• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーぢのブログ一覧

2005年12月10日 イイね!

みんカラ万歳!

先ほどブログに書いてたホイールの件ですが、あの後例によって例のごとく?「みんカラ」のレビューを巡回してましたが
フロント 15インチ  7J +22
リア   15インチ 7.5J +28
ってヨユーで入りそうな気がしてきました。(^^;;

っちゅーわけでホイールは
SSR PROFESSOR SP1に決定!!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

あとは注文しに行くだけね♪
ホイールのカラーを特注でお願いできれば標準色と違う色にしようかと考え中です。

でも明日は仕事。
来週も休まず仕事。
再来週は・・・?休めるか?(滝汗)
釣り納めも行かないといけないし・・・

はぁ・・・
もう年明けに注文しようかな・・・
(((´・ω・`)カックン…


Posted at 2005/12/10 22:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2005年12月10日 イイね!

良い天気!

良い天気!久しぶりに六甲山へドライブに行ってきました。
宝塚の方?から上っていったんですが道の端々に雪が残ってました。(^^;;
今日は天気も良くオープンドライブには最高でしたね♪
帰りは再度山から下りたんですけど、あそこの道は狭くてクネクネしてて忙しいですね。(汗)
路面にガタガタするのもついてるし・・・
車がギシギシガタガタしてました。(悲)
私の腰もガタガタ・・・(滝汗)
やはりフルバケ早く欲しいです。

で、六甲から帰って遅めの昼食を摂ったあと、吹田の某タイヤ屋さんにホイールの見積りしてもらいに行ってきました。v(^^)v

安いです!
思ってた以上に安かったです。
後はどちらにするか決めるだけ・・・

今候補にあがってるのは
RAYS TE37 14インチ(機能重視)
SSR Professor SP1 15インチ(見た目重視)
です。

タイヤの組み合わせは
①の時はネオバ 185-60-14
②の時はエスドライブ 195-50-15
を考えてます。

肝心のホイールサイズなんですが、
TE37は問題ないと思うんですが、SSRの方は
フロント 7J off+22
リア  7.5J off+28
かなぁって思ってるんですが、このサイズってはみ出ますよね?(汗)
どうなんだろう?
車高をもっと下げてキャンバーつければOKですかね?
名古屋のあの方は今風邪でダウン中なのでお聞きできないしなぁ・・・

どなたかご意見プリーズ!!m(- -)m

ちなみにナット込みでの値段は②の方がちょっと安かったです。
店員さんにはTE37勧められたけど・・・
見た目の好みはSP1なんですよねぇ。
見た目を取るか?機能を取るか?
悩む~。(> <)
Posted at 2005/12/10 18:23:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年12月08日 イイね!

欲望バトンやってみました。

トミナガさくらMTさんのブログを見て、私も最近欲しいものがたくさん増えてきたんで自分の頭の中を整理するつもりで書いてみます。


1.今やりたいこと
仕事サボって平日の釣り。
仕事さぼって平日のドライブ。

2.今欲しいもの
車関連
アルミホイール。ちょっとグリップの良いタイヤ。KONIの車高調。NBターボ用スタビ。体にあうフルバケ。2WAYのLSD(カーボンのやつ)。
釣り関連
Thomas&ThomasのHE904-S。Lamson Litespeed。

3.現実的に考えて今買っても良い物
ホイールとタイヤ
 
4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物
ホイールとタイヤ。
まだ悩み中です・・・/(-_-)ヽ

5.今欲しい物で高くて買えそうに無い物
Thomas&ThomasのHE904-S。Lamson Litespeed。
フライのタックルなんですが、これでシーバス釣りしたいんですけどまだキャストもまともにできないんで買っても無駄になりそうな・・・

6.タダで手に入れたい物
NAロードスター。
思いっきり遊んでみたいんで。(^^)

7.恋人(奥さん)から貰いたい物
いないけど、愛情。(涙)

8.恋人(奥さん)にあげるとしたら
いないけど、愛情。(滝涙)
 
9.このバトンを回す人
やってみよっかなぁって思った方。


色々書いてみましたがたぶんまだ欲しいものたくさんあるはずです・・・
Posted at 2005/12/08 20:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2005年12月03日 イイね!

第○回パーツ移植オフ!?

第○回パーツ移植オフ!?今日は安土までパーツ移植オフへ行って来ました。
朝FxOxRさんと待ち合わせをし、途中越えを経て琵琶湖大橋を渡って集合場所へ。

で、30分程遅刻しました。(滝汗)
結構遠いんですね~。(> <)
私の読みが甘かった・・・
参加者の皆様ご迷惑おかけいたしました。m(- -)m

フォグを外してHiRさんの車に取り付けるのは結構簡単に終わったのですが、私のエアーダクトの取り付けに少々手こずりまして、結局最後はFxOxRさん任せに・・・(^^;
更にFENRIRさんにも手伝っていただき私は横で眺めてただけ・・・
(/ω\)
ありがとうございました!(^^)

で、肝心の作業風景を一切写真に撮っていません。(汗)
っていうか忘れてました。(滝汗)
先日のパーツ取り付けオフでトミナガさくらMTさんが写真撮れなかったというのがとても良く判りました。(^^;;

強力な助っ人のおかげでなんとか無事取り付けも終わり
昼食をとった後ツーリングへ!

私は前回で懲りてるんで最後尾でコソコソとついて行きました・・・。
今日は途中でも雨が降り路面はビッショリウエッティー♪
そしてお山は落ち葉もありとっても刺激的な路面状態でした♪
最後尾で良かったです。(^^)
私の前を走っていたFENRIRさんが途中ズリッ!と行った時はめちゃめちゃあせりましたが事なきを得、無事に生還する事ができました~。
山頂付近では雪もチラホラと・・・
とても綺麗な景色でしたが夜景を見るために、行きたいとは思わないような場所でした。(怖)

下山後立ち寄ったショッピングセンター?(名前忘れた。)で久々に食べた「すがきや」の「特製ラーメン」は美味かった~♪
何年ぶりに食べたかっていうくらい久々でした。(^^)
次は2杯くらい食べたいな♪(ブヒッ!
その後に飲んだキャラメルマキアートも美味しかった~!
生クリームが。(笑)

帰りにグラコロバーガー買いました。
皆さんは朝からマクドで食べてて、私は見てただけなんで、どうしても食べたくなったんです。(/ω\)
HiRさんもグラコロがお気に入りみたいだったし。
結構美味かったですよ~!

そういえばお昼に食べたおろしトンカツも美味しかったな・・・。
今日は美味しいもの色々食べれて良かったな~。(^^)
ツーリングもしんどくなかったし。(^^)
あれぐらいのペースが私にはちょうど良いです♪

参加者のみなさまお疲れ様でした~!
次は何オフでお会いするのでしょうか?(笑)
ではまた~!(^^)/~

※写真は池田山ってとこで撮ったものです。
停めかたバラバラですね・・・(汗)
今日の参加車両は白っぽい車が多かったです。
っていうか濃色は私だけ・・・

一応パーツインプレ後で書いておきます。
あまり期待はなさらぬように・・・(汗



Posted at 2005/12/03 22:57:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@なおと_ ではそのうちミーティングですね。^ ^」
何シテル?   07/04 17:16
ダイエットなう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    12 3
4567 89 10
11121314 151617
1819202122 2324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 23:11:37
メガーヌ R.S.トロフィーに、カングー用ジャッキアダプタを試してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:59:28
NEXCO中日本 
カテゴリ:ドライブ
2008/07/04 23:18:50
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
10か月待ちました。 久々のマニュアル車。 車も運転手も慣らし中。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダに復帰
マツダ デミオ 出味男 (マツダ デミオ)
次の車の納車が延びまくったのでとりあえずの繋ぎ。 ドナドナ〜
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
お仕事用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation