• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

I am an Alfista(アイ アム アン アルフィスタ)

I am an Alfista(アイ アム アン アルフィスタ) 世間一般には、5月5日は「子供の日」ですが、厄年を迎え
た大きな子供「あおたく」にとって、この日はアルフィスタに
なった日となりました(^O^)/(パチパチ)。
 今回はプジョーで行く訳にはいかないため、バスにて仙台
駅前まで向い、そこからお店まで、担当営業のK店長様に
送っていただくことになりましたm(__)m。なお、この方もMiTo
乗りでして、アルフィスタだったりします。しかし、彼は現在
アメリカ車の店長なので、ご覧のとおり背後にはJEEP等が
並んでおり、アウェイ感満載です^_^;。
 K店長様より、保障内容やMiTo QVの操作方法について
説明を受けた後、いよいよ出発!。MiToは過去に何度も試乗させていただいたので、ぶっちゃけ
新鮮味は無い!のですが(笑)、こうして晴れて自分のものとなると、感激もひとしおです。オーディオ
のチェックを兼ねた最初のBGMは、イタリアつながりでエンニオ・モリコーネ作曲の映画「ある夕食
のテーブル」(Metti, Una Sera A Cena)のサントラ盤にしました。この音楽を60年代のアルファに
乗って聴いたら、ものすごくハマると思います。
 家に戻る途中、ちょうどお昼時だったので、先月ツーリングでお世話になった名取市のロッソ様
に、お礼とお披露目を兼ねて、寄ってみました。


 早速故障のため、ボンネットを開けました(嘘)。マルチエアエンジン御開帳の図です。

 今日は、4月20日より登場した春限定メニュー「新緑のさわやかシンフォニー」のランチセットを
いただきました。ホワイトソースに鶏肉、菜の花、グリーンアスパラが絡み合って、とてもおいしか
ったです。まいう~!。なお、ロッソ様より宣伝料は一切受け取っておりまへん^_^;。


 これにドリンクがついて、11時~14時30分のランチタイムで1,000円!(パンは先にいただいちゃい
ました^_^;)。名取市への手軽な被災地支援でもあります。

 家に到着。でもまだまだ走り足りないので、もう一度車を西の方向に走り出します。ただし、これが
大失敗の元でした。GW後半の数少ない晴天日、皆さん秋保や、川崎町のみちのく公園、お隣の
山形県、仙台市青葉区錦が丘にあるアウトレットモールと、安近短で行ける行楽地から帰る車で、
行く先々で、渋滞に巻き込まれました(泣)。そんな中マスターしたのは、
スタート アンド ストップシステムの操作方法でした(爆)
 もう、完璧です。どんだけ、初日でバッテリー痛めつけたんだろう...。


 なお、渋滞に巻き込まれている間に、(中古車なんで)ラッキーセブン(どこが!)ゲット!。

 明日は雨降る前に、朝練してきます^_^;。

Posted at 2012/05/05 22:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年04月14日 イイね!

MiTo 駐車場に入れない!

MiTo 駐車場に入れない! さまざまなすったもんだの末^_^;、あおたくの2号さん?
(本妻はプジョー?)になることが決まった。MiTo QV号
ですが、購入にあたって懸念材料となっていたのが、

「ひょっとして、MiToって、うちの駐車場
に入っていけるのかしら?」


ということでした。

写真はイメージのため、実物とは
異なります。

 当家の駐車場は、坂道の途中に位置しているため、入り口が急な傾斜になっている部分があり、
本妻(この表現、気に入った!)のプジョーは、何とかギリギリセーフで進入出来たのですが、フロ
ントオーバーハングプジョー比プラス200mmで、600mmにもならんとするMiToは(試乗時実測して
きますた)、どうやらバンパーの下端にあるゴムヒレ?(エンジンガード?)はほぼ確実に、さらには
バンパー先端が、接触する可能性が出てきました。
 そんな訳で、MiToを注文してから3日後の11日(水)に、以前より狙っていた近所にある月極有料
駐車場を管理している不動産会社に、空き状況を確認したところ、一台分空きがあるということで、
今回契約してきました。実は、あおたく 不動産契約をしたのは、仕事の都合で、宮城県の南部に
3年間アパート暮らしをして以来だったので、正直少し緊張しました。しかも、たかだか車一台分の
駐車場の契約に対して、同居人以外の保証人を立てるように、と指示があり、たまたまその不動
産屋の近所に偶然伯父夫婦が住んでいたため、事無きを得ましたが、これからの無縁社会、保証
人ビジネスは儲かりそうだと、妙な事を実感したりしますた。
 それにしても、デザインのためなら、実用性を犠牲にしても構わないという、潔さ。最小回転半径
は、全長4メートルにも関わらず、何と5.5メートル!。そんな

MiTo お前に惚れたぜ^_^;。

何かベタなオチですんまそんm(__)m。
Posted at 2012/04/14 11:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年04月10日 イイね!

今夜発表! あおたくが次に購入するクルマ

 一昨日の緊急ニュースで報じられたとおり、あおたくはクルマを注文しました。
このブログを長い方で、3ケ月近くも焦らしプレイに耐えて下さった皆様、大変ありがとうございま
したm(__)m。お待たせしました!。あおたくが次に購入するクルマを発表します。
 ジャガジャガジャガジャガ...(ドラムの音です。^_^;) ジャーン!

2番 アルファロメオMiTo クアドリフォリオヴェルデ
でした!。


 以上。

 それで終わりかよ~!。と突っ込まれそうなので、もうちょっと書きますと。色はアニバーサリー
レッドです。なおこのクルマ、(株)イデアル様のデモカーでして、走行730Km代で売りに出された
ところを、あおたくが運良くゲットした物件で、ぶっちゃけ(極上の)チューコ車です。実は、競合車
であるVWポロGTIの新車で、信じられないようなオファーをいただいたのですが、マニュアル車
に乗りたい変態オヤジのあおたくは、それを蹴ってMiToに走ってしまいました。堅実な未婚女性
よりも、ちょっと過去のある悪女を選んでしまった気分です^_^;。まあ、担当営業様を始めとする
(株)イデアル様とこれまで培って来た関係も、微妙に影響したと思います(会長様を曳きそうに
なったりね)。これが、AL4搭載のプジョーのハズレ個体だったら、違う結果だったかも...。
 帰途の途中、名取市のロッソに寄って、オーナー夫妻とスタッフに注文した旨を報告したところ、
何と、オーナー様よりMiToの1/43のミニカーを頂いてしまいました。しかも同じ色のアニバーサリ
ーレッドでした!。オーナーのY様 本当にありがとうございました。実物が納車されるまでの間、
手元に置いてニヤニヤ眺めていたいと思います(かなり怪しい)。
 そんな訳で、次はMiTo、ミト~、水戸です。


 写真はイメージのため、実際とは異なります。
Posted at 2012/04/10 22:33:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ザクとは違うのだよ、ザクとは。

ザクとは違うのだよ、ザクとは。 何か、最近迷走気味なあおたくが次に買いたいクルマ。
今日は、アルファロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオ
ヴェルデに試乗してきましたよ(^O^)/。なお、試乗させて
いただいたのは、アルファロメオ仙台泉様(仙台市泉区
七北田字笹42-1)でした。

パワーもりもり

 あきれる位、ひねりの無いキャッチでしたが(笑)、乗って
みての第一印象は、これでした。以前試乗したジュリエッタ 
スプリントは「うわ~、パワー無いな~。」と思う位、常にDモードにしていたい気持ちになりました
が、さすがは、クアドリフォリオヴェルデ。排気量1750CCで、お馬さん235頭分のエンジンは伊達
ではありません。Nモードでも十分なトルクがありました。で、Dモードに切り替えると、登り坂にも
関わらず、とんでもない加速をしてくれました。はっきり言って、すごいです。どの位すごいかと
言うと、免許が何枚あっても足りない位速いです。通常のザクの3倍速く走れる訳ではありません
が^_^;、タイトルのとおり、ランバ・ラル大尉が、グフに搭乗した際に発したセリフ位には、速いと思
います。それとあおたくが関心したのは、モータージャーナリストの皆様が口を揃えておっしゃる
とおり、18インチのホイールを履いているにも関わらず、乗り心地が意外にも良好でした。これは
剛性の高いシャシーと、良い仕事をしているサスペンションの恩恵だと思います。正直MiToの
足まわりは、ジュリエッタと比べたら若干プアだと思いました。ただし、MiToのように振り回して
楽しいかと言えば、車重もありそうなので、ちょっと疑問でした。どちらかと言えば、高速道路を
撃墜王ばりに走るのが似合いそうです。また、パワーシートやチルトハンドルにより、以前のイタ
リア車と異なり、どんな体型の方にでも、ドライビングポジションは決まりそうです。しかしながら、
前のジュリエッタのエントリーでも書いたとおり、運転席からドアまでの距離があるため、小柄な
人にはバックをする際、振り向くのが難しいです。また、気になったのはクラッチのつなぎが、ト
ルクが有り過ぎるせいか、徐々につなげていかないと、スムーズに走れません(これは、慣れの
問題ですが...)。また、Dモードにした場合、低速ギアではクラッチに負荷がかかり過ぎている
ような気がしましたので、元気に走る人は、クラッチのヘタリに注意が必要だと思いました。試乗
の最後に、こちらのディーラーでは、バック駐車する機会を試乗者に課しているのですが、何と
(株)イデアルの会長様が直々に誘導して下さったのですが(たまたま居合わせただけなんです
が)、前述した理由と、「この人、跳ねたら賠償高くつきそうだな~」という思惑があったので、想定
よりもだいぶ手前で停止してしまいました(笑)。なお、シートはレザーなため、スプリントと比べて
高級そうに見えました。また、ブレーキのタッチも、キャリパーの形状が異なるせいか、スプリント
よりもコントローラブルでした。
 で、最後に、ジュリエッタ クアドリフォリオヴェルデの感想ですが、とても良いと思いますし(
ぶっちゃけ、ドイツ車にも勝っているんじゃないかと思いました)、すごいクルマだと思いました
が、値段もクルマもあおたくには、高級過ぎる印象でした(身分不相応)。素晴らしいけれど、あ
まり楽しい感じになれなかったというのが、正直なところでした。でも、ある程度経済的に余裕が
あって、今度こそアルファロメオ!という方には、自信を持ってお薦め出来る1台だと思いました。
Posted at 2012/03/25 21:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年02月28日 イイね!

ジュリエッタという曲が出来たそうなんだが...

 アルファロメオのホームページを覗きに行ったら、イタリア人歌手 ドナテラさんが、ジュリエッタ
にインスピレーションを受けて曲を作ったそうなんですが、まずは、下の関連情報URL等から、
お聴き下さい。

うーむ。声も良いし、歌も上手だと思いますが、正直こういうタイアップって苦手です(ヘソが曲が
っているので...)。何か北の新しい将軍様を褒め称えているような感じに、立ち位置が近いよう
な感じがするので、聴いている方が恥ずかしくなってきます^_^;。別に新しいクルマ一台出来た位
で曲作るのかよ、と画面に突っ込みそうになりました(笑)。この企画、アルファロメオが提案した
のか、ドナテラさんの方が提案したのかは分かりませんが、ちょっと眉つばものだと思いました。

ごめんなさい。素直になれなくて by シカゴ
Posted at 2012/02/28 22:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation