• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angichanの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2008年9月15日

アートシート貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ハセプロのマジカルアートシート
施工2回目となります。

今回は後席サイドパネルとフロントセンターパネルに挑戦です。
2
後席サイドパネル

シートをパネルの大きさにあわせて切り抜き、貼っていきます。

2回目ということもあって、慣れてきたので、だいたいの大きさに切り抜きましたが・・・
3
霧吹きで水を拭いてシートを貼りつけてみたところ・・・

ガビ~ン!!!(古っ)

シートの大きさが足りない・・・


うーん、貴重なシートが無駄になってしまいました(涙)


(本当は寸法合わせ用のシートも付属しており、説明書どおりやっていれば、こんなことはおこり得ないのですが・・・)
4
まあ、やっちまったものは仕方がないので、最初からやり直しと(笑)

メゲズに貼り貼りしました。


後席パネルを貼り終わり、やっと気分が戻ってきたところで、スイッチ部分、時計、CD挿入口とメンドくさそうな、センターパネルに取り掛かります・・・
5
うーん、なんとかなったかな・・・


水泡、気泡はメンドくせー!

カッターで切り裂き、誤魔化す事に(笑)
6
それでも、なんとか見れるようになりました・・・

最初のミスせいで、シフトゲート部分のシートが足りなくなってしまいました。

やはり、前の晩12時まで酒を飲んでいて、朝5時におきて、施工は無謀だったようです・・・

シート、3枚目、購入決定っす(笑)
7
とは言え、1回目に施工したパネルに比べると、端の部分の丸め方等、だんだん誤魔化し方が上手くなってます(笑)

比べてしまうと、やはり、先週やった部分の粗が気になり始めました。

シフト部分を貼るには足りないですが、ちょこっとシートが余っていた為、スタータースイッチ部を再度貼りなおしました。

うん、満足!
(かな・・・)
8
フロントパネルの方が先にだったため、やはりリアと比べると端の部分の丸め方がヘタクソです。

う~ん、3枚目も大きいシートを買って、運転席サイドパネル、貼りなおすしかないだろうなあ・・・

ちなみに、普通の方であれば、大きいシート2枚もあれば余裕で施工できたと思いますが、2日酔いでの施工ということでご勘弁下さい(笑)

嫁さんには
「無駄な労力使って、何時間もなにやってんの!」
と言われてしまいました・・・

う~ん、夏の工作、楽しいっす(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

警告 キーシステム

難易度:

スタッドレスタイヤローテーション

難易度:

軽量化③

難易度:

軽量化② 室内編

難易度:

燃費の変化

難易度:

ECUREWRITE リミッターカット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月15日 14:54
こんにちは。

想像以上に、ばらしたり大変そうで。
作業できる場所があるっていうのもいいですね。大物作業は、できませんから。
楽しそうに作業されてれる姿が目に浮かびます。おつかれさまでした。

コメントへの返答
2008年9月16日 7:06
おはようございます。

ほんと、楽しいですよ。
(気がついたら、指から出血してましたが・・・)

完成しない方が、ずっとワクワクできて良いかもしれません(笑)

プロフィール

こんにちは angichan(あんぎーちゃん)と申します。 今後ともよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
370gt-sでもやってましたが、ハイブリッドでもインフィニ化がスタート
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
大きさのわりに扱いやすいクーペです。パワーもあり、静かで快適です。
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
快適で楽しいオープンカーです
日産 フーガ 日産 フーガ
2009年12月28日に納車されました。 370GT typeS ・ガーネットブラック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation