• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月05日

添加剤

添加剤 Dラーで3,500円で買ってきました。
キャンペーン価格とやらで普通より安いのだそうです。
あまり添加剤には興味ありませんでしたが普段Dラーの人によくしてもらってるのでお付き合い(大人だ。w)で。

入れてみてまだ少ししか走ってないのでエンジン内部へのコーティングがまだ済んでないのでしょうがほんの少しだけエンジンの振動が減ったような気がします。(←ココが重要。w)
これで少しでも燃費がよくなってくれたらな~。

それよりもクラッチの具合が・・・(汗
前からキュルキュル音はしてたけど最近踏み心地まで少し油ぎれっぽい感じになってます。
Dラーの人によると油を挿す?のにクラッチを開け(外す?)ないといけないから工賃が結構かかっちゃうのでOHしちゃった方がいいですよ。
だって。
また¥が・・・(涙

当分はだましだまし乗っとこーっと。(貧)
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2007/08/05 16:15:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自賠責(原付)の差額保険料返還
Hyruleさん

タイミング悪っ💦
chishiruさん

070707(2)
どどまいやさん

久々武蔵野線貨物列車見ました!
kuta55さん

1月25日は、ワンコット
どんみみさん

国道121号 大峠~会津西街道
まんけんさん

この記事へのコメント

2007年8月5日 16:37
僕は詳しくはないけど、病気でも早い手当てが
重大な事態を回避します。

車も一緒じゃないですか。。。

って思います(^ ^
コメントへの返答
2007年8月5日 17:04
そ、そうなんですかね?

Dラーの人はそんな事ヤバそうな事言ってなかったので焦ってやる必要も無いのかなぁ?程度に思ってましたが。
(^^;;
2007年8月5日 17:51
こういう添加剤ってやっぱり効きます?

エンジンのためには入れてあげたほうがいいんだろうけどね...
コメントへの返答
2007年8月5日 19:52
実際のところどう効くのかは良くわかりません。(> <)

ただ、マイクロロンはオイル無しで走ってもエンジンが壊れなかったと言う記事を見た記憶があります。
何キロ走ったのかは忘れましたが。(^^;
2007年8月5日 17:55
>エンジンの振動が…
>Dラーの人によると油を挿す?のにクラッチを開け(外す?)ないといけないから…

え~っと、長くなるので…
10月の「お泊りMTG」で説教しますから、その「ディーラーの人」も必ず出席させるように!!!(>0<)

コメントへの返答
2007年8月5日 19:54
ん?
だまされた??(汗

ま、大人のお付き合いですから。(笑)
2007年8月5日 19:10
MT-10マツダのディーラーでも置いてあるんですね、ホンダのディラーで買った事があります。燃費も若干アップしました。

13万キロ以上走ってますがクラッチ未だ交換してませんけど、クラッチ系だとレリーズ辺りじゃないですか?
コメントへの返答
2007年8月5日 20:01
私の行くDラーにはずいぶんと前からありましたよ。
ずいぶん前から勧められてたんで。(^^;

中のベアリング?バネ?の油?グリス?切れじゃないか?という事だったような・・・。
メカに弱いので説明聞いてもよく判らないんです。(恥
2007年8月5日 20:09
添加剤の類は『無いよりあったほうがいいけど、べつに無くても問題無w』かな?個人的にはこまめなオイル交換で十分だと思ってるのでなにも使ってませんが(笑)

クラッチの切れ具合に不具合がありそうならレリーズシリンダーのO/Hで様子見たらどうでしょう?これならお財布にやさしいメニューですよ。
コメントへの返答
2007年8月5日 20:22
ほんときちんとオイル交換してあげるのが一番だと思います。
添加剤は気休めでしょう。(笑)
そんなに効果があるんだったらマイクロロンをメーカーが出荷する時に入れるでしょうからね。
車の価格からしたらマイクロロンなんてしれてますしね~。(笑

クラッチの件は一度ロードスターに詳しい専門店で見てもらうのが良いのかもしれませんねぇ。
2007年8月5日 20:26
クラッチを踏んだ時の音なら多分レリーズシリンダー関係。
ロードスターは50000km位でレリーズシリンダーのO/Hをした方が良いですよ。
自分みたいにオイルが漏れるまで行くとクラッチが切れなくなりますので・・・
ミッションの外についていますので工賃5000円位です。
先日自分も音がしたのでシリコーンスプレーを吹いておいたら音が消えました。

走行中アクセルを離した時のガラガラ音だと多分レリーズベアリング関係。
クラッチの近くにありますのでミッションをおろす必要があります。
ついでにクラッチ+フライホイール交換すると良いですよ。

どちらもロードスターの持病みたいなものですね~
両方とも経験しましたw
コメントへの返答
2007年8月5日 20:47
クラッチ踏んだ時は音はあまりしませんが足に「ギギギ・・・」といったような感触があります。
で、踏んでない時はエンジンルームの方から「キュルキュルキュル・・・」って音がします。(> <)

たぶんDラーの人が言ってたのはレリーズベアリングの事でしょうね。
クラッチ&フライホイール交換かぁ・・・(T T)

嫌な持病を持ってますね。>ロードスター
2007年8月5日 20:27
効いた気がする。
それが大事です(笑)
コメントへの返答
2007年8月5日 20:47
細かい違いなんて私に判るわけがないですから。(笑)
2007年8月5日 20:59
こんなもんかな?

これが大事とヒデさんが言ってました^^)
コメントへの返答
2007年8月5日 21:15
こんなもんはどんなもんかな?(笑)

深いですねぇ~。
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
2007年8月5日 21:09
これ私もだいぶ前にいれました。ラムエア買ったときのおまけで付いてきたんですよね。

今まで数種類の添加剤いれましたが、効いたのはこれだけでした。
燃費も結構よくなったように記憶してます。

コメントへの返答
2007年8月5日 21:21
ラムエア買うとこんな良いおまけが付いてくるんすね~。
さすが高いだけの事はある。(笑)

ほんまに燃費良くなるんすね~。
これだけガソリン代が上がってくると燃費も気になりますからね。
期待しちゃおーっと。
o(^-^)o ワクワクッ
2007年8月5日 21:39
その辺は今のところ大丈夫だなぁ…

添加剤入れるならホントそのお金でオイル交換しちゃいますねw
クラッチオイルもブレーキフルードのように適度に交換した方がいいのでしょうねぇ。
今度メニューに入れておこうっと。
コメントへの返答
2007年8月5日 21:43
キュルキュル音とギチギチ感はほんま車がボロくなった気がします。(涙

>添加剤入れるならホントそのお金でオイル交換しちゃいますねw
それが正解です。(w

>クラッチオイルもブレーキフルードのように適度に交換した方がいいのでしょうねぇ。
私はエンジンオイル以外は車検の時に交換してもらってるくらいです。
あかんかな?(汗
2007年8月5日 21:57
猫クラッチですか?
私も梅雨時に発症してましたが、梅雨明けと共に、猫、どこかへ行ってしまったようです。

添加剤、私もマイクロロンを奢ったのですが、違いがよく判らんっす。
コメントへの返答
2007年8月5日 22:03
猫クラッチ?
猫・・・とは言い難い感じです。(^^;
ニャーニャーとは言わないので。(笑

マイクロロンと言えば添加剤の王様のようなイメージがありますが、それでも?(^^;
2007年8月5日 22:01
僕は、、クラッチがもうなくなる寸前。。。
温存走行で、、延命ちゅうです。。。
300馬力対応カーボンクラッチキットなんで、、クラッチ板単体で8万円+工賃。。あ~~!!つらいな。。。
コメントへの返答
2007年8月5日 22:33
サーキット走ったりしてるとクラッチも早くなくなるんですかね?

さすがカーボン!!
高いですね~。(> <)
2007年8月5日 22:31
キュルキュル音は私もシリコンスプレー吹いたら止まりましたよ。

今の所は大丈夫ですが、私もそろそろクラッチ板交換しないといけない距離数になってきたなぁ。。。
ま、私は大人しく乗ってるのでもうしばらくは問題無いとは思いますが^_^;
コメントへの返答
2007年8月5日 22:35
えっ!そうなんすか!?
でもそれは確かDラーの人がやってくれたような事言ってましたからねぇ・・・

AZさんもクラッチ&フライホイール?
私も大人しく乗ってるのでしばらくは大丈夫かな??(汗)
2007年8月5日 23:51
夏バテの人間には効果ないのでしょうか?(笑)

クラッチ・・と聞くと、金額の高さだけしか
思い浮かばないですよね(;´Д`)
コメントへの返答
2007年8月6日 7:17
>夏バテの人間には効果ないのでしょうか?(笑)
是非試してみてください!(爆)

クラッチのOHって結構しますねぇ・・・(汗)
2007年8月6日 4:38
レリーズ辺りとコメントしましたが、中のベアリングじゃ無くてレリーズシリンダーの事です。エンジンかけてすぐキュルキュルとファンベルトの鳴き見たいな音でしたらレリーズシリンダーの先にグリスアップで直ります。
コメントへの返答
2007年8月6日 7:21
>エンジンかけてすぐキュルキュルとファンベルトの鳴き見たいな音でしたら
まさしくその症状です!!

>レリーズシリンダーの先にグリスアップで直ります。
それはDラーの人がやってくれた・・・?
自分でも調べてやってみますかねぇ・・・(^^;
2007年8月6日 4:52
前世紀の話になりなりますが、最初と、二代目のB6の時、一年点検時に
メーカー保障でその箇所をアッセンブリー交換してました。(当時はメーカー保障は一年の時代です)
走行距離はいずれも一万ちょい超えでしたね。
その後 BPの二台はその症状は出ておりません。(B6特有?)
添加剤は効きますよ(特に新車時から使用するとね)
今のRSを走行15000KM時に(一年点検時に)機関、動力系を今はなき高島平のMS本社でOHした時に(当時のメイン仕様場所は箱根、碓氷峠で酷使)各パーツのきれいさに驚かされましたよ。(使用していて良かった)
酷使すると、良さが分かります。今は、いたわって使っているので違いが良く分かりませんがね。 W
コメントへの返答
2007年8月6日 7:25
そんな前から弱かったんですね。(汗)>レリーズシリンダー

添加剤は酷使すると効果がわかるんですかぁ・・・
じゃぁ酷使しなくちゃ!
o(^-^)o ワクワクッ
2007年8月6日 9:35
昔、インテグラルでパワーチェック大会でブービー馬力(86psだったと思われ。このときはクランクシャフトのキー溝崩壊でダメダメ状態だった時)たたき出したときにwako'sのFUEL1?をもらったことがありましたが、気持ち効果ありましたが・・・すぐになれました(笑)

クラッチ?の音。NAなんで参考になるかどうかわかりませんが
なおとさんと同じく、音が鳴る→放置プレイ→オイル漏れ→クラッチ切れないに陥りました。

以後、一度新品に交換→ときどきチェックしてグリスアップで対応してます。
確か新品でもそんなに値段張らなかったはずですよ。
コメントへの返答
2007年8月6日 10:13
86馬力ってカタログ値からずいぶんと乖離した・・・(汗

さすがマツダ!?

そう言えば私もパーツ取り付けオフの時にFUEL1入れましたね~。
何となく回るようになった気がしたけど私もすぐに慣れましたから。(笑)

クラッチ切れなくなると運転が面倒くさくなりますねぇ・・・

やっぱ交換した方がいいんでしょうね。(> <)
2007年8月11日 0:04
こんばんわー(^_^)
これいいですよね。私も愛用してます♪

シルビアでは燃費アップしましたが、ノアは全く効果なしでした。。。
コメントへの返答
2007年8月11日 0:58
これ有名なんですか?(^^;

車によって効果があったりなかったり?
うちのロドには効果がある事を願います。( ´-`)†

プロフィール

「@なおと_ ではそのうちミーティングですね。^ ^」
何シテル?   07/04 17:16
ダイエットなう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 23:11:37
メガーヌ R.S.トロフィーに、カングー用ジャッキアダプタを試してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:59:28
NEXCO中日本 
カテゴリ:ドライブ
2008/07/04 23:18:50
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
10か月待ちました。 久々のマニュアル車。 車も運転手も慣らし中。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダに復帰
マツダ デミオ 出味男 (マツダ デミオ)
次の車の納車が延びまくったのでとりあえずの繋ぎ。 ドナドナ〜
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
お仕事用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation