• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KagOのブログ一覧

2024年12月11日 イイね!

FL5のクラッチラインのお荷物2点は、

これ迄の油圧クラッチの大型バイク及び車MT車の油圧クラッチのマスターシリンダーから、レリーズ迄、リジットラインで何も途中で余計な物は装備されていなかったが、FL5発表日試乗、クラッチを踏んだところ、何処がミートポイントか全く分からないが、エンストし難い?仕様だなと感じ、万人向けに?笑

納車後気になり、調べたら、クラッチダンパーだの、レリーズに遅延バルブなるものが装備されており、この2点がこの車のMT操作の楽しさをスポイルしていることが。

クラッチダンパーとレリーズCDVは、足元に伝わるジャダー防止装備だと思うが、半クラ、クラッチ板の脚元での状況がまるで感じず、このシステムは、半クラ領域をぼやかしており、MT初心者には優しい装備かもしれないが、マニュアル乗りにとっては、大きなお世話装備となり、2点外すことにより、マニュアル車として、更に楽しくなると。

S660は真っ直ぐなクラッチダンパーなので、国内チューナー各社から販売されているが、N ONEとか、前エンジンFFは、丸ダンパーを装備しており、FL5はバッテリー降ろして、3点の受け皿とブラケット2点外さないとだから、国内チューナーも、U字管に手を出さないかな?

2点外しても、クラッチペダル、足元には、そんなには、振動はなく。

ってなわけで、クラッチホース、早く、調達済みのステンメッシュホースに交換、クラッチライン完結しなければ。

固くて、次は外れるかな???


Posted at 2024/12/11 06:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月02日 イイね!

今日はリーフ EVからのFL5エンジンルーム内の、、、

リーフの何時もの後部座席で暴れまくり、こやつの♂エンジンは底知れぬ汗



散歩という名の、ダッシュでオジサンヘトヘト笑






帰ってきてから、、、固定して、エンジン掛けてみた、アイドル位では不明なので、次の走行時に効果があるのか?ないのか?確認してみよう。長さ的には丁度いい感じ。



Posted at 2024/12/02 22:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

直ぐに流用する悪い癖が。。。

ん?向かって右側、MTマウント方向ではなく、向かって左側、ENGマウントの、アース・ポイント部にドンピシャ、この車用に造られた感じ汗 595に戻しておこう汗 595から外してFL5に装着したなんてバレたら、、、。







樹脂ヘッドで効果はどうかな? これ効果ある??? プラグの座金部しか無理だろうな。 となると、青塗装ヘッド、直付けSEVとなるが、SEVは効かんしな。コイルのノイズだけだったら効果あり?



Posted at 2024/12/01 21:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

HONDATA FL5 2024~は?

HONDATA FL5 2024~は?自分がFL5で純正外、部品装着した中で軽量・パワーバッテリーの恩恵と、このHONDATAが一番の衝撃、コスパ品だと。 インテークも箱からチューブ化したが、効果はほんの軽量化位、エアクリBOXも何回も外すことから、純正BOXが整備性よく。
HONDATAでかなり楽しませて頂き、これ以上はJsの大和製IC位だけど、当方のレベル的には必要ないかな、過給機なのでNAみたい物欲弄りは必要ないと。

2024 2025イヤーモデル対応、毎日確認しているが、中々対応してこないですね、そのうち対応するのか?はたまた、このまま、2023のみで、2024 2025はダメなのか? FL5、馬力的に純正で十分ですが、MTクラッチ系の2点のお荷物は別として、馬力、パワーと言うよりも、アクセル入れた時のレスポンスが全く?違い、過給機車とは思えない程、俊敏?になるのが、◎の所かな? ECU書き換えて貰うよりも、ハードのリセールと、当方のような素人レベルでも、比較的安全?で項目選択が出来るのがいいかな?

次12回目は、11回目で十分だったので、再書き換えするか不明だが、多少変えてみよう。

あ、100超のブラックエデションへの移行、当方のDでのBOの方は0でした、100は厳しいかな、実質再販となると。
おいらもFD2時の購入2台、決める都度、赤内装か、黒内装か迷ったが、結局2台とも赤内装で、今なら、赤 黒が選べれば、迷わず黒を選ぶが、反射的に黒が優位でも、外からのインパクトは赤シートが。まぁシート変える人には関係がないと。EP3でも左右とも無限バケットを入れてたし。ダッシュボードアルカンターラ、インパネ及びサイド、充電器とか、100万ならBOSEもかな?






これはエンジン回転落ちかな?これはこのままRACEで。
バブリングもこのままDE5インテ純正で。(+Rのみ)






トラコン上に変えようと思うが、鍛造にしたら、スピンするようになったので、このままかな?






0㌔リミット、6900に上げようかな?






DE5純正バブリングが大人しいので、バブリング選択しても+Rしか作動しない、データが0のままなので、スポーツも純正DE5の+Rデータにしようかな?やっていいのかな?素人では不明笑



Posted at 2024/12/01 09:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

FL5に土曜日乗ってみて、

マフラーバルブ開閉設定を変更したのだが、+ Rは全開、スポーツは、45°からの全開、ボタン一つで瞬時に変更、試せるので、発進からのスムーズ及び繋がりを、バルブ開きっぱなしと比較したら、ヒューズ抜き時、常時では気がつかなったが、低回転時にはバルブ全開でないほうが、繋がりよく乗り易いのを確認、純正、だてにセッティングしていないと笑

と、排気音、これ迄の車は、ほぼマフラー交換してきたが、土曜日乗った感じでは、エンジンサウンド、コンフォにしても、それなりの音があり、この状態でも、このエンジンのメカニカル音の方が心地よく、下手に排気音量アップとかは疲れるだけで、マフラーは何れと思ったが、純正集合部特別?仕様だから、このまま純正、いらないかな。

やっとアタリがつき始めたのか、エンジンがもの凄く、スムーズに噴くようになったような?CORE503は新車時から、入れ続けているので、どうかな? 次回乗る時はルブロス aaaインターバル投入追加しようかな?



Posted at 2024/11/26 07:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

KagOです。 後、何年車に乗れるかな? 家族用の車は別としても、自分の車は生涯マニュアルミッション車に乗りたいと思います。 この先あればです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FL5 バルブカバーからの漏れ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 19:01:06
FL5の洗車は出来ればやりたくなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:43:08
今日も修行のため595に、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 19:59:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/11/25~ 2025/11/2 初回車検完了。 車検時に装着して頂いたP ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/3購入。 ガレージ内では不動車になりやすいので、外カーポート下保管に変更。 ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
大排気量は体力的に自信がないので、 250CCでバイク復帰を、、、。 *** 自賠責が ...
BMW M5 BMW M5
SL600も仰天車でしたが、自分が購入した車の中でこのV10 E60 M5が一番びっくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation