• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛燕改のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

ブレーキ慣らしのドライブ

ブレーキ慣らしのドライブブレーキの慣らしを兼ねて、10年ぶりに紀伊半島縦断ドライブしました。

名阪国道奈良針I.C.を南下して和歌山県新宮市に抜ける山間ルート。
好んで山間ルートを選ぶのは、同乗者が居る人は快適性を重視するし、運転に自身のない人がドライブルートに選定しなさそうなので交通量が少なくて、マイペースを維持しやすいから。
法定速度内でマイペースで走れるってことは、ストレスが溜まらないし、燃費にも好影響だからね。

アクセラ15STでのドライブはラクチンだ。
ヘッドアップディスプレイとオンダッシュのマツダコネクトのモニターで、前方視線の移動が少なくて目がラクチン。
自動防眩ルームミラーとアダプティブヘッドライトで、これまた目がラクチン。
バイパス道路などは、前車追従クルコンで両足がラクチン。
オルガン式のアクセルペダルで右足がラクチン。
隣車線後方から接近してくる車両は、リヤビークルモニタリングシステムで知らせてくれて首がラクチン。
トンネルが多い道も、オートライトとレインセンサーワイパーで指がラクチン。
ちゃんと肘が置けるセンターアームレストで、左腕がラクチン。
柔らかいシートバックだけどちゃんと支えてくれるので、奥まで深く座れば腰がラクチン。
電話が掛かってきても、クルマのマイクとスピーカーで会話できるのでラクチン。
音声とコマンダースイッチとステアリングスイッチで、走り以外の操作がほとんど出来ちゃうのでラクチン。

9年ぶりに、三重県南伊勢町の丸魚食堂で食事をして帰ってきました。
日帰り下道580kmのドライブ、燃費は19.6km/Lでした。
Posted at 2016/10/10 22:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ブレーキ慣らしのドライブ http://cvw.jp/b/140019/38678887/
何シテル?   10/10 22:49
気力・体力・視力低下中・・・ いつまで走れるのでしょうか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
奥さんメインのクルマ。洗車は私。
スズキ スイフト スズキ スイフト
静かで乗り心地が良くて安定性が高いので、走っていて疲れません。おまけに燃費がイイ!。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
Dラーのおねーちゃんにヤラレました(笑 レガシィB4より室内が広いなんて・・・(汗
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
RX‐8を買うつもりが何故かレガシィに・・・

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation