• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

11月22日はオフ会の日

11月22日はオフ会の日 ここでクイズです。

11月22日は「いい夫婦」の日ですが(お手つきは一回休み
です(^_^;))、では、東北のヘンタイ車好きにとって、この日
は何の日でしょうか?。

正解は、クルマで行きますOFF会#10「初冬の南三陸をいく」
でした!(誰当てんだよ、そのクイズ...)。

 という訳で、夫婦の愛は置いといて、何だか天気も良さそう
だし、行ってみようかな~と思った方は、こちらのブログか、お師匠様のブログまで「イクぅ~」と
参加表明していただけると、幸いです。もちろん、当日朝に矢本PAで休憩中のふりをしながら、
我々を観察した結果、安全そうな集団と判断した上で参加表明していただいても、全然大丈夫
ですよ(^_^;)。

1 と   き  2015年11月22日(日)

2 集合場所 三陸自動車道・矢本PA(下り線側)

3 集合時間 9:30~10:00

4 目 的 地  南三陸町~女川(時間が許せば牡鹿半島まで、足をのばします)

 なお、今回は「クルマで行きますOFF」の初心に返って、走って、皆でおしゃべりを楽しむことを
目的としていますので、特に仕込みはありません。晩秋の南三陸のリアス式海岸と、ワインディ
ングロードを満喫しましょう!。


  イクぅ~?

Posted at 2015/11/18 22:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年11月02日 イイね!

ばってん荒川

ばってん荒川 来年11月に二号さんは、車検を迎えるのですが、実は
これを機会に乗り替えようかな、と密かに考えていたり
しています(ブログで告白したら、全然密かじゃないけど
...(^_^;))。
 仕事上、3年スパンで転勤があり、宮城県の積雪地へ
結構飛ばされたことが多く、そうなるとロードクリアランス
のある車が欲しくなります。なかでも、先月デビューした
フィアット500Xは、かなり魅力的な存在だったりします。
 そんな訳で、先週日曜日に試乗へ行ってきました。
なお、タイトルに反応された方は、間違いなく九州出身の
アラフォー以上の年代だと思います(笑)。

言い訳は要らない

 あおたくのブログをご覧になられている方なら、既にご存じかと思いますが、フィアット500Xは、
フィアット500の派生モデルですが、500Xはアルファロメオ ジュリエッタのシャシーを共有して
いるため、サイズがふたまわりも大きい印象です。駆動方式としてはFFのポップスター、4WDの
クロスプラスの2種類が用意されています。外観上の相違点としては、バンパーまわりの形状が
違います。チンクのイメージを残しているのは、言うまでもなくポップスターの方です。ただし、
あんまり可愛い印象は受けません。


  こちらがクロスプラス アウトドア志向 


  ポップスター 都会派SUVってところでしょうか?

いつものように、担当営業のK店長様と試乗コースへ向かいます。試乗前にK店長より、
「足回り固いですよ~」

 と脅かされていたので、覚悟はしていましたが、思っていた程ガチガチではではありませんで
した(素のアバルト500レベルでした)。ただし、兄弟車のレネゲードよりタイヤの偏平率(レネゲ
ードは60代に対して、試乗した500Xは45でした)を差し引いても、ファミリーユースとしては、
後部座席の乗員にはチト厳しいかもしれません。
  そして、今回フィアット車としては、ついにスマートキーとなってしまいました。個人的には、
エンジンキーをまわさないことに、寂しさをおぼえます。


 フィアットよ お前もか?

 走らせてみての感想は、意外に速いというものでした。1.4マルチエアエンジンは、第2世代に
突入し(俺に内緒で、バージョンアップするな!)、スペック上は一緒ですが、出力特性が洗練さ
れたような気がします。これは、コンピュータのセッティングが、やや低速寄りに変更されている
のかもしれません。また、FWDモデルではレネゲードよりもおよそ50kg重量が軽量化されている
せいか、レネゲードを試乗した時に感じたもっさり感が、全くありませんでした。
 それと、感心させられたのは、シャシーの性能の良さです。ジュリエッタと供用しているのです
が、そのラテン車ばなれした剛性の高さに驚いてしまいます。3年前のジュリエッタの試乗で味
わった感動が今でも継続しています。結局、2代目パンダベースの500、グラプンベースのMiTo
とは、世代が違うということなんでしょうね。


 500Xと同じシャシーを使う、ジュリエッタQV 105周年記念仕様第2弾 398万円はバーゲン
プライスですね。ちょっと気になります。

 試乗した結論ですが、500Xって「イタリア車は壊れるけど楽しいから乗る」という類の言い訳が
一切必要ない位、出来が良いクルマです。これはきっとクライスラーとの合併によって、開発費
用が効率的に投資出来るようになった成果だと思います。日本車と比べても、故障頻度は減少
しているような気がしますし(ホンダのハイブリッドと比べたら、全然壊れないと思います)、値段
も輸入車としては、内容を考えれば結構リーズナブル(税込2,862千円~)ですので、このカタチ
が気に入ったら、「買い」の一台だと思いました。

 で、私ですか?。MTが設定されていないのが、最大のネックかな、と思いました。非常に残念
です(-_-;)。


  こんなオマケまでいただいちゃいました(^_^)v。
Posted at 2015/11/02 22:34:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年12月31日 イイね!

画像で振り返る2014年! 激録あおたく365日

画像で振り返る2014年! 激録あおたく365日 2014年も間もなく終わろうとしています。
今年もイタフラ車泥沼ライフをご覧いただいた皆様、本当に
ありがとうございましたm(__)m。メールアカウントはまだです
けど、ようやく新しいPCが稼働しましたので(Win7機が欲し
かったため、売国奴と呼ばれてもいいので、チャイナ製に
しちゃいました(^_^;))、今年一年の出来事を画像で振り返り
たいと思います。基本的に手抜きですので、帰省の暇つぶ
し等にして下さいませm(__)m。


2.23 ピュイダムール襲撃事件

 多賀城市にあるみん友の自動車トーマス様が経営洋菓子店「ピュイダムール」の美味しさを
証明すべく、店舗及び駐車場を占拠。一滴の血を流すことなく、お金を落とすことに成功する。

3.1 寝台特急あけぼの号に乗ってFIAT cafeを表敬訪問



 良き思ひ出となりにけり。

4.3 名取市のロッソで一人呑みを始める

 その風貌及び入店後他の客が現れることから、オーナー夫人より「第二の仙台四郎」という
称号を授かる

5.18 アッズミーの悲劇

 仙台に戻り、アルファロメオチャレンジの観戦に行く途中、二号さんのバッテリーカバーが外
れた後、ギアが偶数段しか入らず、その後一人アルファロメオチャレンジ状態。二号さんとの
関係が悪化。cazと名乗る戸隠のくの一とも遭遇する。

5.25 フレフレ盛岡後の密会



 DS3カブリオ及びとんでもないアバルトに遭遇。心が揺れる。

6.28 アバルト仙台内覧会に潜入

 かなり心が動く。

7.27 石巻チンクオフに二号さんで潜入

 Ryou様を送別する。なお、「あばよ」とは言ったが、「裏切り者」とは言っていない。同じ日、山形
のチンク軍団のノンアルコールビールでも呑む姿勢に、驚愕をおぼえる。また、アバルトを購入
してこの人達について行く覚悟を決める。

8.23 クルマで行きますオフ#7

 このオフ会と前の週に青森を往復したことを機に、二号さんとの関係が修復方向へ。595コン
ペは、再度の試乗で乗り心地に耐えられず断念。試乗後、担当営業と腹痛に襲われ、尿膜管
遺残症の疑いがかけられる(嘘)。

10.12 スーパーカーミーティングとイデアルフェスティバルをハシゴ



 あの男が神奈川から急襲!。コンクールデレガンスをかっさらう。

10.18 FBMデビュー

 来年も行きたくなる(月末開催だと無理だけど...)。

11.16 クルマで行きますオフ#8



 主催者にも関わらず、オフ会ジャンキーのTETU様にルートを丸投げ!(^_^;)。アルファロメオ
郡山で豪華景品を頂戴し、koyaji様の旦那ぶりに驚く。

12.12 クルマで呑みますオフ

 酔う(*^。^*)。

 では、皆様良いお年を。チャオ!(^_^;)






Posted at 2014/12/31 16:14:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

シトロエン仙台がやってきた

シトロエン仙台がやってきた 2014年11月1日に我が仙台市にもついにと言うか、
再びシトロエン仙台がオープンしました(^O^)/。
 東北地方にはこれまで人口がおよそ30万人弱の盛岡市
にしかシトロエンディーラーが存在しなかったのですが、
今回その3倍強にあたるおよそ105万人の人口を誇る
仙台市のシトロニストにも、ようやく春の季節(これから冬
だけど...)がやってきました。
 今まで仙台市でも、あおたくがいつもお世話になっている
(株)イデアル様で、シトロエン車は購入可能だったのです
が、それはあくまでもサービスポイントの位置付けであっ
て、常時展示車や試乗車が存在しない状況では、宮城県内でシトロエン車を購入するのは敷居
が高く、拡がりに欠いていたのは事実です。しかしながら、今回の再オープンに伴って、シトロエン
車が少しでも身近な存在になるのは良いことで、DS3の猿まねとしか思えないフェイスリフト後
のトヨタ ヴィッツを駆逐することを切に願う次第です。
でも、あれ本当に酷いですよねぇ。「中国車
の事、言えないじゃないか!。父ちゃんは恥ずかしいよ!」(by 東野 英心)。
  あばれはっちゃくな話は置いといて、ディーラー店舗に近づくと、シトロエン仙台のスタッフブロ
グにて、そのシルエットから存在を把握していた2CVが展示しておりました。


 最末期のチャールストンというやつですね。

 そして、顧客の納車庫にはとんでもない「隠し玉」が!


 何シテル?に書き込んだとおり、トラクスィホォン アヴァン(発音的には鼻濁音でこんな感じ)が。

 すみません。本当だったら、もっと感動出来たんですが、何せ先月に車山で複数台見てたので、
不感症気味です(笑)。
  しかしながら、あおたくの入店時には、プジョー 406スポーツやシトロエン・エグザンティア、さら
にはシトロエンCXといったかなり濃いオーナーさん達が続々と集まってきました。プチFBM状態
ですね。なお、店内はこんな感じでした。


 先週はガランドゥ(ギャランドゥ )だったんだけどなぁ。

 なお、店舗内を徘徊していると、このたび店長になられたT様に呼び止められ、ご挨拶がてら
アンケートを記入させていただきました。DS3カブリオ 良いオファーがございましたら、お願い
いたしますm(__)m。シトロエンジャポンの方より、現行のお顔で来年までは持つという情報は伺
っております。


  なお、こんな来場記念を頂戴しました。あざぁ~すm(__)m。

  なお、オープニングフェアは11月3日(月)まで開催しているそうです。で、あおたくのニ号さん
ですが、この後同じ敷地内にあるクライスラー仙台におられるK店長様を訪ねて、結局、車検を
通すお願いをしてきました。この顛末については、今度書いてみたいと思います。

何だかんだ言っても、やっぱりMiToは良いんですよ。





Posted at 2014/11/02 20:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月25日 イイね!

晴天の休日なのに、何故貴方はディーラーへ

晴天の休日なのに、何故貴方はディーラーへ 今週も快晴の土曜日(^O^)/。

 寝過ごしたぁーーー!。

  本当は、性懲りも無く26日運転の「レトロおおだて」
号を撮影するために、さっさと高速乗って今日のうち
に秋田県入りしたかったのですが、実は、日曜日に
仙台市内で聞きたい講演会とバッティングしたため、
何となくテンション上がらず断念。仕方無く、1週間
ぶりにニ号さんに乗って、近所をドライブしようと思っ
って走り出したら...、「カツ、カツ、カツ」
 とタイヤより規則的な異音が発生。どうせ小石だろうと思って、タイヤを眺めたらネジが刺さっ
てましたorz。うえー、ニ号さん今度で3回目ですぜー。そんな訳で、近所のドライブの第一目的
地はディーラーとなってしまいました((+_+))。なお、過去2回のパンク疑惑は寸止めでセーフだっ
たのですが、今回はサービスフロントのK氏の爽やかな笑顔とともに「アウト!」の宣告。2,160
円の修理費用を支払いました(-_-;)。やっぱり秋田行きは無理だったみたい。
  別に購入する意思は無いのですが、「パンダ4×4」見たさに「アバルト フィアット仙台」(仙台
市若林区六丁の目西町8-61)へ入店すると、アバルト軍団の展示車両に変化!がありました。


  営業のY様 ちゃんと拡散?しましたよ~。見てる~?。

 そうです、アバルト500軍団が、この秋(10月24日より)小変更されたんです。具体的にはメータ
ーが「TFTメータークラスター」になって、Gセンサー付きのメーターが搭載されました。それに伴
いお値段が3諭吉ほどアップしてしまいました(泣)。今回特別に営業のY様にエンジンをかけて
いただき、Gメーターを表示させたのがタイトル画像です。賛否両論ありますけど、新メーターも
悪くは無いと思います(価格据え置きなら、なお最高だったのに...)。

 そして、先日のイデアルフェスティバルではゆっくり見られなかった本命のパンダ4×4とご対面
しました。


  量産型ザクっぽいカラーリングですが、限定160台です。店頭へ急げ!。


  ジーク ジオン!な、インパネまわり...。

 と、営業のY様より、ガンダムおたくに(だけ)刺さるセールストークを頂戴しました。

 そして、「へへ」の車を扱うこんな建物もいよいよ姿を現しましたよ!。


 本日引き渡しで、グランドオープンは11月1日(土)だそうです。えっ!、あと一週間後ですか?。
イデアルさんのHPに全然出てないけど、代わりに宣伝しろという事か...^_^;。宣伝の見返りに
DS3カブリオ一台進呈なんて、いやぁ悪いなぁ。


 44〇さん T様を「男」にするべく、ここで新型308購入しませんか?。あっちは5日ですね。







Posted at 2014/10/25 20:07:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation