目を閉じると色とりどりのロードスターが浮かんでくるような、
短いようで長かった一週間でした。
今年も無事軽井沢ミーテイングに参加できました。
土曜日に偶然、都合が悪くて行けなくなった方の第一駐車場チケットを譲り受けるという幸運にみまわれ、
ちょっと疲れ気味でしたが日曜日早朝3時45分に出発しました。
中央道は車も少なく順調にいつも休憩を摂る駒ケ岳SAへ到着。
ここに入る直前に万葉号に遭遇しましたがそのいまま行かれてしまいました。
ちらほらとロードスターの姿が。綺麗なM2さんがみえたりしてだんだんわくわくしてきました。
岡谷インターで高速を降り、爽やかな山道へ続く途中でまたまた万葉号に遭遇。
その後、何度かナビと違う方向へ向かわれるのでドキドキしましたが、
多分(絶対)行き着く先は同じと思いずっと後ろについていたのですが、、、
なんと、後から聞いたら私と気がついたのはかなり会場に近付いてからとのこと。。。
まあ、お陰さまでいつものように迷うこともなく会場に着けました。
会場に着いたらなんだかもったいぶって幕がかかっている25周年記念限定車とNDシャシー。
11時20分までお披露目はおあずけ。
25周年記念限定車はご存じの通りアッという間に予約終了でしたね。
ここにあったのはアメリカ仕様で外装とか細かいところが日本仕様と違ってました。
トランクのこぶは衛星ラジオのアンテナらしい。。。
ホイールベースがどれくらいか測ってみたいな、と貴島さんも言ってみえましたが、
正直これだけポンと置かれていても大きさやエンジンの位置なんてさっぱり解りません。。。
何人かの人にけしかけられましたが(笑)本物は到底買えないのでミニカーをゲット。
山本主査が大変快くサインしてくださいました。
今年は見つけやすい場所に車が置けたお陰でいつもなかなかお会いできない方々から連絡を頂けて良かったです。
また新たに知り合えた方々も多数みえて、この車にはホント感謝ですね。
今日ロードスター軽井沢ミーティングのフェイスブックにこんな記事がありました。
公式サイトに、実行委員会からの「違法改造車に対する見解」「チケット完売についてのおわび」を掲載しています。ご覧ください。
www.karuizawa-meeting.com
遅くなりましたが、スタッフの方々大変お疲れ様、今年もありがとうございました。
来年またお会いしましょう。
えっと、ちょっと前ですが・・・
今年も5月に開催されたのロードスター軽井沢MTGに参加しました。
RCOJの会報も届いたことなので、やはりUPしておかないと。。。
直前まで何かとバタバタしていて今年は参加を諦めていたのですが、
当日の朝、午前3時に目が覚めて、しかも天気は良好の様子。
ここ2年連続で大雨に降られていたので、晴れていては行かない理由がありません。
初めての当日参加となりますが、午前4時に家を出ました。
最近道路が便利になって、10分も走ると高速に乗れるようになったので、
迷わず高速で行くことに。
道はガラガラ。新しい道路は快適でした。
青い空、駒ケ岳SAから見る山々にはまだ雪が残っています。
爽やかだー!
久しぶりの遠出はやはり解放感があり最高です。
例年のように他のロードスターを見かけることがないのが少し淋しかったのですが、
クーペに乗ってるとオープンのロードスターがいやに羨ましくなるので、まあ良いです。(笑)
会場には9時前頃到着しました。
第2駐車場の後ろのほうにかろうじて入る事ができました。
今年もかなりの台数が集まっている様子。
やはり快晴の空が爽やかで良いですね。
ショップさんもいろいろやってますね。
今回の目的はエスケレート屋さんでした。
プロトタイプの格安品が2点あったので、何とか入手したかったのですが、
じゃんけんで玉砕。
オークションでも丁度欲しかったシートが出品されたのですが、
予算的に諦め。
結局シートは買えずじまいでした。
駐車場に車を停めたとき、丁度あの有名な(笑)T氏にばったり行き会いました。
軽井沢には毎年電車で来られるそうですが、首にはしっかりメーターの写真を下げていたので、
記念写真を撮らせて貰いました。
なんと走行距離はこの時点で781287Km!
凄いです。
シートは買えなかったのですが、貴島さんの著書「ロードススター的幸福論」を購入。
名前入りサインと記念撮影。
いくつサイン持ってんの?と言われそうですが、ファンです。好きです。貴島さん。
午後からの集合写真は今年はラジコンヘリから写すとのこと。
確かに頭上に飛んでいます。
風が強そうだったので見ていてドキドキしましたが、
操縦、上手でしたね。
無事撮影も終了しました。
で、その時の写真が今回のRCOJ会報の表紙になっていました。
会報による今回の参加車両数は
NA 599台、NB 285台(内7台クーペ)、NC 238台(内RHT108台)
合計 1122台
とのこと。
凄いですね。
RCOJ(THE OFFICIAL PUBLICATION OF THE ROADSTER CLUB OF JAPAN)
あみねこ日記~ついに体脂肪貯金を使う時がきた!~ カテゴリ:生存確認 2006/01/16 23:49:29 |
![]() |
マツダ ロードスター 2004年3月からこの車と過ごすことになりました。 マツダE&Tデザイン顧問の福田氏から ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 2005年8月、ついにこの車とめぐり会えました。 ずっと欲しかったNA。 これでロードス ... |
![]() |
トヨタ ウィッシュ 2003年9月、緊急に足が必要になってあまり深く考えず購入。 壊れなくて燃費が良い人気車 ... |
![]() |
オペル ベクトラワゴン 二台目のAT車で楽ちん、荷物は大量に積めるし姿もワゴンの中では好きでした。 ミラーを折り ... |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |