昨日、息子と二人で九十九里海岸沿いを走り
旭市飯岡の親戚のお見舞いに行って来ました。
その間に周辺地域の友人、知人の先へもお邪魔しました。
横芝光町のとん亭九十九さんに向かう途中
津波が押し寄せた蓮沼海岸の現場に立ち寄りました。
写真の通り、海岸のスピーカーは倒れ
川には流木が溜まり、橋のたもとは崩れています。
防砂林もなぎ倒されており、息子もかなり驚いていました。
YouTubeで津波の様子を見るとスピーカーは立っています・・・
<object width="360" height="233">
</object>
そして、横芝光町の
とん亭九十九さんへ。
ここで課長ちゃんと待ち合わせてお昼を。
課長ちゃんから、先日に福島に行った際のお話が
ご主人からは瓦礫の撤去で、近隣の業者だけでは追い付かず
離れた地域からも業者が来ていることをお聞きしました。
幸い、ご主人も元気で頑張っており、ポークソテーを頂きました。
食事の後、匝瑳市の嶋田モータースさんへ。
幸い、嶋田さんは大きな被害はないとのことでしたが
周辺の被害状況やレースへの影響なども話したり・・・。
そして、旭市飯岡の親戚のもとへ。
玄関を破壊して津波が押し寄せ、叔母の首あたりまで
水が押し寄せ、家の柱に掴まっていて助かったそうです。
この他にも被害が大きく、話を聞いただけで
写真を撮れる状況ではありませんでした。
その後、セルボで耐久を一緒に戦ったこうごちゃんのもとへ。
仕事上、被害状況の確認の為、土曜日も出勤。
『しばらくしたら
嶋田さんや課長ちゃん達と
一力行こうや』と約束して別れました。
テレビではなく、現実を目にすると本当に言葉がありません。
親父は来週、飯岡に行き、片付けの手伝いをするそうです。
やはり、私もできることから、何か力になれれば・・・
Posted at 2011/04/03 18:22:15 | |
トラックバック(0) | 日記