• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しいのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

観閲式の画像うp

観閲式の画像うp←光り輝くキャタ

昨日行ってきた自衛隊観閲式の画像をあげて見る。
まだ上げてない画像が大量にあるけど
その打ち上げるかもしれない。。。

全部で400枚以上撮ったからなぁ( ; ゚Д゚)
まだ全部は整理しきれてないとか何とかw

自衛隊観閲式1
自衛隊観閲式2
自衛隊観閲式3
Posted at 2007/10/29 23:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月28日 イイね!

自衛隊観閲式

自衛隊観閲式自衛隊観閲式見に行ってきた

朝9時くらいに東武東上線朝霞駅から歩いて朝霞駐屯地に行ってきたんだけど
川越街道のあたりで プロ市民の 観閲式反対デモ行進(多分無許可)が警察と揉めてた
総理大臣も来る(恐らく最高ランクの警備体制になるであろう)式典の場所に
デモ行進で突入しますって言って許可する警察も無いだろうから
少なくとも駐屯地のすぐ目の前までのデモは許可されてるわけはないと思う。
デモ隊と警察が揉めてたのは税務大学校前の交差点=朝霞駐屯地の目の前。
そこでデモ強行すればそりゃ警察も出てくる罠…

自分の主義主張が認められないのは相手が悪いと決め付けて
その認められない行為を開き直ってやるような集団に何の共感もなく
逆にそんないざこざに巻き込まれて通行止め食らって涙目になっている少年野球の子供たちに同情しつつあるいて朝霞駐屯地を目指す。

写真撮ろうとしたら警察に止められたのでその模様の画像は無し。
某デモ隊と違って駄目って言われたら素直に従っとくのが無難。

観閲式の方は場所が結構端のほうだったので望遠で何とかと言う感じで撮影しまくってた。
家に帰って画像を確認してみたら全部で465枚ほど撮影してた( ; ゚Д゚)
そんなわけで画像整理する気力も無くw
とりあえずなんとなく良く撮れてそうだった戦車の流し撮りを1枚。
明日明後日位で時間があったら写真整理してフォトギャラリーにでも載せてみようかな…

富士の火力演習の実弾射撃も面白かったけど
こっちは実弾射撃は無いけど、戦車とか大砲とか手が届きそうなくらい近くで見られるので、また違った意味で面白かった。
Posted at 2007/10/28 21:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

趣味…読書

自分の経歴に一切記載される事は無いだろうなと思っていた一文。
でも今自己紹介するとそんな一文を発してしまいそうな状況だったりする。

最近何をどう間違えたのか、通勤電車の中、始業前、昼休み
何か知らんが文庫本片手に時間を潰してる自分が居る。

DVD版のアニメを見て原作に興味を持ったってのが動機だけど
そのDVD版を見るきっかけも、主役の中の人が同じな違う漫画でよくネタになってるのを見て…
だったな。その漫画もアニメ版→原作と時系列を遡って興味が遷移している。

久しくPCと携帯以外の媒体で活字に接する機会を失ってた脳みそには
アニメ版を先に見たライトノベルのほうが抵抗が無いのかも知れん。
頭の中に情景が描きやすいのですんなり読める。

まぁ、読んでるのは激しく今更感が漂うライトノベルな訳だが。

確か、「憂鬱」を手に取ったのは月曜だったか火曜だったか…
今朝の電車の中では「暴走」がそろそろ終わろうとしていたなぁ。
多分今日明日中には「動揺」も読み終わるんじゃないだろうか。

この分だと発売延期になってる新刊が出る頃には追いちまうかも知れん。
今のペースだと給料日まで金が続かんので誰か、「陰謀」「憤慨」「分裂」を持ってたら譲ってくれ

100円くらいで

週末辺り古本屋でも回ってみるか。
特に新品にこだわりは無いしな。
Posted at 2007/10/18 10:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月08日 イイね!

レプリカヘルメット

レプリカヘルメット作ってみた。
そして被ってみた。

外寸も原寸大らしい。
ペーパークラフトとはいえさすが公式グッズだけはあるなぁと。

さすがにサーキット走行では使えないが
サイズが一緒ならこのペーパークラフトを
普通のヘルメットの表面に貼り付ければ即席レプリカヘルメットになるのだろうか?
一個しか持ってないので勿体無くて出来ないが
複数持ってる人が居たら是非チャレンジしてみてください。
Posted at 2007/10/08 23:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月03日 イイね!

富士後日談

例の紙メットは週末作成予定w

色々ボロクソ言われてますね。日本GP
漏れも最初は家出るのが遅くて間に合わなかった奴が文句言ってるだけじゃないの?
とか思ってたけど、後から後から話を聞くとすげー事態に遭遇してたのね。

まぁ、確かに「スタートに間に合わなかった」ってのは
1時間早く家を出てれば。ってのがあったと思う。
計画の段階で大渋滞になるって思われてたんだから、
それでもなおギリギリに出た人はかわいそうではあるが同情半分。

問題は帰りだったっぽい
表彰式まで見たらバスに乗るまで5時間待ち
どんどん暗くなる雨の中5時間とかどれだけ拷問なのかと。

しかも、その5時間、現地の話だとろくに案内も無く
自分が並んでいる列が本当に自分の乗るべきバスの列なのかも分からず
しまいには店も開いてない、トイレにも行けないと散々だったらしい

店については非難もあるだろうがある意味店出してるほうも被害者。
店とサーキット側では「午後7時までは店開けてもOK、客が居なくなったら早めに閉めていいよ」って感じの契約だったらしい。
何時間も待ちぼうけを食らってる客が居るのに「契約だから」店を閉めなきゃいけない。
帰るに帰れない客がまだ居るから…と延長の決断をする裁量のある人間はそこには居ない
責任取れないんだから言われた時間に閉めるしかない。
店出すほうは出すほうで、店員の服装から何から事細かに契約でがんじがらめにされている。
F1のイベントなんだからそれは仕方ない。でも、だったらもしもの時に臨機応変に対応できる権限のある人間配置しとけよ…

8月に自衛隊の火力演習行ってきたんだけど
あのスペースにあの人数の観客をバスでピストン輸送。
会場出るまで1時間、出てからバスに乗るまで1時間。
人数と会場の規模を考えたらもっと大混乱してもおかしくない状況だったけど
各所に案内が居て客を誘導して、客の流れを止めるときは
ちゃんと「何で止めてるのか」を大声で説明する。
体調崩した人がいると自衛隊員が飛んできて介護に当たる。
どれもF1ではすっかり抜けていた配慮。
バスの輸送力通りには人を動かすことが出来ているようだった。
少なくとも人もバスも情報も流れなかったF1よりはよっぽどマシだったといえるだろう
もちろん、あの人たちは毎年同じ場所で同じイベントを開催してノウハウもあるだろう
でも、自分の手柄に固執して鈴鹿や他の「ノウハウを持った協力者」を断ったのはどこの誰なんだ?

あの演習場で誘導に当たった自衛隊員が来年のF1誘導やったらどうだろう?
間違いなく今年より状況は カイゼン すると思うよ。

来年は見てみたいなぁ…と思ったけど
3連休で月曜日休みとかじゃなきゃ手出しできそうもないなぁ(´・ω・`)
Posted at 2007/10/03 22:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「鯖缶」
何シテル?   08/18 16:40
( *・ω・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 3456
7 8910111213
14151617 181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

みてみてぶろぐ 
カテゴリ:外部接続
2006/12/22 12:37:57
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2012/08/04買い替え
ホンダ シビック ホンダ シビック
二代目青シビです。 外装以外のパーツ類はほとんど前の車からの引継ぎです。 現在の仕様( ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation