• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷじょスイのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

【危険】スロットルコントローラ

皆様ご無沙汰しています( ̄^ ̄)ゞ

滅多にブログ更新しない私ですが、本日運転中にかなり危険を感じることがありましたので皆様・そして同車種・同じパーツを取り付けている方に伝わればいいと思います!



それは今日、子供を連れ実家に行った帰りに起きました。

実家から帰る際にエンジンをかけると『ESP/ASR system faulty』という表示が・・・(汗)

※画像はhabeさんの整備手帳から拝借させていただきましたm(__)m



この時は

「あ〜〜、ついにおフランスの洗礼がきたか」


ぐらいの気持ちでした。


そして実家を出てすぐに『Engine fault』の表示・・・(大汗)


「おいおい勘弁してくれよ〜〜、いつも嫁さんからは壊れたら買い直せって言われてるのに・・・」


と思いながら、家路につきました。



そしてそれは起こったのです。実家を出て二つ目の曲がり角を曲がっている途中に・・・




フォォォォォォォォオオオ!!!


と物凄い勢いでアクセルがフルスロットル!!そしてレッドゾーンで頭打ちに。ルッファーのマフラーが今まで聞いた事の無いくらい唸っています!


「え、え、何が起こっているんだ?アクセル踏んでないのに」


と軽くパニック状態。


助手席の子供は、ポカーン状態ʕʘ‿ʘʔ


「落ち着け」と自分に言い聞かせ


とりあえずエンジンを切ろうと思い、キーをOFF・・・


道路のど真ん中で邪魔になっているが、とりあえずエンジンは止まった・・・ホッ




でも押して行くわけにもいかないので、エンジンを掛けるためキーを捻ると・・・


ウォォォォォォォォォオオオ!!!





と再びフルスロットル・・・(大汗)



即座にキーOFF・・・



とりあえずもう一度エンジン掛けてダメだったら押す覚悟を決め、再びキーを捻る・・・



ブルルン




よかったいつも通りだ・・・(T_T)



ここじゃ邪魔になるから少し広いところまで、と思い200mほど先の小学校前に停車。



どうするかと考え、いつもお世話になっているDラーであるプジョー◯留米へTELをし、206cc時代からの整備士の方を呼び出してもらった。が本日は休み∑(゚Д゚)

とりあえず状況を説明し、いまから行くので診断してもらえる段取りを整えてもらう事に。




しかし、先ほどのRCZの状態では先日あった博多での痛ましい事故の二の舞になるのでは・・・と無い知恵を絞ってしばらく考えてみました。


約10分アイドリング状態でも先程のフルスロットル状態は起こらない。

フルスロットル状態になるって事は、もしかしてアクセル信号に変な信号が入り込んでいる?


そうだ!!黒棒号(myRCZ)にはスロットルコントローラが付いている!


と、すぐにスロコンのスイッチをOFFにしてアクセルを踏んでみる。あっ!まだアイドリング状態の空吹かしです。




ホッ・・・いつも通りだ(^-^)




しばらくその状態で放置してから、危険性は減少したと判断し、いつでもクラッチを踏めるよう足を構えたまま50mほど進んでみる。




ホッ・・・いつも通りだ(^-^)





危険と感じる方もおられると思いますが、車間距離を十分にとり、30キロ程度で約10分ほど先のDラーを目指します。

こんなに長いDラーへの道のりは初めてでした(大汗)


無事Dラーへとたどり着く事ができ、状況を説明後、診断機によるチェック。

しかしこの時にエンジンOFFから再始動をしました。この際にはエラー表示はありませんでした。


チェック後の整備士さんの見解は、まず

『ESP/ASR system faulty』はアクセル信号に何か違う信号が入り込んでいるのだろう。

『Engine fault』の原因はハッキリとはわからないが、アクセル信号の抵抗値異常が多数記録されているので、スロットルコントローラが関わっている可能性は大いにある。

とのことでした。




その後の会話のなかで、朝イチのエンジン始動時にいつもよりセルが回る回数が多い気がしたこと、黒棒号は一度も(5年2カ月)バッテリー交換をしていないこと。


を聞いた整備士さんが、もしかしたらバッテリーの電圧が低下していて、それが原因の一つである可能性もありますね!とおっしゃっていました。



その後帰宅するまでは異常は発生せず、無事に帰り着く事ができました。
まずは疑わしいスロットルコントローラを外す事を決めました。そしてバッテリーも交換するとします。



最後になりますが、スロットルコントローラはこのエコ優先の時代、アフターパーツとして非常に運転を楽しくさせてくれます。私も多いに楽しませていただきました。


しかし電子制御の塊である車のアクセル信号に異常が起きる事がこんなに恐ろしいとは思っていませんでした。
私の車はMTであり、とっさにクラッチを切ればエンジンが吹け切るだけですみますが、AT全盛のこの時代、ATで同じ現象が起きていたらと思うと背筋が凍ります。まさに先日の博多でのタクシー事故の再現になってしまうでしょう。


もしこのブログを見られた方々が自分の車がいきなりフルスロットルになる恐怖を考えていただいて、そして周りに伝えていただければと思います。
Posted at 2016/12/11 01:13:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | RCZ | クルマ
2015年10月09日 イイね!

散財…(笑)

散財…(笑)8カ月ぶりのブログアップ…(^◇^;)まぁマイペースということで。


久しぶりの車弄り(維持り?)としてホイール交換しました!






オートバックスにホイール持ち込んでサクッと交換してもらいます!

その後自宅にて取り付け。

まずは佐藤精機さんにて特注したPCDチェンジャーを装着!




フロント40mmです。





リヤは50mm!

これでPCD108→PCD114.3と国産車と同じPCDとなりました。

ちなみにチェンジャーの重量はフロント1.8kg、リヤ2.0kgです。


そしてホイール装着……の前にヘルスメーターにて重量測定。

20インチWORKホイール+P ZERO 235/35/20






見にくいですが24.8kg。

装着するOZ ウルトラレッジェーラ+ナンカンNS-20 225/45/18







18.8kg!!軽っΣ(゚д゚lll)



そしてオマケの純正19インチ ソルティレージュ+コンチネンタル235/40/19







23.4kg

となってましたRCZオーナーの皆様の参考までに(^。^)


そして装着!!





う〜〜ん!!自己満足\(^o^)/

ところで、このホイール見覚えのある方もいらっしゃると思いますが……実は前愛車スイスポに装着していた物なんです!

どうしてもRCZに装着したくて手放さず持っていまして、RCZオーナー2年経過後やっと装着できました(T_T)

しかしPCDチェンジャー+タイヤ+ナットで○○諭吉の旅立ち……貯めていた小遣いパーっと飛んでいきましたよ…(泣)…まさに散財( ̄O ̄;)



肝心のインプレですが一本あたり約4kgの軽量化の効果は凄いっっ!!
鈍感な自分にでもわかります、走り出して1mでバネ下軽量化を実感できました。


タイヤは235/35/20→225/45/18となり外径が少し小さくなったためフェンダーとの隙間が拡がってしまったので車高を若干下げてます。

気になるインナーとの干渉ですが、タイヤ外径が小さくなったため20インチの時より干渉しなくなりました。もうちょい下げれるかも(笑)

リヤビューはわかりにくいですがこんな感じ↓





ムチムチギリギリo(`ω´ )o



ムフフ\(//∇//)\

それではまた〜





Posted at 2015/10/09 12:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCZ | クルマ
2014年12月29日 イイね!

洗車納め☆

洗車納め☆私にしては珍しく、連日のブログ連投(笑)

本日は福岡地方 絶好の洗車日和でした!!


なのでRCZと嫁さんのN-BOXを洗車しました( ^ω^ )


まず年末洗車用に購入してもらった





Gold Glitter!!

Amazonの評価がなかなか良かったので、試しに購入しましたが、少量でツヤも出ますし、今まで使っていたゼロ水よりいいかも〜(≧∇≦)♪


後はどのくらい持つかかな☆






2台洗車でヘロヘロになりました(^_^;)



車ばかりではなく、久しぶりにバイクも〜















洗車はできませんでしたが、フキフキしてあげました( ´ ▽ ` )



今年はたいした車弄りもしてませんでしたが、念願のマイホームを建てる事ができ、思い出深い1年になりました。


来年は小遣い貯めて何か弄りたいとは思ってます( ^ω^ )


皆様良いお年をお過ごし下さい♪





風邪引いたらダ・メ・よ♥︎
Posted at 2014/12/29 23:03:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | RCZ | 日記
2014年12月28日 イイね!

ちょっと遅めのメリークリスマス

ちょっと遅めのメリークリスマスこんばんは( ^ω^ )♪

流行りのインフルエンザにもかからず無事に過ごしているぷじょスイです(≧∇≦)


前回のブログに書いていた東京ディズニーリゾートには、無事に行って来ました♪








楽しかった!!!また来年行けるといいな( ^ω^ )♪



昨日から休暇に入って、ダラダラと過ごしてますが・・





今日はDラーにNEW308試乗に行って来ました!




終始SPORTSモードにて試乗させてもらいました(笑)

1.2リッター+ターボで想像していたよりキビキビ走り、いい意味で予想を裏切られました!


まぁ〜買えないですけど( ´ ▽ ` )



そして今日はタイトルにもあります、遅めのクリスマスでした。



25日は夜勤だったためずらしてます(汗)





ケーキも食べて満足!!!




私の更新ペースでは、今年最後と思いますので(汗)皆様良いお年をお迎えくださいm(_ _)m


明日はRCZと嫁さんの車と2台まとめて洗車したいな♪


あっっ!!最後にいつものお気に入りを(笑)





(・ω・)ノ
Posted at 2014/12/29 00:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCZ | クルマ
2014年11月30日 イイね!

今日で11月も終わりかぁ〜(汗)

ってことで前回のブログより約三カ月ちょっと・・・あいも変わらず放置プレイのぷじょスイです( ^ω^ )



最近、日曜の楽しみであるSUPER GT+






を見てから なんとな〜く見てた乃木坂ってどこ?にもいい年してハマってます(笑)





白石麻衣ちゃん可愛いなぁ〜(≧∇≦)







嫁さんからは冷たい視線が降り注いでいますが(爆笑)








さて車ネタなのですが、RCZに関しては車検を受けたってことぐらいしかネタがなく(^^;;
何の変化もなく過ごしております☆



10月にはトリコローレ九州に行ったり





マクラーレンのオーラは凄かった!!






マセラティカッコイイ(^^)

王子516さん次お会いした時はRCZとのツーショットお願いします(^-^)



トリコローレ九州のあとは某諜報員の方々と、私のオススメの地鶏を食べに行きました♪







このササミの刺身が美味いのです(≧∇≦)♪


先日は私のRCZの前オーナー、プジオさんが自宅に遊びにいらっしゃいました♪




お祝いも頂き、ありがとうございました(^人^)




そして11月2日のRCZ全国オフに参加しようとしていたのですが・・・


日頃の体調管理の甘さから断念せざるを得ないことに(泣)


そして今週も体調を崩し、一カ月で二回も病院に行くはめとなりました。いやはや情けない(T ^ T)





そして12月6日からは、ぷじょスイ家の年に一度の特大イベント













ディズニーランドに行ってきます*\(^o^)/*♪♪





もちろんRCZで・・・はなく飛行機です(笑)


体調崩すと嫁さんに怒られますので、死ぬ気で元気!!を保たなければ(爆笑)



Posted at 2014/12/01 00:01:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | RCZ | クルマ

プロフィール

「@habe さんもまだ完治されてないでしょうから気をつけて下さい!奥様共々お大事にm(_ _)m」
何シテル?   01/22 20:43
プジョー206CCから2012年8月にスイフトスポーツに乗りかえ。そして2013年9月末、プジョーRCZへと乗りかえました。 バイクも最近はあまり乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-CORPORATION マーカー・クリアシート オレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 21:11:40
カロナビ AVIC-CL900の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 23:25:13
20131221 WAKO'S RECS施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 14:08:33

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
人生初の左ハンドルMT。 「維持り」をしつつ、小遣いでちょこちょこ「イジり」をしていき ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
Z1-Rの車重が重く、もっと気軽に乗れるバイクが欲しい時に、ちょうど友人が手放すというこ ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
仲間内でモタードブームがやってきて、流され購入。 山道のツーリングでは楽しくてしょうがな ...
カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
やっぱバイク乗るなら大型だ!!と思い206CCと同時に購入。すってんてんになりながらも人 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation