
久々にひとりで焚き火して酒飲んで。
というわけで連休5・6日で行ってきました。
(タイトル画像の説明は最後に)
行先は悩むのもめんどくさいの一人キャンプがした~い。
でいつものキャンプ場。
(でも、泊まるとこ決めないでどこでテント張ろうかな~?
あ~!日が暮れてきた、さみしいよ~。ってなのも好き)
まずは定番になりつつある舞鶴港。
やった~、「ひゅうが」が停泊してる。やっと見れた。
でかいですね。でも「空母」って言っちゃだめなんですね。
あくまでフラットトップのヘリ搭載護衛艦。
言い回しってむずかしいな~。
そんで早めにキャンプ場へ。
やった~、水道が直ってる。これで洗い水の心配いらね~。
テント設営して準備よし!
セブンの傍らにエアマットひいてゴろ~り、持ってきた本を読みながら
まずはビール!
日が傾いてきたところでお隣のソロライダーと酒盛り開始。
ここで反省その1
2人でダークラムのボトル一本あけてはいけません!
ホットラムにして飲んでたんですが風がけっこう寒かったので
なかなか酔いが回らない⇒ピッチが上がる⇒気が付いたら足腰フラフラ
もうすぐ50です、学習しましょう。
朝、微妙にすがすがしくないめざめ。
しばらくうだうだ本読みながら時間つぶし、
朝ご飯作ってコーヒー飲んでのんびり伊知の舟屋に出発。
伊知にて路肩に止めこの写真を撮っていると
先の「舟屋」のおっちゃん2人がおいでおいでしてる。
行くとおっちゃん定番の「これなんcc?」
から話が始まってこの辺の海の事やら舟屋の事、ここの道路はさんで
法面の防空壕、そして大戦末期、ここ伊知でも激しい空襲があったことなんか。
そんで「舟屋」の中まで入れてくれて。
これはうらやましいです。まあ、仕事の船だから自分なんかが
羨ましがっちゃいけないんだろうけど。
自分の家がこんなんだったら船、出し放題。いいな~
まあ、地元だと冬場 家全体が波をかぶることになりますが。
なんやかや、一時間半ほどおじゃまして帰宅。
楽しかった~。
さて題名にある反省点の最大のもの、及びお出かけのとき忘れちゃいけないもの。
「フィラーキャップのカギ」
今回のツーリング中、給油のたびにバンドを緩めて取り外してました。
反省。
Posted at 2015/05/08 17:35:41 | |
トラックバック(0) |
ケーターハム | 日記