• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KagOのブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

FL5ローダウンバネ

シーカーHALが出てきたのに、スポンばかりの装着で、何故に?と思う。

ダウンコイルには、全く興味がないが、試しにいこうかな?






Posted at 2024/11/21 13:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月21日 イイね!

あっというまに寒く

秋が無くなりましたね、。

屋外置き車は霜が。

最近は、自洗車することはまずないが、595に比べ、FL5は窓上部、ガラス部のウェザーストリップの圧が弱いのか?、何時まで経っても、ドレインから、雨水が止まらず。

自分は一年、FL5は野外放置だったが、現在はビルトインガレージ内で、助かり。

FL5は野外保管なら、ドア内の痛み?腐食、気にするなら、カバー掛けした方がマシかな?と思う。


Posted at 2024/11/21 05:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

FL5にインテグラのADS導入は、

純正ホイールのままであれば、バランスが良かったので、交換は考えなかったかな。

鍛造ホイールにした途端、重心?が上方方向?浮き足気味を感じたので今回の選択に。

自分は、純正車高が気にならないこと、ダウンバネもグラついたが、過去数回にわたり、高印象ななかったので、車高調にしないのであれば、脚は弄らない選択を。

純正バネを高性能置換バネ、同じコイル長が出たならば、それを選択したと。

ってなわけで、鍛造ホイール対策として、重心落としが目的で、早く試してみたいと。

たかが、近所の峠行くだけだから。


Posted at 2024/11/14 12:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月13日 イイね!

11/13 595 FL5 エンジン掛け

11/13 595 FL5 エンジン掛け定時上がり、エンジンルーム内が腐るので熱を、エンジン掛けのみ。
595はエンジン掛けて放置、FL5はシートに座り。





HONDATAで0㌔リミット3500→6800位にしてあり、ここ迄回り。
インビュアルモードはエンジン+Rにしてあり、バブリングが発動するので、スポーツモードでバブリング発動無しで。 次書き換え時は、DE5インテS純正バブリングモードに変更。(STAGE 1でも触媒への影響大のため)














残作業全く手付かず、クーラントアルミタンク、シフトデテントスプリング純正戻し、タービンジャケット改修済み再トライ装着、クラッチホース交換(これが今度は緩むのか?不明、メーカーバカ締めのため)


Posted at 2024/11/13 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

FL5 ADSユニットは、

USはインテグラSがあるので、FL5にダウンバネ装着した方は、インテのADSユニットに変えるのが、流行りだしたのかな?
何でも、FL5よりソフト寄りになるとかで。

ホイール、レイズ鍛造で軽量、剛性で、脚コンフォートでも、純正ホイールに比べ脚の動き?が悪いので、試してみようかな?
諸経費含め総6万位かな?








Posted at 2024/11/06 11:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

KagOです。 後、何年車に乗れるかな? 家族用の車は別としても、自分の車は生涯マニュアルミッション車に乗りたいと思います。 この先あればです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FL5 バルブカバーからの漏れ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 19:01:06
FL5の洗車は出来ればやりたくなく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:43:08
今日も修行のため595に、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 19:59:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/11/25~ 2025/11/2 初回車検完了。 車検時に装着して頂いたP ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/3購入。 ガレージ内では不動車になりやすいので、外カーポート下保管に変更。 ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
大排気量は体力的に自信がないので、 250CCでバイク復帰を、、、。 *** 自賠責が ...
BMW M5 BMW M5
SL600も仰天車でしたが、自分が購入した車の中でこのV10 E60 M5が一番びっくり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation