• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるぐすのブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

“A”の称号

“A”の称号












書き方、忘れちゃってる...



色々ネタはあるけど、すっ飛ばして...


カメラ機材を入れ替えました。



ボディはNikon D4

レンズはSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art


D4を選んだ理由としましては、トータルバランスが良かったから。

そもそも入れ替えする事になったのはD2xに限界を感じたから。
描写ではなくAF速度と精度。室内での感度。
正直、旧い機種ではAF速度や感度と描写はトレードオフだと思って割り切って使ってました。
が、撮影依頼される条件下に室内+子供撮りや、屋外+走り回る複数子供が増えてきてクオリティが下がってしまった。
それに加えて建築撮影も今後予定されてて広角域の補強を視野に入れると買い替えに至りました。

手の届く(予算的)範囲で1桁機、これに重点すると絞り込まれたのはD4,D4s,D3s
昔、D3sとD4の撮り比べをした事があって、センサーのクセ的にD4の方が好みの色味でした。よってD4かD4s。
画素数的にもAF速度や精度、好みで言うとD4sだったんですが、予算的にちょっと届かない...
そんなトータル的に考えると...D4を選ぶことにしました。

あとはレンズ
今まではオールドレンズの単焦点でガチャガチャ交換して勝負してたんですが、
建築用の広角域と走り回る子供の事をおもうと、やはり万能ズームか...
これまでの写真人生でズームを常用するなんて考えたこと無かったので何を選んでいいかわからないけど...
気になるのはやっぱり大三元ズーム
用途を考えると標準域の24-70かなと。
ファミリーを撮影する時のピント域はF2.8が多いことから十分だと。

そうなると各メーカの競争激しい標準ズームの中からどれを選ぶか...

そこは割とすんなり、SIGMAになりました。

理由は...好きだから。笑

Nikonには純正レンズを選ぶ人は多い。もちろんわかる。スペックも相性も申し分ない。
だけど、つまらない。Nikonさんごめん。笑

あとはタムロン。
手振れやコスパを思うと、これ一択じゃないかな。
けど描写やレンズのビルドクオリティが好みじゃない。

SIGMAの24-70Artは色んな酷評があるみたいだけど、どれも撮り方で補える。
惚れてたらどうにかなる!

そんなこんなでNikon D4 × SIGMA 24-70 F2.8 Artを次期愛機にしました。

初めてのフルサイズ...ピクチャーコントロール等設定がまだまだ納得いくレベルではないけど、少しずつ使いながら馴染んでいくかなーと。

では作例を....
上記の設定の関係でモノクロ多め。笑

alt





alt






alt





alt





alt






alt






alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt






alt





alt





alt





alt





alt





alt






alt

酷評通りワイド端だと周辺減光がみられるし、何より重い。
だけど大丈夫。

クセ強好きな僕からすると、ただ綺麗でつまならいと思っちゃう写真だけど
まだまだこれから。

いつもながら楽しく精進していきます!!!


では。
Posted at 2022/02/09 22:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2020年02月12日 イイね!

約3年振りの...

約3年振りの...















かなり久々にレンズ増殖。

それもヤフオクで「価格交渉可」になってたから

無理だろうな~と思いつつ強気で半値を希望したら...すんなり落札されちゃった。


ってことで急遽購入に至ったレンズ。


AUTO Yashinon DS 50mm F1.7(M42mount)

alt





alt


YASHICAは僕の中で特別な思い入れがあって、

初めてフィルムで撮ったカメラがヤシカでした。


YASHICA ELECTRO 35だったまでは覚えてるけど、どのシリーズだったかまでは覚えてない。

10年以上も前。

それから興味はあったけど、なぜかあまり欲するに至らなかった。

とはいえ、DX 50mm F1.7は持ってて1年に1回使うか使わないか程度。

なにせ無限遠が出ないのは使い勝手が悪い。

それと思ってるより普通(良くも悪くも)の描写に面白味を感じなかったのかも


そこにきて今回はDS...

DSはガラスに酸化トリウムを添加してる所謂アトムレンズ

独特の黄変具合が好きです。


年代的には微妙だけど噂によればこのDSもあの伝説の「富岡光学」の息が掛かってる....。
とか掛かってないとか。

ま、そんな経緯はいいか。


DSをNikon D2Xで使うとなるとやはりM42変換マウントが必要になるので、
こいつも例にもれず無限遠のピントが合わない。

ようするに奥にピント合わないのでほぼ接写ですよー。てこと。



うだうだ言いましたが、作例をどうぞ。


alt




alt





alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt






alt






alt



ご覧の通り最後の写真は無限遠合わない。

やはり黄変が結構みられる。

フレアの出方や滲みとか綺麗にバブルボケも出たりクセ玉だな~と久々にウキウキしました。

かといって絞り込んだらしっかりシャープにカチっと写るし面白い。

これで無限遠でればな~。。。
常用しちゃうのに。


そんなこんなな久々レンズレビューです。
Posted at 2020/02/12 17:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2018年03月07日 イイね!

過去pic.

過去pic.
































タイトル通り過去PICです。



「Nikon F3」での写真です。



去年の夏だったかな。



弾丸で京都へ行った時のフィルム



フィルムは「FUJI C200(iso)」



ではどうぞ。






alt






alt






alt







alt







alt







alt







alt







alt






alt







alt







alt






alt






alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt







alt






alt










alt















alt








alt









alt









alt










alt










alt









alt










alt




以上。



FUJIのフィルムは一昔前からの“青が強い”ってイメージがあり、食わず嫌いだったけど、このC200は若干の青みはあるが緑と白の出方が綺麗で、新緑や夏の雰囲気にぴったりだった。
Posted at 2018/03/07 13:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2018年03月02日 イイね!

バルナックの真骨頂

バルナックの真骨頂
























Barnack Leica “Standard Chrome”

このバルナックは1934年製....


カラーフィルムが実用化したのは2年後の1936年らしいから設計思想では意識されてたのかもしれないけど、

やはり真骨頂はBlack&White....いわゆるモノクロなんだと思う。



ではどうぞ。






alt






alt







alt







alt








alt








alt







alt








alt








alt








alt











alt










alt









alt








alt








alt









alt










alt









alt










alt










alt









alt










alt










alt








alt









alt









alt










alt










alt











alt











alt











alt











alt










alt








以上。


現像不可のもの以外はミスショットだとしてもUPしてます。

そのままの良さを表現したいので加工編集補正はしておりません。

運良く4年ぶりらしい東京寒波の際に現場にいたので、無機質なコンクリートジャングルの中、荒々しい風雪とモノクロの相性がよくて、そんな中でもフィルムの温かい柔らかな雰囲気も感じれて「あぁ...これがこのカメラのスタンダードなんだな」と感じました。



Nickel Elmar 50mm F3.5



Posted at 2018/03/02 14:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2018年03月01日 イイね!

小島フォトミーティング

小島フォトミーティング




































久々にこうだいくんとフォトミー



場所は海岸要塞の名を持つ「小島」



今治から連絡船で5分ほどの小さな島です。







ではどうぞ。






alt









alt







alt








alt









alt









alt










alt










alt









alt










alt











alt









alt









alt









alt









alt










alt









alt









alt









alt









alt








alt









alt







alt









alt










alt









alt










alt










alt











alt










alt










alt









alt








alt









alt








alt









alt










alt









alt









alt





楽しいフォトミーとなりました。






【使用機材】
カメラ:Nikon D2x
     Barnack Leica

レンズ:Nikkor Micro 55mm F3.5
     Nikkor Ais 50mm F1.2
     Nikkor 非Ai 85mm F1.8
     Elmar 50mm F3.5
Posted at 2018/03/01 17:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #クーペ エアコンガスチャージ② https://minkara.carview.co.jp/userid/1400902/car/2630760/5913930/note.aspx
何シテル?   07/15 15:07
雰囲気ある物・車が好き! 特に古いヨーロッパ車! 車もミニも素人なんで勉強しながら触っていきたいです! 捻くれ者ですが宜しくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMC グリルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 21:48:54
令和2年7月豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 09:10:33
ニュージーランドでタンデムキャンプツーリング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 10:42:09

愛車一覧

MG 1100 MG 1100
'67 MG 1100 Mk-1 2019.8.17~ 4輪はミニを降りてからだから約 ...
BSA R4 BSA R4
2019.08.12 BSA (Birmingham Small Arms Trade ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
Piaggio Vespa ET3 Primavera 排気量:125cc 年式:198 ...
プジョー その他 プジョー その他
僕の人生設計上欠かせなかったロードバイクをついに手に入れました。 オークションで! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation