2013年07月11日
7月7日に第9回おはすわに参加しました。
この週はずっと天気が悪くこの日も雨が振りそうな天気で家を出発しました
大村までは天気もそんなに悪くなかったのに諫早を過ぎたあたりで土砂降りになり
「これは大丈夫か?」など思っていましたが小浜に入るころにはさっきまでの雨がうそのような快晴になりました(暑ぃ
家を出るときにハイタッチ起動しようと思ったらまさかのログイン要求
パスワード覚えてないよ~
あまりに早く家を出すぎたのか2度コンビニに寄って時間をつぶしてから9時に到着。
メーリーさんが7月7日なので七夕を用意してくださっていました、せっかくなので私も願い事を書いてきました。
その後も続々と車が集まり本当にたくさんの人が集まりました、半分以上の人が初めて会った人ばかりなのでまったく分かりませんでした、ごめんなさい
集まった車の中に F な車も!実際に見るのは初めてでした

音もすごかったですが、走った後の路面もすごい
後がくっきり残ってます、走行中もタイヤが
小石を撒き散らしながら走ってました。
今回もおしゃべりできて車も見れてとても楽しい時間でした
その後、今回知り合ったユーロブルーRさんに足湯に誘われて連れて行ってもらいました
ありがとうございました。

帰りに彼杵→嬉野→武雄と寄り道して帰っていたら武雄に入ったあたりで
土砂降り
気まぐれな天気にうんざりです。今週は梅雨が明けて暑すぎますけどね
今週の3連休は熊本の方にふらふらとお出かけ予定です、この天気が続けばいいな
Posted at 2013/07/11 00:18:37 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年06月29日

先週の事ですがXVハイブリッドに乗ってきました
以前もXVが発売になったときに乗りましたが私的にいい方向に良くなっていたと思います
まず注目すべきところはハイブリッドであることなんですが、私が気に入ったのが足回りが良い感じに仕上がっていた所です
前回のXVでは踏ん張りが弱く外に膨らんでいく感じがありましたが
XVハイブリッドはロールは適度に押さえられていてそれでいて突き上げ感もあまり感じさせない上品な乗り味になっていました。
ステアリングギア比も関係しているのだと思いますが、普通に乗っている分にはトモネコ号とあまり変わらない感覚で運転できました。
内装はXVとあまり変化は無いですがハンドルに
Sモードスイッチが移動していました、運転中に
ハンドルから手を離さずにモード切替できるのは便利ですね♪
遮音材もXVよりも多く使われているため車内は
とても静かです
本題のハイブリッドのほうですが、私がハイブリッド車を運転するのは初めてなので他との比較や特性を理解していません
・ブレーキ離すとモーターのみで走ります(当たり前ですね
・ゆっくりアクセルを踏んでいくとモータのみで40キロまでは走れました(事前の説明通りです
・一定の速度で走るときはエンジンのみ、アクセルを放すとすぐにチャージを始めます
・加速するときはモーターとエンジン同時に動きます(これも当たり前かな
簡単に書きましたがこんな所ですね、アイドリングストップからの復帰は特に違和感ありませんでした
Iモードの加速感はXVより良くなっていると感じますがSモードはあまり変わりない気がします。
気になったのが、発進時の右折などでモーターで進んで曲がる時にアクセル軽く踏んだつもりがエンジンが高回転になり急に速度が出ることですね、この辺が操作している感覚とずれがありました(説明しずらい)、アクセル操作が下手なだけかも。
試乗車がアイサイトなしだったのでECOクルーズコントロールなるのもが試せなかったのが残念です。
まだ出来立て100キロも走ってない状態でした。
Posted at 2013/06/29 18:20:27 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年06月23日
乗ってきました
感想はまた今度に
Posted at 2013/06/23 21:44:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日
久しぶりに工作してます、とにかく研いで噴いてを繰り返してます。
いつになったら満足いく出来になるのか 最初の頃より小さくなった気がする
フィンフィンフィン♪
Posted at 2013/06/18 14:21:19 | |
トラックバック(0) | 日記