セブンのボンネット、こんな風に使えます。
被写体が大きすぎるとき、または取り外してレフ板にも。
こうなるとやっぱ鏡面仕上げしたくなりますね。(やらないけど)
風車の真下だとフレームに入りきりませんね。
しかし低周波騒音、たしかにこれが一晩中聞こえたらきつい。
クリーンエネルギーとはいえ設置場所には十分な配慮が必要かな?
先週の雨に懲りて近所をふらふらしてましたら、TKさんの知り合いの
赤ロドスタ乗りのお二人と遭遇、(NAとNB)
吉崎御坊でしばしお話。写真撮ったんですけどアドレス聞き忘れ。
どなたかご存じないですか?(NAの方は21万kmというツワモノ)
雲行きが怪しくなってお昼前に撤収。
昼からはエアクリのお掃除。買ってから一度もやってなかったんです。
(アルミ磨きよりそっちが先だろ)
K&Nの純正じゃなくバイク用のクリーナー。まあ同じようなもんだしと思い。
きったな~~~~
さすがにダート走った後のバイクとはいいませんが、
ひとつひとつのゴミがでかい!!!
フィルターの形状的にヒダヒダに挟まりこむからでしょうか。
こちら洗う前、きたな~

そしてついにTKさんも磨き地獄に引きずり込まれて。
シリンダーヘッドをシコシコ
まだ真鍮ブラシですけどいずれは鏡面仕上げまでとたくらんでいます。
ブログ一覧 |
ケーターハム | 日記
Posted at
2012/03/12 18:09:08