
わたくしも大人ですから
もしもの時のため「備え」をしておかねば。
この写真を撮った後エンジンをかけようとしたところ、
「カチッ・カチッ・・・・」
何度やっても「カチッ」のみ。
しか~し、日々の備えを怠らない私はちゃんと
坂道に止めておいたので無事押し掛けスタート。
むはは、やっぱり私っておりこうさ~ん。
これからも駐車するときは坂道でダイジョウブ~!
ってなわけには、さすがのわたしでも無理。
バッテリーは交換したばかりなので問題ない。
しょうがない「セル」ばらします。

ん~、これといって焼けてるとことか断線もなし。
綺麗にしてグリスぬって組み立て。
でも、やっぱ「カチッ・・・」
しかもジャンプコードで直接やると元気に廻る。
スタータースイッチ押しながらジャンプさせるとちゃんと
ギヤも飛び込んでクランキングまでする。
さ~っぱりわからんちん! になったのでセルをもって「Wモータース」に。
社長に見てもらってさっそく

「ここ(写真の赤線接続部)ナット入ってなかった?」
おれ
「いや、入ってなかったです」
社長
「ここは必ずナットが入って上下で端子を抑えるもん」
はっはっは・・・・・・・
単なる接触不良でした(社長、ありがとうございました)
でもこのセブンが来てからずっと動いてたのは運がよかっただけか。
ナットは入れましたが備えがないと不安なのでリレーを作動させるとき用に
リード線を作っておきました。
これでいつでもダイジョウブ。(かな?)

おまけの一枚
「デザートはとら」

Posted at 2015/04/17 18:35:14 | |
トラックバック(0) |
ケーターハム | 日記