• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真珠G16のブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 トヨタ/プリウスα/2011年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 ブリヂストン/REGNO GR-XT 215/50R17 91V(前)
 ブリヂストン/REGNO GR-XT 215/50R17 91V(後)

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI 215/50R17(是非ともXTからの進化を体感したい)

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
 1回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
自動車用品専門店(オートバックス)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
販売店員の説明、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
乗り心地、静粛性

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
非常に満足

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
過去から信頼性が高く、ブランド性がある。SUPER GTへの参加。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1000km弱

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
レジャー、帰省、買い物

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
高速道路10%、市街地80%、山坂道10%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/25 10:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年10月09日 イイね!

久々の23km乗せでご満悦(^v^)

久々の23km乗せでご満悦(^v^)ちまたは3連休ながら、2日間は哀しいお仕事で、初日の土曜だけ親族の病気見舞に茨城へとお出掛けしました。往復280kmで、2/3が常磐道、残り下道で奥様の実家、病院2箇所をちょろちょろと。

高速道は結構な渋滞のため平均95K程度の走行で、たまに眠気覚ましにパワーモードで百煮重Kほどを楽しみました。気持ち良い加速っ!!

そんなこんなで、久々のリッター23kmジャスト(6日終日の区間燃費)を達成しました。これといったECOを意識せず、むしろ楽しんだ結果としての好燃費で、ますますαが好きになりました。走行距離7000km弱で当たりが出てきたかな。

しかし、追い越し車線を大排気量車と一緒にびゅんびゅんと飛ばしていく本家プリウスが多い(・・;)助手席の奥方様もびっくりしておりました。何かのオフ会帰路だったのか?元祖プリウス様自体が多いので、錯覚しているのかな?むしろ、α乗りがのんびりしているのかも、でした(^'^)
Posted at 2012/10/09 17:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | のんびりαが好きだ~ | 日記
2012年07月13日 イイね!

備忘録:これから実行する真珠G16号の改造計画一覧

大した意味はないのですが、真珠G16を完成させていく作業内容を列挙してみました。愛車紹介で列挙している「いぢくり記録」に上乗せしていく予定の要素です。あくまで、現段階で俎上に上げている内容で、みんからを拝見している中でさらにそのラインナップが増強されてしまう状況も想定されます。

一部、「済」が付けてありますが、ほとんど必要な部材も未調達で実現性は100%ではありません。また、全部を短期的に完結させた場合、

①寂しい独り暮らしに陥る
②腰痛の悪化で再入院する(外科的加療の経験有り)
③ガソリンが入れられなくなる

などの副作用が80~90%と高い可能性で発現する事態が想定されます。

なお、カッコ内の文字は、(D)がディーラーあるいは関連ショップ依存の作業、(友)は特殊技能を有する友人の支援を求める作業、(部)必要な部材調達済みの作業、とくに()が無い項目は部材調達を含めて全てゼロからの自力施工を目指します。③の事態を回避するための方策ですが、必然的に②の恐れが高まるジレンマを抱えています。

内容としては、やはり「音」の優先度が高く、多額の資金を要する関係で必然的に副作用①の可能性が高まる構造的な問題を抱えています。
従って、本内容は拙宅の奥方様に対して絶対ナイショです>とくに近隣のプチオフ仲間の皆さんへ

「音質改善関係」
サブウーファー交換:TS-WX88A(済)
同固定化(済)
同バランス調整(済)

ミッド(ドア)スピーカー交換:ALPINE DLX-F177(済)
ミッド(ドア)スピーカーケーブル全交換(部)
同アウターバッフル化(禁断の蜂の巣加工で代替処理済)

ライン出力コンバーター新設(資金不足で削除)
パワーアンプ新設、同増設(資金不足で削除)

USBコネクタ設置(済)

ホイール周り防音追加作業(部)
運転席、助手席周り防音追加作業(部)
バックドア防音追加作業(済)

「エクステリア、乗り心地改善関係」
ショックアブソーバ交換:ツーリングセレクション用(済)
アルミホイール、17タイヤ導入(D)

ドルフィンアンテナ装着(済)
ウェルカム用腹下LEDテープ装着(済)

増設ラゲッジLEDのフロントドア連動化
エンブレム交換 (済)
ステッカー新規作成(済)

(注)本ブログの内容に関して、私は少ししか責任を負いません<(_ _)>
Posted at 2012/07/13 10:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2012年06月26日 イイね!

兄貴車とのプチオフ(6/23、近隣のAB駐車場にて)

兄貴車とのプチオフ(6/23、近隣のAB駐車場にて)6/23日、梅雨の合間をぬう様に、真珠G16が兄貴車に当たるSTOP-VANさんの愛車WISHにご挨拶しました。STOP-VANさんは特殊な技能をお持ちで、以前から公私ともどもお世話になっております(感謝、感謝です)

STOP-VANさんの愛車が、一目見た時から何故かカッコ良くて、カッコ良くて???αのベース車両なので、それは当然なのですが....


探っていったところ、特別仕様車 1.8S“MONOTONE”-いわゆる何でも有りの羨ましいWISHと判明しました。以下、WEBサイトから、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外装には、ブラックメタリック塗装を施したディスチャージヘッドランプ(プロジェクター式ロービーム・オートレベリング機能付)、ダークメタリック塗装を施したアルミホイール、スモークメッキを施したフロントグリルやバックドアガーニッシュ、クロムメッキを組み合わせたカラードアウトサイドドアハンドルを特別装備している。
また、内装には、専用ファブリックと合成皮革をブラックとオフホワイトで組み合わせた専用シート表皮、ブラックの専用ファブリックを施したドアトリム、外板色にあわせたセンタークラスターやパワーウィンドゥスイッチベースを採用するなど、モノトーンでコーディネートし、シャープかつスポーティ感を高めた仕様としている。 さらに、スマートエントリー (運転席・助手席・バックドア アンサーバック機能付・スマートキー2本)&スタートシステム、盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)を特別装備etc.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白地の大理石を彷彿とさせるセンタークラスター、真珠G16が純正に甘んじているアルミホイールなどが羨ましいったらありません。シフトノブも革巻きのしぶいブツが装着されており、「飽きたら下さい」とお願いしてあります(有難うごぜえます)。ブログを作りながら気づきましたが、憧れのカラードドアミラーアームもばっちりじゃないですか。ずる~



なお、STOP-VANさんは私と同様に強固なDIY志向なのがとても頼もしく、現在はラゲッジスペースにMDF工作でエンクロージャを作成してスピーカーを埋め込んでいる途中でした。写真を取り忘れたのが無念です。IT方面のお仕事に木工技術は不思議でしたが、あくまで独学で習得されたとのお話でした。とても綺麗な出来栄えで、この辺りは私が全くノウハウを持たない領域なため、先々は夢のスピーカーアウターバッフル化、アンプ導入などといったオーディオいじりで是非ともお手伝いいただきたいところです。



軽く近隣を乗せていただいたインプレッションですが、やはりノーマルエンジンの気持ち良さを思いしらされました。エンジンも2L以上かと思わせる静粛性など、熟成された出来を感じました。また、カタログ上はほぼ同じ足回りのはずなのに、明らかに段差越え等のショック吸収でWISHが心地よく、これもα16インチ車の弱点を再認識しました。なんとかならないものでしょうか?



少々悔しかったので、逆襲で各種ルームランプの「電球」、未施行のウェザーストリップについては厳しく、それは厳しく指摘させていただきました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
合わせて、真珠G16がダブルで施しているラゲッジランプの増設についても強くお薦めした次第です。純正位置のツイーターに関しては、Aピラー移設の効果を実感していただけたと思います<(`^´)>

総評として、やはり兄弟車なりにラゲッジ形状、ピラーの角度など総じて類似点が多く、今後の快音化DIY計画-デッドニング強化、オーディオ改善について合同作業が可能な点は楽しみで堪りません!(^^)!

地道に進化してまいりましょう>STOP-VANさん

Posted at 2012/06/26 11:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2012年04月28日 イイね!

不思議なプチオフ

不思議なプチオフ


4月22日、プリウスα乗りの真珠G16が、がっちょさん(みんから名です)と地元のABで接近遭遇しました。というか、真珠G16が呼び出して念願のオフ会を開催した次第です。いつもばたばたで一ヶ月以上も待たせてしまい、ごめんなさい>がっちょさん<(_ _)>

がっちょさんの愛車はフォードクーガ タイタニアム_RHD(AT_2.5)-のんびりゆったりのHV対2.5Lターボ200馬力のプチオフです。なんと対極的なコンセプトの組み合わせでしょうか。

実は真珠G16は13、14年前にがっちょさんのご子息のお尻を拭いた長い付き合いで、ともに車好き、洗車好き、洗車すると雨が降る-そんな仲なのでありました。ちなみに真珠G16は過去に地元の洗車愛好会の会長を務めていた経歴もあります。

会では、お互いを助手席に乗せて数キロほども走る中で、いかに自分の車が優れているかをアピールするという、シュールなプレゼン合戦でした。いいおやぢ2人で何をやっているのでしょうか。さらにABに戻ってからも、両車の細かい作り込み具合、施したDIYなどを自慢し合う、褒め合うといったやりとりであっという間の2.5時間を過ごしました。

フォードクーガ、さすがに低回転からのトルク感と、路面から来るショックを綺麗に吸収するまろやかな足回りが見事でした。とか言いつつ、やはりプリαの良さも再認識できたところも多々で、収穫の豊富なオフ会になりました。またやりましょうね!(^^)!まだまだ、真珠G16号は熟成の余地大なので、次回はまた隠し技を披露しますぞ~

#クーガと並べると、どノーマルの真珠G16号がローダウン車に見える!(^^)!
Posted at 2012/04/28 08:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記

プロフィール

「今頃ですが、GETされましたでしょうか?拙宅は4個集まりました。」
何シテル?   06/25 16:47
真珠G16です。よろしくお願いします。とくに音と乗り心地にこだわってDIYに励んでいます。 「自力オプション等」 (足回り) ショックアブソーバ交...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やり忘れてた後期化~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 21:09:48
カーテシランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 20:47:44
カーナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 20:33:24

愛車一覧

トヨタ プリウスα 見た目はノーマル、乗れば走る応接室 (トヨタ プリウスα)
2011年12月からトヨタ プリウスαに乗っています。 5人乗り、Gグレード、ホワイトパ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation