• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月17日

ローマで出会ったフェラーリ

ローマで出会ったフェラーリ 画像を整理していたら以前ローマに旅行した画像が出てきました^^

初めてのイタリアで日本を出発する前からイタリアではフェラーリがたくさん走ってるんだろうなと勝手に想像していました。
イタリアに到着するなりワクワクしながらデジカメを片時も離さず持ってましたぁ~~(笑)

しかしイタリアに到着してみると全然フェラーリが走ってません(泣)
やっとのことで見つけたのが画像のF40です。
アスファルトに何度もキスしながら走ってました^^
さすがイタリアーノって感じです(笑)
いい音してましたぁ~~♪

ローマは道路状況が悪く日本のように車高を落とせる状況ではありませんでした。

海外に出てみて思った事なんですが日本とは全然車の価値観が違うと思います。

まず初めに思った事は日本のようにアルミに履き替えたりエアロを組んだりしている車がぜんぜんいません。
みなさんほとんどノーマルで乗ってました。(これはフランスやアメリカでもそうでした)
アメリカの友人に「こんなに車をいじるのは日本人くらいだよ」って言われたことを思い出します。

そして一番驚いたことが駐車です。
イタリアやフランスでは路駐する車がほとんどなんですが停め方がハンパないです。
前後の車のスペースが数十センチや数センチ、最悪の場合は前後の車にキスして駐車してます(笑)
どうやって停めるんだぁ~~~!!

こんな停め方でどうやって出るのかなぁっと思ってましたがどうやら出るときは前後の車にキスしながら出るらしいです。
日本じゃ考えられない行動です。
しかしこちらの方はバンパーはぶつける為にあるものだからという考えらしいです。
日本じゃ考えられないですね
恐ろしい~~~~
だからいじった車が少ないのかなぁ~~・・・

国それぞれ文化があるように車の考え方も違うんだなぁっと思いました。
そんな文化の中でフェラーリを乗るのはまさに本物なのかなぁっと思ってしまいました(^0^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/04/17 01:52:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2006年4月17日 20:34
5月の連休に秋田に来ると、見れますよ!毎年フェラーリーの集まりがあるらしく、10台くらいで、連なって走ってます。
秋田にフェラーリー好きの酒屋の親父が、乗っています。配達は,ボルボで、他の従業員は、軽トラですけど・・・
コメントへの返答
2006年4月18日 0:09
フェラーリ好きの酒屋の親父ですかぁ~~^^
是非フェラーリで配達して欲しいですね♪
本場イタリアよりも日本の方がフェラーリを見る機会が多いってなんかスゴイですよね。
2006年4月17日 21:42
ん~確かに車をいじったり毎週のように洗車するのは日本人ぐらいなんですよね 確かアメリカ人もバンパーはぶつける為にあるみたいな考えですよね 私たちがもし移住したらそれに慣れるかな?
コメントへの返答
2006年4月18日 0:12
移住したら慣れてしまうんですかねぇ~~
でも日本のようにいじった車が少ない分、目立てるのでよりいっそう車いじりに熱が入ってしまうかもです(笑)

プロフィール

よろしくお願いしy@s♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
マツダ キャロル マツダ キャロル
現在はもう乗ってませんがラルゴと共に大事に乗ってましたぁ~~
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
ラルゴ、いい車でした♪
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロのスタイルと走りに惚れて購入 コツコツいじっていきまぁ~~す♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation