味が無いのでサッパリ分かりませんが、ここは観光名所としてブレイクしますかね~

石階段は結構距離あるので、歩き易い靴必須です。苔びっしりなので、滑り易いです。来訪される方はご注意下さい(大型車も辛いです)。

こういった感じで、ハイドラバッジ目当てで道の駅巡りすると、寄り道して良い場所を見つけるといったドライブも、中々良いと思います。
ハイドラ未経験な方は、是非やってみて下さい。

--
今年一年、お世話になった方々、イイねを沢山頂いた方々、本当にありがとうございました。
来年も、宜しくお願いします!

Posted at 2019/12/31 20:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年12月29日 イイね!

【愛知県犬山市】モンキーパークへ

【愛知県犬山市】モンキーパークへ








一昨日の平日に帰省してきました。
流石に平日でしたので、何処もまだ渋滞知らずでスイスイーっと移動出来ました。
本日、子供が今一番ハマっている 「おしりたんてい」のイベントを行っている、「日本モンキーパーク」に行ってきました。

おさるがいっぱいいるセンターではなく、隣にある遊園地ですね。
alt
個人的には色々なおさるは見たかったですが、今回は目的が違っていたので見られず・・・
だいぶ年期の入った遊園地ですが、そこまで古めかしい訳ではありませんでした。日曜日ですからね、開館1時間程で到着したら、駐車場満車寸前でした。
alt

「おしりたんてい」・・・皆さんご存知でしょうか?
現在NHKでTV放送していますが、本もたくさん出ており、絵本7冊、児童書10冊全てもってます(買わされました)。
そこまで好きなキャラですからね、子供はテンションMAXで遊んでいました。

その後、昼食食べ過ぎたので、自分がちょっと気になった場所へ。
alt
ちょっと来た時に気にはなっていましたが、展望台があるという事で、子供だけをひっぱって行ってみました。
alt


でかっ!
alt
思っていたより大きいものでした。太陽の所が意外と貧弱に固定しているように見えたので、真下からはかなり怖かったです。地震、大丈夫なのでしょうか^^;
alt
展望台ですからね、景色非常に良かったです。犬山市周辺一望出来ました。
この太陽の塔展望台までは、モンキーパークからちょっと坂道上っていくのは疲れましたが、展望といくつもベンチが置かれていたので、静かに落ち着きたい時には最適かと思います。カップルにもおススメ!

その後はまたモンキーパークで、メリーゴーランドや
コーヒーカップなど昔ながらの遊具や、カード迷路なるアトラクションなどをして遊びました。
alt
カード迷路は、全国各地にある様で、子供はそれなりに良いカードをもらえていた様です。全国制覇するのも良いかも!

今日はそれなりに歩き疲れたので帰りましたが、今度は何処に行こうか?悩みます。




Posted at 2019/12/29 20:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 12:06 - 17:21、
204.69 Km 3 時間 52 分、
5ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント390pt.を獲得」
何シテル?   08/13 17:21
車はとにかく見た目重視で、自己満足の世界に浸ってます。 家族からは好きな様にしてもいいとは言われていますが、程々にいじっていきたいです。 基本的にはトヨ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

admiration RICERCATO リヤルーフウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 09:05:45

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
【10台目】 C-HR自体は燃費も良く、カスタマイズに最適な車でしたが、後席や荷室の狭さ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
【9台目】この大きさで平均20km/Lの燃費は驚異的ですね。アフターパーツも豊富で個性を ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
【8台目】子供の為に乗り換えました さようなら。。。フィールダー 荷室広くて良かったで ...
トヨタ bB トヨタ bB
【7台目】 居住性良く、1.5Lにしては良く走りました(走行距離:91000km)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation