• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペコ店長のブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

「改」 ♪まぁるい緑の山手線(やっぱりな…!) 

「改」 ♪まぁるい緑の山手線(やっぱりな…!) 写真はイメージです。(まだ実車画像未入手の為…)

昨日から緑の山手線が復活したとの事で、NHKのニュースで事細かにとりあげられてました。
最初は「復活」との事で、103系をどっかから連れて来て(写真のヤツとか)復活させるのか?と思いましたが、当然そんなはずは無く、E231のラッピングだそうです。
ニュースの内容ではその仕様まで細かく説明しており、型式番号の書体に国鉄文字が使われるなどマニアックなところまでとりあげられていました。

使われた車輌は全52編成中の第45編成です。
103系カラーには●●年間共に歩んできた長年の馴染があるので、
なんとなく制作意欲が湧いてきました!… 第45編成… 45F…。。。
(どっかのメーカーがやりそうな気もするんですが…
と、思っていたら、ラウンドハウスから!《関連URL参照》…早速 予約!予約!♪)

この勢いでJRは元国電全5色やっちまえ!!! 
とくに常磐線のエメグリに期待大!!!
先に模型化しちゃえ!(爆)
Posted at 2013/01/17 07:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

と「鉄?」もない大雪…(寒…マジで)

と「鉄?」もない大雪…(寒…マジで)世間的には3連休最終日の今日、関東地方は朝から途轍もない大雪に見舞われております。
本来、今日は夜間休日出勤でお店に出向くはずだったのですが、この大雪の為中止になりました。
なんでも「爆弾低気圧」とか言うらしく、東京でも短時間で突然積もり始めましたね。
通勤で使う道路は通行止め、下道は道路情報を見る限り大渋滞。
電車も運休が相次ぎ、一時は東京駅に発着する電車が山手線以外全て運休になってました。
まさに「鉄」もない状態に…(汗&笑)

しかし首都圏の交通網というのはもろい物ですね。
東北や北海道からしてみれば「これ位程度の雪で…」と思うんでしょうね?

私も仕事休みになったから総本山へでも…
と思いましたが、道路は大渋滞だし、電車も怪しいし雪の中歩くのも嫌なのでウチにこもってます(汗)

今度の大雪は2月ごろですカネ?
氷河期と一緒に大雪が総本山にやってきますね!(寒!…本当に!)
Posted at 2013/01/14 16:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

平成25年 初詣

平成25年 初詣5日の夕方、
歌舞伎町総本山に初詣に参り、御布施してきました。
E655、予約をしていた分なんですが、一般販売分は展示品の残り一本だそうです!
スゴイ人気のようですな!

Assyも例の御料車に使えそうな1両は既に売切れの様で、皆考える事は一緒なんですかね?
確かにケース一番下の1両分のスペーサーは気になりますね!

今年一番の初買いにふさわしく、日本のトップが乗る車輌なだけにツヤのある美しい車体ですね♪
マジョーラカラーも決まってます♪
人気が出るのもよくわかる程、よく出来ていますわ!
Posted at 2013/01/07 00:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

2013 年始鉄レポート

2013 年始鉄レポートタイトル画像は西武なんですが、主に近鉄の話題です(汗


年を明かした松阪駅前ホテルからの映像ですが、近鉄では大晦日から元旦にかけて伊勢神宮参りに伴う終夜運転を行っていまして、その本数がハンパじゃなく多く、なんと計80本ですと!
窓から見ていると昼間の一般ダイヤと変わらない位の間隔(あるいはそれ以上?)で列車がやってきます!


特急、急行、普通の追い抜きなども昼同様に行われ、写真の伊勢志摩ライナーを使った運用も2本位ありました。


年が明けて夜が深まるごとに客は逆に増え続けているようでした。
写真のアーバンライナーを使った運用もありました。
年が明けたら寝ようと考えていましたが、しょっちゅう訪れる電車が気になって結局3時過ぎまで起きていました(汗
JRの方も終夜運転やっているようで、キハ75の快速っぽいのが行きました。
結構混んでましたね!
まったく深夜だというのに昼以上の盛況です!

考え様によっては18きっぷ2枚で大晦日から元旦にかけて東京からお伊勢参りをして、明治神宮も行けるって事ですよね?
体力、気力次第で…(汗


初日が昇って早朝名古屋を出てくる朝1本のアーバンライナーがやって来ました。


こちらも朝のラッシュ時間帯にいつもやってくるキハ40系列の5連です。


流石に元旦朝はガラガラの様です!
1両目に国鉄復元カラーが入っていました♪(もっともキハ40には無かった色ですガネ…)
トミー今度出す時、限定でやらんかな?


こちらも通勤運用の様でキハ11の4両編成です。
一番後ろがステンの300番台ですね!


以上、松阪鉄レポートでした!(笑





Posted at 2013/01/07 00:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

あけおめことよろでございます 2013

あけおめことよろでございます 2013みなさま、あけましておめでとうございます。
今年も昨年と同様のような感じで初UPさせて戴きますが、
今年も何卒宜しくお願いいたします。

又、今年も昨年と同じような場所を年をまたいで旅してきたのでレポートします。


今回は宿の予約状況の関係で去年と逆ルートで、先に中央道から安房トンネル経由で高山に向かい、その後三重方面に向かいます。
中央道は昨年の笹子トンネル事故の影響で混んでいるかと思いましたが、トンネル復旧当日の早朝でしたが、R20迂回は空いていました♪
逆に仮開通後の方が事故やら何やらで大変だったようで…



新島々駅前を通り、北アルプスを貫く安房トンネルへと向かいます。


順調にトンネルを抜けて昼前には高山に到着です!
しかし、早い経路と言うのはトンネルが主体であって、高山から名古屋、三重方面に抜ける際に通った中部循環道もその大半がトンネルであり、怖さというより改めてトンネルのありがたさと重要性を感じました。
(昨年正月、さぶろうさんのコメントでおすすめのあった高山駅前のJA直営焼肉店「味蔵」裏より撮影)

翌日、毎度の三重に移動です。
この度は鳥羽で2泊目を、
鳥羽湾が一望できる丘より… なんかサスペンスドラマのOPの様なフレーズ?
この日の夕食はコンドミニアムホテルだから出ないので、海沿いということもありお寿司です♪(かっぱのマークの…♪)


その翌日、大晦日は松阪へ。


2012年最後の夕食はいつもの回転焼肉で♪


年が明けて初日の出を拝みます。


出ました!山越しではありますがキレイな初日を拝むことが出来ました♪


元日はもう東京へと向かいました、帰りの新東名からは天気がよかった事もあり、ハッキリクッキリとした富士山を元日から拝む事が出来ました。


ずーっとしばらく見えているので何枚か撮っちゃいました♪



東名本道に合流手前で最後の一枚。
この後、事故さえなけれは順調だったのですが大井松田の先から3箇所で事故があり、結局厚木でしびれをきかして下に下りてR246で上京して帰宅しました(汗


その日の夜は松阪で買ってきたステーキを賞味♪
でも… (汗
Posted at 2013/01/06 00:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寝たいんだけど、自分の鼻がうるさくて眠れない‼︎💢💦
かれこれ3時間😵」
何シテル?   10/19 03:54
ゆく歳くる齢 by凹゜店長
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 789101112
13 141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Kawasaki純正 ブレーキーライニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 18:11:34
今日のおでかけ5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 15:05:49
IPF SUPER HID X BULB 6850K D4S・D4R / HG685 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 19:41:26

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ステラおじさんの・・・カステラ? (ステテコとか言わんといて下さい!・・・笑) 晴れて ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
トゥデイでも原チャの方ですよ!
日産 セレナ 日産 セレナ
プレオの前に乗ろうと思ってたキタキツネ君です! 家族のクルマのお下がりなんですが、CVT ...
スバル プレオ スバル プレオ
乗換えました! ありがとうプレオエキスプレス

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation