• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

babashanのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

せぶんに似てる、かな?

 なんで平日にこんな天気いいの~ でも週末は崩れるみたいだし。
また乗れなさす。

ネタがないのでセブンについてこんな感想。
海岸線をのんびり走ってるときにフッと思ったことが、そう、「似てる」でした。

似てると思ったのがこれ、
デハビラントDH82 タイガーモス練習機(レプリカじゃないです1942年製)

おおざっぱなスペックは
最高速=170km/h(実際に100マイル出たのは急降下のときだけでした)
自重=800kg(少々重いな まだドライカーボンがない時代だからしょうがない)
最大出力=130psぐらい(エンジンは1944年に新品にしてると自慢?してた)
どうです、なんか似てません?


構造も鋼管骨組み(一部木製)に機首・コクピットあたりはアルミパネル張り(翼なんかは羽布張り)
エンジンはOHV直列4気筒(倒立型なんで車に積むと肩のあたりにミッションとペラシャフトがきちゃいますから換装はあきらめたほうがよろしいいかと)
コクピットは簡素でセブンより少々タイト、でも水平飛行時は肘のとこを開けておける小さなドア(?)
が。(まんまセブンみたいに肘を出して飛んできます)

おまけにレーシングスクリーン(爆)    水平飛行時は風の音とパタパタパタという牧歌的な排気音。(これがのんびり流してるセブンにそっくり)

でも流石、軍用練習機。アクロバットもできます。(こんなとこも似てるかな?)
宙返り、ハンマーヘッド、ロール、失速させてからのスピンなど、ひと通りやってくれました。
自分はジェットコースターは大っ嫌いなんですがこれは楽しかった~
パイロットが大丈夫か~と聞くので「もっと~」  グルグル回ってくれます。
帰路、空港の手前でいきなりパイロットが「Oh~No~」 おまけにエンジンストップ!
プロペラが停止、「ヒョエ~」「おか~さ~ん」と絶叫。
で、後ろでパイロットが大笑い、そのままターンしながら静かに着陸。

でも着陸後にもうひと波乱。
この飛行機、セルモーターついてません。  て、ことは
そう、押し掛け。そんなわけなく手でプロペラ回すんです。(さすが1942年製、漢ですな)
つまりペラを回す人と、アクセル操作する人、最低2人必要。

そんな時、相棒のニ~チャンが仕事サボって行方不明、でも次のお客さんは待ってる。
じゃあどうするか?そこで回ってきたのが自分。
さすがにエンジンはパイロットがアクセルや点火時期を始動にセットして自分で掛けるとのこと。
(手回しでエンジン始動後、コクピットに飛び乗る)
ただしサイドブレーキなんてついてないので輪止めがないと勝手に走ってっちゃう。
だからエンジン始動後それをはずせと。
頭の横でブンブン唸るペラの下、輪止めをはずして

無事、お客さんをのせて飛んで行きました。

ついでに飛行機ネタをも一つ。

これ、普通のスタンドです。(まあ、半径150kmぐらいは人住んでませんが)
早朝、うるさくてテントから起き出してみると、給油してました。
以下、このときの会話
  どっからきたの?・・・・・・・近くの町。
  なんでここで給油してるの?トラブル?・・・・・いや、空港よりこっちがガソリン安いから。
  どこ行くの?・・・・・・・あっちの町まで買い物。
当たり前のように道路から離陸していきました。(さすがにこれは違法らしい)

ん~、車の写真が一つもなし、これでいいのかこのブログ?
  
Posted at 2012/03/27 18:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

TMさん、遂に

 TMさんいらっしゃ~い。
こちら、底なしの磨き沼で~す。

きれいになってきましたロドスタのヘッド&インマニ。
輝きがでてきました。このまま鏡面仕上げに突入か?

昨日、寒かったんですけど出撃しちゃいました。
スタバでコーヒーの後、ダムに向けて出発。
どなたもいらっしゃらなかったけど天気が良くて気持ちよかった~

気持ちはよかったんですけど、気がかりは・・・そう、あの白くて丸くてつぶつぶしたアイツ!
 夢にまで出てきたアイツ  「塩カリ~~~」

走ってたら口に飛び込んでくるし、しょっぱいし。
血圧あがるだろ~

帰宅後は当然水洗い。
でも隙間とかには残ってんだろな~。

くやしいから磨きあげた直後の写真で自慢させていただきます。

とか

青汁、すごいっす。

Posted at 2012/03/21 18:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記
2012年03月12日 イイね!

こんな使い方

セブンのボンネット、こんな風に使えます。
被写体が大きすぎるとき、または取り外してレフ板にも。
 

こうなるとやっぱ鏡面仕上げしたくなりますね。(やらないけど)
風車の真下だとフレームに入りきりませんね。
しかし低周波騒音、たしかにこれが一晩中聞こえたらきつい。
クリーンエネルギーとはいえ設置場所には十分な配慮が必要かな?

先週の雨に懲りて近所をふらふらしてましたら、TKさんの知り合いの
赤ロドスタ乗りのお二人と遭遇、(NAとNB)
吉崎御坊でしばしお話。写真撮ったんですけどアドレス聞き忘れ。
どなたかご存じないですか?(NAの方は21万kmというツワモノ)

 雲行きが怪しくなってお昼前に撤収。
昼からはエアクリのお掃除。買ってから一度もやってなかったんです。
(アルミ磨きよりそっちが先だろ)
K&Nの純正じゃなくバイク用のクリーナー。まあ同じようなもんだしと思い。


きったな~~~~
さすがにダート走った後のバイクとはいいませんが、
ひとつひとつのゴミがでかい!!!  
フィルターの形状的にヒダヒダに挟まりこむからでしょうか。



こちら洗う前、きたな~


そしてついにTKさんも磨き地獄に引きずり込まれて。
シリンダーヘッドをシコシコ
まだ真鍮ブラシですけどいずれは鏡面仕上げまでとたくらんでいます。

Posted at 2012/03/12 18:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記
2012年03月06日 イイね!

雨煙の中、ハンガロリンクで・・・


このときは快調、快調。ただ寒いのをのぞけば。

おは○た、なにも漏れてない状態での参加は初。
前回のときはクーラント漏れてましたし。
コーヒー、ごちそうさまでした。あったまりました。

その後お腹がすいたのでひと足先に下山。お蕎麦屋さんへ

食後、もうひとっ走りということで「MARE」に。
すると途中でクリボーさんとバッタリ合流。(ここで曇ってきてたのでやめときゃよかった。)

さあ、ここでレース開始のアナウンスが。(実際はMAREの店員さんのありがたい一言)

「雨降ってきてますけどだいじょうぶですか?」

この一言でパドックを駆け抜けコースイン。(クリボーさん挨拶もなしですいませんでした)


このときはまだ余裕でしたがだんだん本降りに。(もう写真とれませんでした)
そしてついに降臨しました。バトンが、ジョーDさんにジェンソンバトンが憑依したかのような
鬼神のような走り。まさしくレインマイスター。
雨煙の中、BDRの咆哮をまきちらしながら先行車を蹴散らかして・・・
そして漢を見せてくれたロドスタ乗りのTMさん、オープンのまま
走ってました。

帰った後はついでとばかり水洗いしてから、ふきとり。
やっぱ大変、一時間ぐらいかかりました。それでもアルミは白くなるやろな~


こいつら、ひとが一生懸命ふき取りやってんのに、
「ちった~手伝いやがれ。」
Posted at 2012/03/06 18:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記
2012年02月25日 イイね!

シコシコやってます

 はじめての体験、ウフッ!
って気持ち悪いですよね~
行ってきました、手芸屋さん。(生地屋?)
この年になると生まれて初めてなんてあまりありませんが、
まして自分には一生縁の無いお店だと思っていましたが。
手に入れました。    
ネル生地。
あんまりソワソワしてたらしく嫁に「一緒にいってあげようか?」
とまで言われましたが。

肝っ玉の小さいおいらであります。

さてその結果は


ボンネットもこのとうり


すごいです~
SMPの磨きスレの方々には遠く及びませんが
わたし的には充分満足。(おまけに写真だときれいに写りますし)
ジョーDさんから分けてもらったブルーマジック、
そしてこれまたジョーDさんから借りたランダムサンダー。
(おい、自分のものはないのか)
そしてネル生地で面白いように小傷が取れていきます。
おまけに磨き傷も残らない。
後は青汁でしょうがそこまでやるとヘンタイの域に入りそうなのでカンベン。

でも青空の下、セブンをひっぱり出せるのはいつになるやら。
この週末、海 荒れるのかな~
荒れると潮がとんでくるんです~(そしてあっとゆうまにアルミが音もなく白く、うっすら腐食して・・・・・)
Posted at 2012/02/25 17:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケーターハム | 日記

プロフィール

ケーターハムとルノーエスパスに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー エスパス ルノー エスパス
4台目のルノーです。おっきい車は好きじゃなかったんですが なぜかミニバンに。シートと燃費 ...
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
ケータハム スーパースプリント1700に乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation