• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーぢのブログ一覧

2006年01月31日 イイね!

笑っちゃいけないかもしれませんが・・・

最近google videoってのをたまに検索して見てるんですが、結構面白いのを発見してしまいまして・・・(^^;
これなんですけどね。

笑っちゃいないのかもしれませんが最後の一言がツボにはまりました。(^^)

中々凝った作りで面白かったです!
ドライバーさん&カメラさんお疲れ様です!

いつもは珍しい車を検索して見て鼻の穴を膨らましてます。
(/ω\)
zondaカッコイイ~。

Posted at 2006/01/31 18:00:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年01月24日 イイね!

MR-S

以前ブログにも書いた元ロド乗りの方の会社へ今日は行ってきました。
年末にMR-Sを買ったと言われていたので今日はちょっとお披露目会でもあるかいな?と少しばかり期待してましたが、なんと昨日納車されたばかりとの事!
仕事はおいといて早速駐車場に見物に!w
グリーンのボディにベージュの幌!
私のロドと同じカラーリングです!(^^)
所々にメッキパーツも着いててお洒落♪

そのMR-Sはオートマなんですが、ベースはマニュアルミッションだそうで・・・。
RとNがあって、Nの横に+と-が付いてました。
ちょっと運転させてもらいましたが、さすがにマニュアルベースだけあってアクセル踏まないと進みません!
上り坂だとバックします!w
かなり面白いです!(^^)

MRの車は初めて乗りましたが、背中からエンジン音が聞こえてくるのってかなり新鮮ですね。
乗っててリアがかなりドッシリした感じがしました。
街中をゆっくりと走った(オドメーターがまだ10キロ行ってないし。w)程度ですが、交差点を曲がるだけでも良さが判ります。
私のロドよりも曲がる能力は高そうです。(汗)
直線も早いだろうし。むこうは1800だしね。(滝汗)
勝てるところは見た目かな?(笑)

レバーをマイナスにコチン!とやれば勝手に回転を合わせてシフトダウンしてくれるのでヒール&トーが出来なくてもスムーズに走れます。
若干タイムラグはありますが・・・(^^;;
シフト操作に若干の慣れが必要になるかと思いますが、そこいらをちょっと気持ちいい速度で走るにはかなり楽しい車なんじゃないかな~?って思いました。(^^)

だからと言って、ロドから乗り換えるつもりは無いですけどね。
でもMRの車はいつか所有してみたいですね。
例えばGinetta G12なんか・・・
(/ω\)
Posted at 2006/01/24 22:00:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年01月22日 イイね!

プラグ交換しました。

プラグ交換しました。某氏のブログを拝見し、いてもたってもおられず仕事をさっさと切り上げてお昼からプラグ交換をしました。(^^;

コードも青くてエンジンルームのドレスアップにも良いかも?
エンジンをかけると、
以前は、クシュシュシュブルンッ!
だったのが、
クシュシュブルンッ!となりました。(^^)
走り出すとアクセルが軽くなったような気がします。
以前は上のほうまで回してアクセルを抜くとマフラーからポンッ!って音がちょくちょくしてましたが、それが減った気がします。
吹け上がりもスムーズになった感じもします。

外した純正プラグは4万キロ以上無交換だったのでかなり汚れてました。
消耗品はきちんと替えないとあきませんね。(> <)

替えて良かったです。
ただ、走った後外して見ましたが、白いです。
少ししか走ってないのでなんとも判りませんが、白いです。
#6のイリジウムプラグですが#5くらいでも良かったのかもしれません。
様子をみて次に替えるときは#5にするかもしれません。
後は燃費がどうなるかです。
外したプラグの状態から察するに燃費向上はほぼ間違いないと思います。(^^;;
気のせいかもしれませんが、エンジンの振動が減った感じもしました。
今までのエンジンとは違う印象です。

以上判らないなりにも私のインプレでした~。(^^;;

全て気のせいだと言われれば気のせいかもしれない程度の違いなのかもしれません。
でも、自分で交換したんでロドの愛着度はかなりアップします!(笑)

今日は曇ってましたが、オープンで走っててとても気持ちよかったです!
オープンカー最高!!
Posted at 2006/01/22 20:22:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2006年01月15日 イイね!

大三元

今日は友人と香里園にある「大三元」へ行ってきました。
雀荘ではありませんし、麻雀とは関係ありません。
中華料理屋さんです。
大盛りで有名な。
あいにく写真を撮ってきていないので量をお見せできないのが残念ですが、結構多いです。
私は「チャーハン」と「酢豚」を頼みましたが、普通盛のチャーハンでもそこいらのお店の大盛り以上の量があります!!
酢豚はさほど多いようには感じませんでしたが・・・。
チャーハン見た後だから多いとは感じなかったのかもしれません。
友人の頼んだから揚げも結構な量がありました。
私もひとつ貰って食べましたが中々美味しかったです♪
最初見た時は完食できへんのとちゃうかな?と思いましたが食べてみると結構美味しかったので綺麗に完食することができました♪(^^)
値段もチャーハンは470円、酢豚が650円と安いのでかなりお得な感じです。
なんせ私はお腹いっぱいすぎて晩御飯食べなくていいくらいですから・・・(滝汗)
安くてお腹いっぱいになれるので是非また行こうと思います!
友人には「次は行かん!」と言われましたが・・・(悲)
他にも行ってみようと思っているお店があるのでまた騙して連れて行こうとは思ってますが・・・
(  ̄ー ̄)*キラン

もし一緒に行ってみたいという方おられましたらご一報ください!(笑)
たぶんいないと思うけど・・・

4月頃に美富士食堂ツーリングは実行したいと思ってます。
胃袋大きくして待っててくださいね♪>○ミ○ガさん!(爆)
Posted at 2006/01/15 21:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2006年01月08日 イイね!

キッラーン☆

キッラーン☆今日は午前中から昼過ぎにかけて洗車してました。(^^)
先日届いた「クリスタルガード・ワン」っていうコーティング剤を試すためにです。
いつも見ている「ロードスターのスタートページ」で紹介されてたのを見てすぐに買ってしまいました。(^^;
説明書をちゃんと読まずに始めたので、普通にカーシャンプーで洗ったんですが、同梱されている「クリスタルガード・ウォッシュ・ワン」で洗ってからコーティングをした方が良いみたいです。(^^;;
一瞬洗いなおす事も考えましたが、寒いので却下!w
そのままコーティング開始しました。
スプレーでシュッシュッ!とやってビーっと布で伸ばし、少し放置してふき取りって感じでやりましたが、本当は布で伸ばして、放置して水洗いしてからふき取りが正しいみたいです。(汗)
やはり説明書はきちんと読まなければいけません!(^^A
メッキパーツに使ってもいいし、ホイールなんかにも使っていいみたいです。
今回は正しい方法での施工でなかったのでまた後日きちんと施工しようと思ってます。
ボディだけでなく、ホイールやメッキパーツにも使えるってとこが良いですね♪
お値段は全部込みで2,980円でした。
高いか安いかは効果次第ですね。

説明書はちゃんと読みましょう!>自分

これが今回の効果です?(汗)



Posted at 2006/01/08 15:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「@なおと_ ではそのうちミーティングですね。^ ^」
何シテル?   07/04 17:16
ダイエットなう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 23:11:37
メガーヌ R.S.トロフィーに、カングー用ジャッキアダプタを試してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:59:28
NEXCO中日本 
カテゴリ:ドライブ
2008/07/04 23:18:50
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
10か月待ちました。 久々のマニュアル車。 車も運転手も慣らし中。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダに復帰
マツダ デミオ 出味男 (マツダ デミオ)
次の車の納車が延びまくったのでとりあえずの繋ぎ。 ドナドナ〜
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
お仕事用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation