
先日のパソコン不調、店にて確認してもらった結果、
原因はハードディスクの破損でした。
コメント戴いた皆さんのおっしゃる通り、
やはり4~5年が寿命らしいです。
高価な割には短すぎですよね。
長持ちさせる秘訣も無いようですし。
他にもマザーボードや電源スイッチが
壊れやすいようです。(オイラ初めて知りました)
ハードディスクを交換すれば元には戻りますが、
せっかくなので内容もグレードアップさせたいってことで
店員と話しているうちになぜか新品の方に(苦笑)
ちなみに今まで使っていたパソコンのメモリーが256M、ハードディスクが120GB。
容量が少ないらしいです。確かに起動して安定するのに10分かかってましたし、
フリーズもしばしば。強制終了もかなり経験(これがかなりイケナイんですね)
今度のは512MB×2、200GB×2の大容量!
しかもキーボード、マウス共にワイヤレス!
これからはサクサクできます♪
しかし新品なのはいいんですが、全てが初期設定なので訳が解りません(泣)
元に戻るまで(慣れるまで?)時間がかかりそうです。
おまけにアルミがかなり延期になってしまうのも確実です(大泣)
あと余談ですが、ウインドウズ・ビスタは最低でも
1GBの容量が必要と店員が申してましたし、
ビスタの品質が安定するまではXPを使っていた方がいいみたいです。
Posted at 2007/01/09 23:30:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | パソコン/インターネット