• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キュ~太郎@バカチン!のブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

新品だと・・・考えてる顔

新品だと・・・去年辺りにウィンカーをLED球にしたのですが、その際にハイフラになってしまうので解体車からソケットだけ取って、電球をを付けたハイフラ防止策をとっていました。

しかし、エアコンやらの電装品を使っているとハイフラ気味になってました。

市販の抵抗を買おうにも高くついてしまうのでずっと放っておいていたのですが、最近結構な割合でハイフラになってきました。

いよいよもって純正リレーでも弄ろうかと思い立ち、失敗してもいいようにとオイル交換のついでに新品のリレーも購入してきました。

家に帰ってきて、元々着いていたリレーを弄るべく外して新品のリレーを着けて作動確認をしてみるとあら不思議・・・



まともに点滅する・・・


所用で出かけて見たのですが、異常なく動いています。


とりあえず、古い方のリレーを焦らず弄ってみようと思います。




失敗したら・・・






現行のまま行きます指でOK


Posted at 2008/07/27 00:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2008年04月30日 イイね!

足 その後・・・

ども手(パー) まだ5月だというのに、もう日焼けして黒くなってきてるキュ~です。


昨日の昭和の日も休出で、家に到着後、クルマでも洗おうかと思っていて、そういえば会社の駐車場にある木から葉っぱが落ちて、ボンネットの辺りにたまってたなぁと思い、おもむろにボンネットを開けて数秒後・・・



なんじゃこりゃーー



右ショックのピロを止めてるナットが、もう少しで吹き飛ぶんではなかろうかという勢いで緩んで、シャフトが遊んでました。

前に音が出て、確認してみた時にはその部分は何とも無かったのでスルーしたのですが、まさかこんな事になっていようとは・・・


こうなると、もう洗車どころではありませんexclamation×2

速攻ジャッキアップ。

速攻車高調外し。


スプリングのアッパーシートを押さえる為のモンキーレンチのサイズが無かったのでとりあえずプライヤーでガッツリ押さえてナットを締め込み、取り付け。


試運転で走ってみると、音は全く消えました。

違う車から移植しただけだったので、こんな落とし穴があるとは思いませんでした。

こうなると、左側も見ておいたほうがいいかも・・・









ところで、明日からガソリンが上がるというので、会社終わりのラッシュを避けるつもりで9時過ぎてから行ったのですが、まだ混んでました・・・もうやだ~(悲しい顔)

下がったと思ったら、また上げるなんてぷっくっくな顔

あの人たちは税金で生活してるかも知れないけど、こっちはそのガソリン代を稼ぐのにどんだけ苦労してると思ってるんだexclamation×2

どうせならアンタらの給料を下げればいいぢゃないかexclamation×2


と、愚痴を言ってみた・・・
Posted at 2008/05/01 00:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2008年02月24日 イイね!

あれexclamation&question

いやぁ~

今日は参りましたね・・・

朝、起きたら一面真っ白・・・ふらふら



まぁ雪の話はこれ位にして・・・(大した話はしてないが)


実は、今日は先日の足回りからの異音が出た為に足を捜すべく、とりあえず中古パーツ屋巡りに行きました。

家を出てしばらくはゴトゴトうるさかったのですが、しばらくすると・・・



     音がしない・・・


前からしていたコトコト音はするのですが、あの異常とも言える音は時たまするかな?っていう程度になりました。

結局4軒ほど行ってみたのですが、やっぱり求める物は無し・・・




音が消えたからしばらく様子見てみようかな・・・



音消えたのが完全に逝ってしまう前ぶれでありませんように・・・
Posted at 2008/02/24 20:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2008年02月22日 イイね!

あ、足が・・・バッド(下向き矢印)ふらふら

先日、仕事も終わり、さぁ帰ろうといつもの様にキューに乗り、いつもの様に会社の門を出て、しばらくすると段差を乗り上げた時に運転席の前の方から・・・




    「ゴトゴトッ!」



初めは気のせいかと思ったのもつかの間。

段差のたびに

 
「ゴトッ!」


曲がりながらでも


「ゴトッ!」


音の感じからすると、ピロアッパーでも逝ったかな? 

と思いながらも、まさかホイールナットの緩みか?

という考えも浮かんできました。(注:今はスタッドレスなので、ナットは純正)


でも、朝は何とも無かったし、どうしたもんだろうと思いつつとりあえず裏路地へ・・・

ひとまず積んである工具でホイールナットを確認・・・


異常なし!


周りは暗く、エンジンルームの確認が出来ないので、通り道のカンケンヘ。



明るい所でエンジンルームを見てみたが、ピロは見た限り問題ない。

そして、不安な音をさせながら家路に・・・


家に着いて早速ジャッキアップ。

ショックの頭のネジを動かしてもピロのガタは無し。

タイヤを揺すってみるとガタがある・・・冷や汗2 

まさかハブベアリングexclamation&question

でも、ハブベアリングなら走ってる時に音がするはずだし・・・


と、思いつつショックを何気なく揺すると、ガタが・・・ふらふら


良く見てみると、車高調のロッドのガタがありました。


ノーマルのショックはまるっきり残ってないし・・・

カタログ等でいろいろと見ているのですが、新品車高調だと最低でも諭吉さんが10人は必要です。

ただ、今付いているのは減衰力調整式なのですが新品は固定式の物しかありません。

できれば、減衰力が調整できる物の方がいいのでちょっと悩みます。

新品ではなく中古という手もありますが・・・


完全にぶっ壊れるまでには考えたいと思います。







とりあえず、日曜に中古パーツ屋巡りでもしてみようかな・・・
Posted at 2008/02/23 00:26:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2008年02月10日 イイね!

今週こそ・・・レンチ

今週こそ・・・先週の雪は、朝起きたら一面真っ白だったので、先週作業する予定だったのが今日にずれ込みました。

しかし、昨日降りだした雪で、今日も作業延期かと思いましたが、朝から天気も良く、雪もほとんど鎔けだしていたので10時頃から作業決行しました。

午前中の作業は、10万㌔超えたキューの燃料フィルター交換

作業としてはそんなに面倒くさくないのですが、周りの物を外したり、ホースが貼り付いていたりで、気が付くと昼近くになってました。


昼飯食ってから、先週の予定ではバンパーを外して中を弄る予定だったのですが、昨日の帰りに(昨日は仕事でした。 ちなみに明日も仕事です・・・たらーっ(汗)フォグを点けようと思ったら、スイッチのパイロットランプは点いているのですが、ランプが全く反応せず非常に見ずらかったのでフォグ直しを優先させました。

原因はフォグのヒューズの接触不良?による発熱によるものだろうと思います。(ヒューズのケースが風船膨らましたみたいに膨らんでたから・・・)

早速近くのオレンジ色のカー洋品店へ買い物に車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

ヒューズホルダーとギボシセットとヒューズを購入。

家に戻り、再び作業。

30分位で終わりました。



来週は今週出来なかった作業が出来るかな?
Posted at 2008/02/11 00:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記

プロフィール

「何シテル?を空白にしておきたい←」
何シテル?   08/16 02:51
どーも キュ~です 元整備士です。 Dラーにいました。 でも今は工場勤めです 一応整備士資格と検○員はもってます でも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大御所もご満悦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:52:25
AOG(オーテック オーナーズ グループ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/04 00:29:03
 
ウマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/01 23:56:44
 

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ステージア 日産 ステージア
そこそこ走れて、荷物が乗るクルマ・・・ いいですねぇわーい(嬉しい顔)指でOK
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HNRでしたが、もらい事故で廃車になってしまいました。 この車のスピリットはキュ~にも受 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
過去所有のクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation