• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月26日

下見ドライブ

10月に行うツーリングの下見に琵琶湖まで行ってきました。

とりあえず集合場は・・・
湖西道路「真野IC」で降りてR477を鯖街道方面へ進んだとこにあるローソン大津伊香立店でいかがでしょうか?
手前にセブンイレブンがありますが駐車場が狭いので・・・(^^;
詳細なルートや集合時間等はまた後日ブログ等に書きます。

で、その後湖西道路を北上してメタセコイヤ並木道へ。

自分の車が黒に見える・・・(T T)
そしてそのまま奥琵琶湖パークウェ~。
今回は2度目だったので少し自分を抑える事ができました。(^^;
でもまたノンストップで走りきったので写真は無いです。

して、帰りはまた湖西道路~と思ったのですがもの凄い渋滞だったため山を越えて鯖街道へ。
鯖街道へ抜ける県道295号線です。

こんな道が延々・・・


ってのは嘘で、これは脇道です。
間違えて進みそうになりましたけどね。(^^;;
ちょうどココがヘアピンみたいになってるんです。

狭い道をえっちらおっちら上っていったら木々の間から下界が見えたので記念にパチリ!

田んぼの緑が綺麗です。(^^)

で、もう一枚記念にパチリ!

不法投棄せずに乗って帰ってきました。(笑)

湖北行けば涼しいかと思ったのですが甘かったですね~。
めっちゃ焼けました。(> <)

痩せたかな~??(〃 ̄ー ̄〃)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2007/08/26 21:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1436
よっさん63さん

2025 北海道 富田ファーム
hokutinさん

朝活⑨。
.ξさん

7/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

リンカーン ナビゲーター
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年8月26日 21:18
狭い林道見るとジムニー等で入ってみたくなります。
そっちも面白いんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2007年8月26日 21:41
わき道にこんな感じの林道がいくつか・・?

こんなトコをジムニーでガッコン!ガッコン!ドッカン!バッキン!しながら突き進むのは面白いでしょうね~。(^-^)
マウンテンバイクで下るのも面白そうです。
2007年8月26日 21:43
お疲れ様です♪
楽しみですねぇ・・・(^_^)v

>痩せたかな~??(〃 ̄ー ̄〃)

ビリーも相乗効果!?

コメントへの返答
2007年8月26日 21:54
変な道は一切通らないのでご安心下さい。(笑)
快走路ばかりを厳選しております。

ビリーは・・・

サボッテマス
2007年8月26日 22:34
こんばんは。
琵琶湖周辺は結構、快適な道路がありますよね。楽しいツーリングがあるんですね。
コメントへの返答
2007年8月26日 22:41
10/7に楽しいツーリングやりますよ~。
車種問わずなのでよろしければお越し下さい。
そちらからだとちょっと遠いですけどね。(^^;
でも、山口から来られる方もいますのでそれに比べたら近い?(笑)
2007年8月26日 22:36
鯖街道は気持ちいいので時々仕事で走ってますよ!
でも、一箇所スピード違反の取締りを
やってるところがあるので気をつけましょう!
コメントへの返答
2007年8月26日 22:43
>スピード違反の取締り
車がそこそこいたので無事です。(w

ドライブは自分との勝負ですね。
どこまで抑えられるか・・・
2007年8月26日 22:41
おお、そういうことやったんですか!
ご苦労さまでした。 ^^

私は“私用”に走ってしまいました。 (^^ゞ
コメントへの返答
2007年8月26日 22:46
ほんまは親孝行の予定でしたが一人で行ってきました。(^^;

下見と言っても十分楽しみました。(笑)
2007年8月26日 23:04
クワガタは採れましたか?^^

ツー、行けるかなあ~?(未だ不明)
コメントへの返答
2007年8月26日 23:17
残念ながらクワガタタイムではなかったので・・・(^^;
樹液ダラダラな木はありましたが。

TRGに間に合うと良いですね~。
間に合わなければ助手席参加します?
2007年8月26日 23:22
10月7日は国家試験の日なんですよ。それがなければ、お邪魔するんですけどね。残念です。
コメントへの返答
2007年8月26日 23:26
とら。さんのとこで見ました。(^^;

試験頑張って下さい!
私は今月の7日に終わったトコです。(^^;
2007年8月26日 23:46
ご苦労様です。で、釣れ(゚o゜)\バキ

竿を出すなら南湖ですよ♪
コメントへの返答
2007年8月26日 23:59
なるほど、やはりサオを出すのは○ンコですか。
(*´д`;)…

話がソレますが琵琶湖の水がどんどん汚くなってるような気がします・・・
(´-ω-`)
2007年8月27日 1:23
一人で行くなんて、
メチャセコイヤ ←意味不明(^^)
コメントへの返答
2007年8月27日 7:11
コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

2007年8月27日 20:52
う~~ん・・・(--)
コメントへの返答
2007年8月27日 22:05
ん?∩( ・ω・)∩
2007年8月27日 22:49
こ、この並木道は…。
キモチイイんでしょうねぇ。

295号線とやらはイヤですが。

コメントへの返答
2007年8月27日 22:56
この並木道はゆっくり走らないとすぐに終わってしまいます。(^^;
紅葉のシーズンがとても綺麗でした。

295号線も琵琶湖側から上って行って下りに入ったら途中からは車線も広くなってとても走りやすい道になってるんですよ。
どちらかと言うと↑の並木道よりもこちらの下りの方が気持ちはイイです。
(〃 ̄ー ̄〃)
2007年8月30日 15:46
ちょうどその険しい県道の頂上付近の朽木スキー場のトンネルの手前(たぶん写真の景色の開けてるところだと思いますが)の道路に・・・☆X□○☆・・・何かがあるのですが発見しませんでしたか?(笑)

くわしくはうちのクラブの掲示板からリンクたどると発見できます。

それにしても・・・通行止めじゃありませんでした?

コメントへの返答
2007年8月30日 23:45
>☆X□○☆・・・何かがある

何も発見できませんでした。&掲示板のリンクも見つけられませんでした。(^^;
何かいいもん見えるんですか?

>通行止め
よくご存知で。(w
朽木の方に降りていったら(自分の進行方向とは)逆向きに通行止めの看板が立ってました。
でも何台もすれ違ってるんですよね~。(^^;;
通れなくは無いですよ!

プロフィール

「@なおと_ ではそのうちミーティングですね。^ ^」
何シテル?   07/04 17:16
ダイエットなう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 23:11:37
メガーヌ R.S.トロフィーに、カングー用ジャッキアダプタを試してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:59:28
NEXCO中日本 
カテゴリ:ドライブ
2008/07/04 23:18:50
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
10か月待ちました。 久々のマニュアル車。 車も運転手も慣らし中。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダに復帰
マツダ デミオ 出味男 (マツダ デミオ)
次の車の納車が延びまくったのでとりあえずの繋ぎ。 ドナドナ〜
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
お仕事用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation