• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーぢのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

ペリペリペリ・・・

ペリペリペリ・・・本日はフルバケ張替えに使用する生地を買いに江坂にある大○屋へ行ってきました。
イメージに合う色はありませんでしたがイメージに近いものをチョイス。

どんな仕上がりになるのか想像すると・・・

ちょっと下品かも。(汗)
まあ良いです。
オーナーが下品なので。(> <)

とりあえず材料とついてたシートカバーをおばちゃんに渡してお願いしときました。

簡単にできるような事言ってたけど・・・(^^;

生地は全部で4.5m分買いました。
だいぶ余ると思いますが余ったのでチャップにもクッションシートを(おばちゃんが)作ってやる予定なので・・・
1m=1,029円のあまり高くない生地です。
耐久性能はわかりません。(> <)
エクセーヌも考えましたが高すぎるため却下!(貧)

どうせカバーは消耗品ですしね。(^^;


んで、夕方からシートのスポンジをペリペリと・・・

綺麗に剥がすのは難しいですね。
だいぶ残ってます。(´-ω-`)

どうせ接着する表面を紙やすりで擦る予定なので残りは紙やすりでイッキに逝ってしまおうかと・・・


フルバケリフレッシュは着々と進んでいますがダイエットの方は停滞中・・・

昨日量ったら末広がりのゾロ目でした!
縁起いいや~ん♪v(^-^)v


って、運動せな・・・(汗)
Posted at 2006/10/29 20:56:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | フルバケ改 | 日記
2006年10月27日 イイね!

低反発ウレタン到着

低反発ウレタン到着先日注文した「低反発ウレタン」が届きました。

20mm厚の1000mm×2000mmです。

指で押すとじんわりと凹みペッタンコになります




ほんまにクッションとして機能してくれるのかどうか不安ではありますが・・・(汗)

ちなみにこのサイズで6,000円弱です。
おそらくこれだけあれば足りるとは思うのですが・・・?


さて、ショルダー部分の削りをどうしたもんかいな・・・(´-ω-`)
Posted at 2006/10/27 22:14:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | フルバケ改 | 日記
2006年10月26日 イイね!

写真は正直・・・

写真は正直・・・今日の昼休みに証明写真を撮りに行ったんですが、出来上がった写真を見てショック!(> <)

立派なオッサンが写ってる・・・

もう若くないのだと実感。

確かに同年代よりは少し老けて見えるとは思うけど・・・

職業柄多少は老けて見えた方が良いんですけどねぇ。

でも軽く凹んだ。(T T)

だから写真撮られるのイヤなんですよねぇ・・・



※こないだの神戸オフ会の時に撮った写真をフォトギャラリーにアップしました。
オフ会会場で撮った写真よりも道中で撮った写真の方が多いです。
オフ会では話しばかりしててあまり写真撮ってなかったようです。(^^;
Posted at 2006/10/26 22:05:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年10月24日 イイね!

フルバケリフレッシュ計画!

こないだの神戸オフでしんさんから頂いたスパルコのDEV REV
私の助手席の乗っかってたので目にした方もおられすはず・・・
これをリフレッシュして取り付けるまでをブログに書いていこうと思います。

リフレッシュ計画として構想中なのは・・・

①シートカバー張替え

これは内装にあった色にしようと思ってます。
素材は・・・考え中。と言いつつ候補はすでに絞ってます。
値段との兼ね合いだけ。(貧)


②クッション張替え

今のスポンジをはがしてテンピュール・・・は高いので低反発ウレタンに張替える事にしました。(汗)
ちなみにすでに発注済み。
現在ついているスポンジの厚みは15mm、注文したのは20mm・・・余計狭くなる??(汗)
今のシートカバー自体にもスポンジ?が裏側についてるみたいなので張替えの生地はスポンジ無しを選べばええかな?と・・・
マジックテープで貼り付けるクッションも中身を低反発ウレタンに交換予定です。乗り心地が良くなる事間違いなし!?

③ショルダー部分の削り
 
スポンジまで張替えるので内装に干渉する右肩部分を少し削ろうかと・・・
どれくらい削ればいいのだろう・・・(^^;
どなたかやった事ある方アドバイスお願いします。

これが現状↓(一部画像に加工あり。w)
 

で、カバーを取ったとこ↓
 
このスポンジ部分を全て低反発に張替え予定・・・
もうスポンジ発注しちゃったから必ずやります。(汗)

カバーは親戚のおばちゃんに作ってもらう事になってるので自分の作業はスポンジの張替えとショルダー部分の削り、そして・・・

あと5キロダイエットする事です。(> <)
これが一番キツイ!

でも今のままだとシートがキツイ!
完成しても装着までに時間かかりそうです・・・(滝汗)


というより張替えに失敗したらどないしよ・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
Posted at 2006/10/24 20:35:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | フルバケ改 | 日記
2006年10月23日 イイね!

第2回緑組オフやりますよ~!

第2回緑組オフやりますよ~!11月12日(日曜)に第2回緑組オフを高野山にて開催します。

内容は第1回目とほとんど変わりません。(汗)
走行距離が少しだけ増えるだけです。

緑組の掲示板でも告知しましたが、

集合場所は、「道の駅 紀の川万葉の里

集合時間は10時・・・頃。(^^;;

道の駅から出発して480を南下。

この辺りでトイレ休憩を挟み、R371高野龍神スカイラインをさらに南下し、緑組専用?の「護摩壇山森林公園ワイルドライフ」でランチタイム。
で、ここでノドが枯れる程ロド談義をした後、さらに南下し龍神温泉に向かいます。

で、一応解散。

温泉入りたい方は日本三美人の湯と言われている「龍神温泉」に漬かり、スベスベお肌になって頂けます。(^-^)
温泉に入る方はタオルとバスタオルは持参してくださいね~。
買うと良い値段しますから。(汗)

温泉入ってまったりするもよし、温泉入らず酷道425を爆走するもよし。w

ゆる~い感じで行います。

掲示板にも書いてますが、11月11日、12日と高野山にて「ヴェトロ・モンターニャ高野山2006」というクラシックカーのイベントが開催されているようです。
12日の朝早くに高野山へ出かけてイベント見てから途中合流ってのも良いっすよ!
私が途中合流したいくらいですからね。(汗)

ってな感じで~す!


最後になりましたが、
緑組オフは色、車種問いませんのでお気軽にご参加下さい。

紅葉シーズンとかぶると思われますので多少の渋滞は覚悟して来て下さいね。(^^;

昼食場所の森林公園では軽食もありますし、お弁当を持ってきて芝生の上で食べたりもできます。

お子様連れでも奥様連れでも楽しめると思いますので家族サービス込みでの参加も可能っす!

楽しくやりましょう!(^^)/

参加表明宜しくお願いしま~す!!


Posted at 2006/10/23 20:33:49 | コメント(10) | トラックバック(1) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@なおと_ ではそのうちミーティングですね。^ ^」
何シテル?   07/04 17:16
ダイエットなう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12345 6 7
8 91011121314
15161718 1920 21
22 23 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

WORK WORK EMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 23:11:37
メガーヌ R.S.トロフィーに、カングー用ジャッキアダプタを試してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 23:59:28
NEXCO中日本 
カテゴリ:ドライブ
2008/07/04 23:18:50
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
10か月待ちました。 久々のマニュアル車。 車も運転手も慣らし中。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダに復帰
マツダ デミオ 出味男 (マツダ デミオ)
次の車の納車が延びまくったのでとりあえずの繋ぎ。 ドナドナ〜
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
お仕事用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation