
6/23日、梅雨の合間をぬう様に、真珠G16が兄貴車に当たるSTOP-VANさんの愛車WISHにご挨拶しました。STOP-VANさんは特殊な技能をお持ちで、以前から公私ともどもお世話になっております(感謝、感謝です)
STOP-VANさんの愛車が、一目見た時から何故かカッコ良くて、カッコ良くて???αのベース車両なので、それは当然なのですが....

探っていったところ、特別仕様車 1.8S“MONOTONE”-いわゆる何でも有りの羨ましいWISHと判明しました。以下、WEBサイトから、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外装には、ブラックメタリック塗装を施したディスチャージヘッドランプ(プロジェクター式ロービーム・オートレベリング機能付)、ダークメタリック塗装を施したアルミホイール、スモークメッキを施したフロントグリルやバックドアガーニッシュ、クロムメッキを組み合わせたカラードアウトサイドドアハンドルを特別装備している。
また、内装には、専用ファブリックと合成皮革をブラックとオフホワイトで組み合わせた専用シート表皮、ブラックの専用ファブリックを施したドアトリム、外板色にあわせたセンタークラスターやパワーウィンドゥスイッチベースを採用するなど、モノトーンでコーディネートし、シャープかつスポーティ感を高めた仕様としている。 さらに、スマートエントリー (運転席・助手席・バックドア アンサーバック機能付・スマートキー2本)&スタートシステム、盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)を特別装備etc.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白地の大理石を彷彿とさせるセンタークラスター、真珠G16が純正に甘んじているアルミホイールなどが羨ましいったらありません。シフトノブも革巻きのしぶいブツが装着されており、「飽きたら下さい」とお願いしてあります(有難うごぜえます)。ブログを作りながら気づきましたが、憧れのカラードドアミラーアームもばっちりじゃないですか。ずる~
なお、STOP-VANさんは私と同様に強固なDIY志向なのがとても頼もしく、現在はラゲッジスペースにMDF工作でエンクロージャを作成してスピーカーを埋め込んでいる途中でした。写真を取り忘れたのが無念です。IT方面のお仕事に木工技術は不思議でしたが、あくまで独学で習得されたとのお話でした。とても綺麗な出来栄えで、この辺りは私が全くノウハウを持たない領域なため、先々は夢のスピーカーアウターバッフル化、アンプ導入などといったオーディオいじりで是非ともお手伝いいただきたいところです。
軽く近隣を乗せていただいたインプレッションですが、やはりノーマルエンジンの気持ち良さを思いしらされました。エンジンも2L以上かと思わせる静粛性など、熟成された出来を感じました。また、カタログ上はほぼ同じ足回りのはずなのに、明らかに段差越え等のショック吸収でWISHが心地よく、これもα16インチ車の弱点を再認識しました。なんとかならないものでしょうか?
少々悔しかったので、逆襲で各種ルームランプの「電球」、未施行のウェザーストリップについては厳しく、それは厳しく指摘させていただきました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
合わせて、真珠G16がダブルで施しているラゲッジランプの増設についても強くお薦めした次第です。純正位置のツイーターに関しては、Aピラー移設の効果を実感していただけたと思います<(`^´)>
総評として、やはり兄弟車なりにラゲッジ形状、ピラーの角度など総じて類似点が多く、今後の快音化DIY計画-デッドニング強化、オーディオ改善について合同作業が可能な点は楽しみで堪りません!(^^)!
地道に進化してまいりましょう>STOP-VANさん
Posted at 2012/06/26 11:40:39 | |
トラックバック(0) |
プチオフ | クルマ