• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

秩父ツーリングからカフェドジュリアへ

秩父ツーリングからカフェドジュリアへ怪しい呪文にそそのかされてロクジサヤマヒダカ、近くの某コンビニへ。

家から5分で到着。近くで助かります。





意外と?結構な台数が集まった。

遅刻1台、おいてけぼり1台。そのまま出発。

芦ヶ久保の道の駅までマッタリツーリングの始まり。一応、春の交通安全週間だから・・・

ところが、正丸トンネルの手前を何故か右折してる。聞いて無いけどアタックが始まっちゃった。
道の駅で調整しようと思ってたダンパーの減衰が買い物仕様のままなんですけど・・・
何度かフェンダーとタイヤを擦りながら正丸峠の頂上へ。







10年振りぐらいに来た気がする。

そのまま反対側に抜けて道の駅へ。



暫く休憩したあと今度は定峰峠へアタック経由からカフェドジュリアを目指す。



相変わらす道は狭いけどダスティだった正丸峠の路面よりは全然ましだ。



定峰峠の頂上に着くと妙に綺麗なオールドチンクが2台。

2台とも500のFでした。



定峰峠を小川町方面に下っていけばカフェドジュリアの会場まではもうすぐだ。



カフェドジュリアの会場に着いたらクルマを止めて早速、偵察開始。



今年のテーマはコーダトロンカとコーダトンダ。お尻がテーマです。



これがコーダトンダ。丸いお尻が特徴です。



こっちがスパッと切り立ったお尻のコーダトロンカ。

個人的にはこのテーマで代表的なジュリエッタSZ(コーダトンダ)やSZ2(コーダトロンカ)が来てるかも知れないと期待してたのだか残念ながら会場には来てなかった。

他には



交通安全週間だからかこんなクルマも・・・

他にも気になるクルマが何台かいたのでこちらでチェック

一時間ほど会場を散策した後、希望者は名物のわらじカツを求めて秩父方面へ。



さっき越えて来た定峰峠をおかわりして



暫く走ってやって来たのが



わらじカツ屋。これはわらじカツの上をいくメガわらじカツ。

総重量1㎏オーバー。お値段1500円。三杯食べるとタダになるとかそういうサービスは無いみたいだが、さてこの後どうなることやら・・・

結果、



こんな感じです。完食2人、ギブアップ多数・・・

今日のツーリングはここで解散。参加の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2016/04/11 02:26:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年04月07日 イイね!

無料のネプロスを検証してみる

無料のネプロスを検証してみる以前に応募しておいたKTCネプロスのキャンペーンのブツが届いた。

10㎜ 3/8 サイズのネプロスのソケット(定価1220円)が先着1万名に無料で貰えるのだ。
なんとも太っ腹なキャンペーンである。



届いた袋の中身はこんな感じ。製品紹介の小冊子などが入っている。

で、肝心のソケットは



なかなかの高級感である。見た目はいいね。

KTCは以前にミラーツールのソケットセットを使った事があるが思ったほどコンパクトで無くてサイズによっては6ポイントしか選べなくあまり魅力的では無かった。

樹脂製の滑り止めが個性的なアクセントになっていてサイズの刻印も大きくて確認しやすい。

それでは簡単に検証してみよう。



比較に同じサイズのスナップオンのソケットを並べてみた。
スナップオンと並べても見た目で負けて無い気がする。



詳しく調べて無いが12ポイントが選べないとチョッと厳しい。
個人的には14㎜ぐらいまでのサイズのソケットは12ポイントを使いたい。



各サイズを測ってみた。直径はどちらも17㎜(差し込み口側)。ただし全長はネプロスが22㎜でスナップオンより1㎜短い。狭い場所での作業はこの1㎜が結構効いてくると思う。

スナップオンにはもっと短いショートソケットがあるが一応スタンダードサイズの比較だとネプロスが有利。



どちらも面接触のソケットなのでボルトとのクリアランスはほぼ同じ。ラチェットやエクステンションバーへの脱着のフィーリングもほぼ変わらない。ネプロスは新品だから多少硬いかな?って思ったぐらい。

使い勝手はほとんど一緒である。弱冠サイズの小さいネプロスの方が狭い場所での作業では有利かも。KTCがネプロスブランドになってやっとスナップオンのクオリティに追い付いたって感じ。まぁネプロスは後発ブランドだから他メーカーを色々と研究した成果かも知れない。もっともスナップオンは何十年も前からあの形のソケットを作ってた訳だが。
ブランドを気にしなければネプロスをチョイスしてみるのもいいと思う。値段もスナップオンに比べて少し安いしね。

せっかく頂いたソケット、これからはガンガン使っていこうと思う。

Posted at 2016/04/07 17:06:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2016年04月04日 イイね!

そろそろ峠が恋しくなってきた

そろそろ峠が恋しくなってきたいつの間にかもう桜の咲く季節になってしまった。

冬の寒い間は峠の路面が凍結してるので全然走りに行って無かった。

久し振りに軽く近所のワインディングに走りに行こうかと駐車場に行き156のセルをわますがバッテリーが御臨終・・・



全然、乗って無かったしね、しょうがない。

丸4年も使っている韓国製の安物バッテリーだから、もうダメかな?って思ったけど一日中充電したら



復活した。

充電の終わったバッテリーを載せたら今度こそワインディングに走りに行こう。

それまではこの動画でも見て我慢するとしますか。



こんな感じに走れたらスゲェ楽しそうだけど自分にはムリだな・・・

Posted at 2016/04/04 19:24:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 156 | 日記

プロフィール

「街中で見かけたクルマ 29 http://cvw.jp/b/1404734/48579562/
何シテル?   08/03 14:24
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation