2007年12月07日
本日コルトが退院してまいりました!
あれだけバラバラだったのが元通り、これはすごい!
私が適当にした配線も手直ししてくれていました。ありがとうございます!
ダッシュの制振はものすごく効きますよ♪
音の輪郭がさらにくっきり、はっきりしました。
面白い結果がでましたわー。
ちょっとノイズがのるようになりましたが、原因は見当がついているのですぐに直るでしょう。
あとはガスが少々足りないとのことで、またDに遊びに行くきっかけができました。
さて、いついこうかなぁー。
Posted at 2007/12/07 23:18:49 | |
トラックバック(0) |
オーディオって面白いね♪ | 日記
2007年10月30日
うん、納得の音。
忙しいのであまり時間はとれないのですが、微調整は少しずつ進んでいます。
現在ツイーター、ミッド、SWのタイムアライメントはバッチリ。
うーん、誰かに聞いてもらいたい。
他の人に聞いてもらうとまだまだ詰めの甘いところが見つかると思うから・・・
いまのシステムでの頂点をめざすぞー。
Posted at 2007/10/30 20:51:48 | |
トラックバック(0) |
オーディオって面白いね♪ | 日記
2007年10月15日
以前ブログにのせていたのですが、再生してしばらくするとノイズがのってきて、しばらくノイズが消えないっていうCD、再生可能になりました。
こう言う事ってあるんですね。初めて知りました。
某ジャズ系CDはリミッターを介さずに収録されたもの。
わたしは音質向上をとダイレクトインプット接続で偶然アンプのなかのリミッターアンプをパスさせ・・・・
たまたまその問題のCDの再生にチャレンジしたら・・・・
大丈夫みたいなぁー。
またこれがものすごく高音質なのです。
うちの小1の子供が感激してCDのジャケットを見せろと言うくらいすばらしい!
ほんと、こんな事ってあるんですね。
Posted at 2007/10/15 22:14:34 | |
トラックバック(0) |
オーディオって面白いね♪ | 日記
2007年09月08日
今だからというわけでもなく、昔から音楽を聴くのが好きで、色々とソフトを聞いてみてます。
高音質CDというのは値段もいいから買えません。
だから中古やレンタルで探すのですが、意外といい音質のCDにめぐり合います。
中森明菜のベスト
矢沢永吉ベスト
安全地帯ベスト
井上陽水ベスト
和田アキコ アキコソウル
チャゲ&飛鳥ベスト・・・これはいける。ヤマハが出してるから只者ではない。
ひとつだけタブーになってるCDもある。
タイトルはふせておきますけど、超高音質CDでリミッターなんかを通さずに入ってるっていう不思議なCD。ホームオーディオで聞くと最高の音が出るのだか、うちのカーオーディオで聞くとユニットかアンプがしまえてしまう。2回ほど聞いてみたがすぐノイズがのりだしてしまう。不思議だー。
プチミの時にでも聞いてみたいという勇気のある人がいれば持ってきますので言ってくださいね。
ちょっと話がそれてしまいましたな。
ではおしまい、おしまい。
このネタはしばらくすると消滅するかもしれません。
Posted at 2007/09/08 22:27:48 | |
トラックバック(0) |
オーディオって面白いね♪ | 日記
2007年08月20日
あいも変わらずオーディオネタです。
だから適当にながしておいてください。マニアの自己満足ですからねー。
先日気になっていた不満の一点の解決に成功しました。
今までのモードではフロントのローレンジのハイパスが設定できなかったのですが、マルチ接続の2チャンネルを使うとローレンジのハイパス設定ができるんですすよ。これで一気に中域の負担が減り音が澄み、パンチがでます。
設定自体はデータ取りしてたから一発ドンピシャ!人に聞かせても恥ずかしくない音になりました。やったね♪
あとは制振を徹底的にすればまぁ良し!アウターバッフルを作ればもっと良しかもしれませんが時間が無し。
また今後の楽しみに取っておきます。
SABでオーディオコンテストがあるらしいですねー。残念ながらその日は予定が入ってて参加できないだなぁー。ちょろっと時間作って覗いてみようかな。へっへっへっ♪
Posted at 2007/08/20 23:06:56 | |
トラックバック(0) |
オーディオって面白いね♪ | 日記