• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みまみまRSのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

俺、この戦争が終わったらボディコーティングするんだ。という死亡フラグが立った気がしないでもない!

あとは、大丈夫ただの風邪だから。と言ったもののそのうちブベラっと吐血するというパターンもあります。どうせなら潤いのあるフラグがいいな!

さて、とかく雪国というのは不便な生活を強いられるものです。その一つに車の雪落としというものがあり、これは雪の降らない地域の人にはありえへん事かもしれませんが、雪が降るたびに洗車ブラシよりも硬いスノーブラシでシャキシャキとルーフやボンネットに積もった雪を落とします。もちろんキズつきますね。逆に車庫やカーポートのあるセレブさんの車はピッカピカなので一目で判ります。

たとえばスーパーの駐車場に停まっている車を見ると大概の車には洗車キズのような細かいキズがあり、わたしはつい最近まで車にはこういったキズというのはついてあたりまえのものだと思っていたので気にした事もなかったわけです。ただサビは困るのでこまめに洗車機でキレイにはしてましたけどね。

ボディコーティングというのは聞いた事はありましたがそういうのは高級車にやるもんだと思い込んでいて調べた事も無かったのですが、皆様のブログやコメントでやってる人が結構いるようだったのでちょいと調べてみました。

じつはフローリングのガラスコーティングについては調べた事があって、いくつか知っていることはありました。

★仕上がりのツヤはコーティングに使用する液剤よりも、その前の下地処理で来まる!らしい。

★液剤にガラス成分(ケイ素)が含まれていればひとまとめに「ガラスコーティング」と呼称するものの、その含有量や素材、有機溶剤ベースか無機溶剤ベースかなどで耐用年数や価格はさまざまである!らしい。

★★ガラス繊維型の液剤は硬度が低く、劣化するし耐用年数も短いがかなりお安い、あと施工が楽。

★★完全硬化型の液剤は高硬度の塗膜を形成し、耐用年数も長く(理論値としては劣化しない)が値が張り、施工には時間と技術が必要。

どの程度まで車のコーティングと違うのかはわかりませんが、ちょっと調べたところによると概ね似たような感じっぽいですね。

完全効果型のガラスコーティングだと耐用年数5年が多いみたいですがお高いんですよね。試しに検索かけて出てきたコーティング専門店に電話して聞いてみたら、納車後1ヶ月程度のフィットなら66000円ちょっとですよという話でした。高!鼻血が止まりません。まぁ仮に毎月1000円で洗車機に入れたとして5年で試算すると…。あれ、そんなに高くないね。

ちなみにそのコーティング専門店。電話の対応によどみが無く印象がすこぶる良かったので危うくそのまま施工の予約入れてしまうところでした。「検討してみますー!」という言葉を予め用意しておかなかったら秒殺だったな。フゥ。
Posted at 2012/02/20 17:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月12日 イイね!

さっぽろ雪まつりのすすきの会場の様子をちょっとだけ。おまけもあるよ!

さっぽろ雪まつりのすすきの会場の様子をちょっとだけ。おまけもあるよ!昨日は専門学校の時の同窓会があったので夜に街中まで行ってきました。どうにも寒さがキビシイのでこたつで丸くなって寝てしまいたい衝動を押さえ込む気力を絞り出すのに更に元気をすり減らした気がします。オラに元気を分けてくれ!

駐車場の関係で少し時間が余ったので、雪まつりのすすきの会場こと「第32回すすきの氷の祭典」をちょっとだけ見てきました。時間があまり無かったので全部は見る事ができませんでしたが、お祭りの雰囲気には少しですが触れる事ができたと思います。お祭りテンション上がりますよね!

片道2車線の道路をたぶん300m前後くらい封鎖して、センターラインを挟んで氷像が二列に60〜80基くらいは並んでいたと思います。会場全部を見て回った訳ではないので、数字は完全に目測です。アバウトです。雪像のような大きなものではありませんが、氷でできた輝く彫刻がこれだけずらりと並ぶと結構圧倒されますね。


みっくみくです。去年のはよく覚えていませんが、今年も雪ミクというキャラクターが雪まつりのキーキャラクターの一つとなっているらしく、あちこちで見かけます。千歳空港には初音ミクブースが設置されていて、KEI先生のサイン会もあったとかラジオで聞きました。


あー、あのマグロの、というささやきがちらほらと聞こえてました、すしざんまい。時間の都合で南4条の会場しか見れませんでしたが、見た中では入り口にあった時計台、雪ミク、すしざんまい、あと裏側のコンサドーレの氷像のあたりが人だかりになっていました。初セリで有名になりましたしね^^


おまけ。
以前話題にしたiPhoneのケース事情。結構気になっていたので同窓会でさりげなーく他の人のiPhoneやスマホをチェックしてみました。なんと!ケースに入れて使ってる人ほとんどなし。直接聞いて回っているわけではないのでむき身とクリアの保護シートの区別はつきませんが、裸で使ってる人と、シールというかガラのある保護シートの人と、バンパー装着してる人が3割づつって感じでした。まじですか!
関連情報URL : http://www.snowfes.com/
Posted at 2012/02/12 23:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

スピーカーを交換するのにDIYにするかショップに依頼するか考え過ぎて血尿出そう、という内容の備忘録。

もちろんこの世は金と知恵というか、お金があれば迷う事は無いのだしお金が無くても欲しがらなければ良いだけの話なのだけれど、気づいたら欲しくなっちゃっててもうそれしか目に入らないなんてこと、ありますよね!ありませんかね。

フロントドアについてる純正の紙スピーカーがあまりにもひどいのはド素人でもわりかし聞き分けられるレベルで、風呂敷かぶって歌っているみたいなモサモサ音が気になってしょうがないので交換しようと思ったのですが、まあカーオーディオにそんなに凝るつもりがないのは純正ナビ付けた時点で納得していることだし、そもそも多少凝ったところで音の違いなんぞは判らないわけです。

おそらくスピーカー交換しても、その時点で8割がた満足してしまうのでそんなに高いのはいらないと思っていたのですが、調べるとインナーバッフルあったほうがいいなーとかデッドニング必要だなーとか費用がかさんでいって結構なお値段に…。

交換はとりあえずフロントのみで、取付はDIY。
値段はオートバックスのネット価格を参考にして。

スピーカー
アルパイン DDL-RT17S
29800円

インナーバッフル
アルパイン KTX-H172B
4200円

エーモン 音楽計画 パワフルサウンドキット No.2198
7980円

合計
41980円

かなりキビシイけど、3万もするスピーカーつけるならそれなりのことしなきゃだな。うん。
さて、あとは楽天でも見て回って安いとこ探すかーとか思っていたところでこれ、ショップに頼んだらいくらかかるんだろうかと思って近所のカーオーディオ専門店のホームページ見てみたらこんな広告がありました。

JBLのコアキシャルタイプスピーカー
たぶん6インチで市場価格3万程度のもの

インナーバッフル
オリジナル(専用設計)

制振、背圧処理、左右デッドニング(チューニング)

工賃込み、ツイーターマウント製作は別料金
49800円

プロの技術でのデッドニングとチューニングにオリジナルバッフルで8000円って、十分ペイ出来る金額なんじゃないだろうか。スピーカーのグレードが気になるけどJBLは憧れのメーカーだし、以前ハーマンのスピーカーをMacで使ってたこともあるので、つまりすごい欲しい!どうしよう!

おそらく車種によって値段変わってくると思うからこの値段でホントにできるかどうか、そのうちショップに連絡取ってみようかな。いまのところ5万以上は出す気はない。おサイフのライフゲージはもう赤いよ!
Posted at 2012/02/08 17:25:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月07日 イイね!

ものすごーい眠いとき、3つだったか4つだったかわからなくこと、ありますよね?ね!

たとえば、ブログに何か書こうと思案してみたとする。

眠くなる。

寝たらもう朝。

そんな感じでブログが長続きした試しがありません。
それならばどうだろう、思案しないで書いてみたら。
そんな感じで小ネタ3連発!オチは無いよ!


いっこめ。ささやかにLED化。

どうもコンソール下を照らすライトが気に食わない。黄色っぽいのが気に食わない。なので電球外してしまえと思ってコンソールの剥がし方を探して整備手帳サーフィンをしてみたらT5っていうソケットのLEDに交換できることを知ってしまった!のでさっき楽天で安っすいLEDウェッジ買っちゃいました。ほとんどの人が白か青色みたいだったけど、メーターやエアコン表示窓に合わせてアンバーにしてみました。

どれだけオレンジ好きなんだ。


にこめ。静電気とガムパッチンと怒りゲージ。

とにかく静電気が酷すぎる。家でも車でも特に問題ないのだけれど、事務所だけがたまにパチとっ来るどころではなく、5分もあれば十分に充電も完了しているらしく、1時間に10回程度は普通にバチン!ときやがりますです。むかしあったガムパッチンを事ある度に食らっている感じ。痛みとかよりも怒りゲージ的に。そこで困ったときの100円ショップ。静電気軽減ゴムリングという腕に巻くやつ買ってみた。フフフ、これでもう安心でs(バチン)イッタぁ!

正直それほど期待していませんでしたが、予想以上に全然効果ありませんね!プンスカ


さんこめ。雪祭り。

昨日から始まったっぽいです。地元民なのでそれほど興味は湧かないのです。一般的には大通の雪像群が有名だとは思いますが、個人的にはすすきの会場の氷像のほうが好きかもです。夜に繁華街のイルミネーションが氷像をキラッキラと彩る様子はとてもキレイです。

お、オチは無いよ!


昨日あやうく車ぶつけられそうになったら、その夜にぶつけられた夢にうなされて2回も目が覚めました。久しぶりに夢見れたと思ったらガッカリだよ!あ、よんこになった。
Posted at 2012/02/07 16:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

ネット時代に通話品質は重要ですか?ああ、ソフトバンクはロクデナシ

iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…!:らばQ

2日続けてiPhoneネタだなんて、芸がないわね。なんて思った人はその言葉を心の宝箱にでもそっとしまっておきましょう。面と向かって言われると泣きますので。世間はBRZとかで熱ーくなっていると思うので、あえて矛先をずらしてみました(ってことにしておきます)。マイノリティってやつですよ(キリッ

で、今回見つけた記事ですが。確かにスペック表やカタログ値から両機を比較した記事はたくさんありましたけど、通話品質について実証実験した記事って見なかった気がします。ソフトバンクは回線貧弱だとかauの通話品質は良いとか聞いてはいましたが、まさかここまで差があるとは全く考えていませんでした。

ソフバンがだめすぎるのか、auがすごすぎるのか…。アンテナ立ってても繋がらないとか通話中に切れるとか、そういうもんだと思い込んでいましたが、どうもそうではなさそうです。これは次回の買い替えの時は本気で乗り換えを考慮しなければならないレベルだね!
Posted at 2012/02/04 10:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「交換してみたJBLのスピーカーは、お砂糖とスパイスと、素敵な何もかも。そんなもので出来ていた。 http://cvw.jp/bXr3L
何シテル?   03/24 13:45
こんにちわこんばんわはじめまして。 みまみまRSです。 しがないマダオです。 フィットRSを購入を機にみんカラーの仲間入り。 車はそれほど詳しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FACTORY DIRECT クロスオーバーネットワーク GZ6-CO(ラバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/17 19:57:00
CREE T10/T16 Q5 一発5W ハイパワーLED バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 08:06:52
コンソールボックスの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 14:52:23

愛車一覧

ホンダ フィット オレンジライト "ドラゴン" (ホンダ フィット)
ダンクが平成24年3月の車検で12年目に突入し、車検を通してスタッドレスタイヤやバッテリ ...
ホンダ ライフダンク 姫ちゃん (ホンダ ライフダンク)
平成14年12月の軽自動車への乗り換えの検討にあたり、それこそトゥデイに乗っていた頃から ...
ホンダ S-MX まっくろくろすけ (ホンダ S-MX)
平成8年12月にアコードがボコられた数日後、ディーラーでクサクサしながら修理金額をどうし ...
ホンダ アコード キラ目 (ホンダ アコード)
平成6年の春か夏(うろ覚え)に前のクルマの車検が切れるタイミングで買い替えることにしたの ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation