• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゅ.のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

モテギ(。-`ω´-)キッパリ!!     

モテギ(。-`ω´-)キッパリ!!     モテ期… じゃない。

モテギにやって来ました。

初モテギに初4輪レース。

初めて尽くしのレース観戦と相成りました。

トップ画像は
スマイルレーシングの初音ミク応援の一団デス。
独特の雰囲気を醸し出しておりました(笑)


いろんな層のひとが楽しめるのはイイことデス。
(。-`ω´-)キッパリ!!  



… ここでブログは終わんないよ。




1日目は胸を膨らませての乗り込み。



売店をウロウロしながら
出店 やお土産 を物色。



さすがスバル、カコイイヾ(o゚ω゚o)ノ゙

過去イイばかりじゃなく、イマイイ てならないとね。 \_(*・ω・)ハンセイ シタラシイ


  

応援席は 初回ということもあり 自由席を選択。


土曜日はウロウロ おのぼりさん気分でいろんなトコを見学してて
気が付かなかったケド、 みん友のECRさんと蒼いさんも居たのねー…。


初日の第3戦はいきなり BMWのM6が吹っ飛んだりして波乱の幕開け。

熊本震災で中止になったオートポリスの振替レースだそうです。


BRZは… ずいぶん順位を落としたままレースを終了。

まさか、あちゅが
観戦してるから結果が出なかったんだろーか( ̄Д ̄;;  





気分を変えて(;^ω^)



サーキットの傍らにある、ホンダコレクション。

S800のレーシングカーの空ぶかしを実演(画僧はフツーの800)
懐かしさ てか、ここまでは古くない あちゅ デス(苦笑)



コレクション てスゴいねー… CBXとかγとか もろ対象年齢(;^ω^)



MVX250は当時から幻のバイク… 真ん中のシリンダーが焼き付くことで有名だった。



懐かしいモノ、イッパイヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 

これなんかモロにどっちを買おうか検討したもの。

結局、’89NSRのHRCカラーに落ち着きましたケド。





レプリカ世代で乗っていた(いまもノッてる)愛車もあったり と 森のなかで盛りだくさん(笑)

インテグラに乗ってグラ!とか

カッコインテグラ!などとブツブツ独り言。
(。-`ω´-)キッパリ!!



特筆すべきはこの画像。

オーバルピストンに ホンダの技術陣の意地を感じたよ。 てか執念か(;^ω^)







車中泊して2日目。

腰が寒くて起きちゃいました(苦笑)


まだ免許を取得したばかりのころは、東北やら北陸やら中部、東海、近畿地方まで
遠征車中泊したものデス。

ひさしぶりの車中泊。

オモロかったし、非日常を味わえる快感。

またヤるぜ(。-`ω´-)キッパリ!!   




2日目のモテギは GTレースの第8戦。

今日はみん友さんに会えるかなー と考えて
なぅ に写メをうP。

5分もしないうちに、返事とメッセがw。


無事 蒼いさん と ECRさん に お会いできました。


1年半~3年もカオを会わせていないにも関わらず、
全然ブランクを感じない(苦笑)

大変楽しいトキを過ごさせていただきました。

お二方には大変お世話になりました。
ありがとう(。-`ω´-)キッパリ!!    





帰りは… 事故渋滞に捕まって、4時間半もかかって帰宅。


自宅到着までが、遠足。
自己責任で事故には遭わないよう、注意しましょう。


では、みなさん

次回のオフ会は参加しますので
よろしくお願いいたします。



あちゅのこと忘れないでねー…ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 













オマケ


本日の あちゅ は
鼻から胃カメラ(。-`ω´-)キッパリ!! 
   
麻酔とファイバーと注射をされて
フラフラよ(苦笑)

とくに神経注射 はすっごく痛くて クセになりそう…。

そんな状態で午後の半日は ぼー… っとしながら
ブログをしたためた だよ(笑) 

結果は異常ナシ(。-`ω´-)キッパリ


おかしいのは、アタマ だけだってさ。


Posted at 2016/11/16 17:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

弾丸帰郷

弾丸帰郷ドモ(。-`ω´-)キッパリ!!



身を隠していたわけではナイ、あちゅデス。



8/13(土)の真夜中から16(火)まで、北東北に
居りました。


すぐに帰ってきちゃったので、青い弾丸(笑)



自宅からAKTまでの距離。

そして…

やってしまった、キリ番未ゲット(苦笑)






菜の花ロード。


春には桜と菜の花が楽しめます。

なんといっても、どこまでもまっすぐに延びる道が…( ̄Д ̄;;スゲーヨ、ジッサイ




日本一低い山。
海抜-5mはあちゅのツボ。



ほかにも緯度と経度が交差する地点(写真撮り忘れ)があったりと、
大潟村は見どころ満載ですわ(。-`ω´-)キッパリ!!




ここは寒風山展望台。


奥にはなまはげの棲む「真山・本山・毛無山」が見えマス。
雲海も見られてラッキー。


わるいこいねがぁ~。

いつもイントネーションが悪いといわれ続けて…
ちょっと自身の自信を失いかけてますわ(苦笑)






吾作 のラーメンはうまうま\_(*・ω・)アホデス





帰路、新しくできた道の駅へ。
ここのそばはおいしかったよ。あちゅ好み。


これはうまかった。 羽後町では力を入れている商品だそうデス。
秋田の魁新報で紹介されてました。

サキガケ スキー(。-`ω´-)            




これは名物の穴ぼこ。

新しいとこにできるのよねー…。

落とし穴にはまらないよう、リターン希望の 元ライダーは誓うのだった。
(。-`ω´-)キッパリ!! 






この標識にカンドー…(笑)


理由は教えない。
(。-`ω´-)キッパリ!!
 


別の道の駅では、建物が小野小町の市女笠の形を表現してマス。
それだけ、アピールに余念がないのねん。

ここでは、美味しいって言う
ドーナツを食べそこなってしまった。…残念。








だけどね、一番残念だったのが 仙台の「さいち。」



午後5時に入店したのでは、遅かったのよん。


(。-`ω´-)ザンネン!!             








Posted at 2016/08/20 21:00:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

日本一の暑さダタヾ(o゚ω゚o)ノ゙

今日は日曜日。

誰がなにを言おうとも、7月3日の日曜日。


電車とバスの公共機関を利用して、たまには
お出かけしようヾ(o゚ω゚o)ノ゙




この寂れ具合がたまらんねー…
って、最寄りの駅がコレかい(笑



カブトムシ標準装備。


しかも電車は3両編成。
ワンマン て書いてあるのもスゴイ。


もと鉄オタとして
まっすぐに伸びるレールにカンドー(悦)





ココは関東平野の一番北側。
小さいながらも 山があるよ。ヾ(o゚ω゚o)ノ゙





約30分ほどの電車の旅を終え、駅に到着。

案内板でどこかわかっちゃいますね(笑)



バスを待つこと20分…
やっと乗れた。一番の特等席ね、こどもみたい(苦笑)

…バスの席って独特。
ワクワクと不安が入り混じった空間、かな。





ここで路線バスのお話し。
後払いと前払いの路線バスがあるのですが…


普段利用していた国電○○駅(←表記が古いww)
へ行くために利用していたバスは前方から乗って、定額料金を支払うシステムでした。



子供のころから、バスはこれ一本きり。

一本主義(。-`ω´-)キッパリ!!             


そんなわけで、
社会人になってから後ろのりバスを初めて体感することに。


おいおい、おにーちゃん。 ちがうでしょ。


「前からじゃなくて、うしろだよ。 う・し・ろ♡」


…なんだよ、ソレ。




「あ、ちゃんとチケットとって!」


ボルテージ…じゃなくて、どんどん上がる数値。



血圧かよ。




降車時にお金を支払おうとすると、
「足りないよ。」



なんて、ぶっきらぼうな商売人ダ。  イヤ運転手さんなんダ!


もう嫌い、きらい、キライ。



そんなわけで、すっかりバスキライに。





イヤイヤ、回想。




そして釣り堀あーんど、BBQ会場へ到着。



旨いねー…。 ビール。





これもウマい(笑)




さ、腹いっぱいビールと肉 摂取したし 釣りでもするかな。




…つれなかった。 時間も過ぎてしまったので つかみどり。


さすが足利の山の中だけあって、水もキレイ。

綺麗なものダイスキ―…ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 






3時間ほど自然とニクを堪能。

帰り。

そうだ! ”途中下車ぶらり旅”しよう。 …なにもないケド。


ココのケーキ屋さん、トヨタポルテのCM撮影に使われてました。


てくてく歩いて


知る人ぞ知るラーメン屋さん。
どなたかレポートしてください(笑)


小道に入って カキ を発見。

夏 だからか 実が付いてるのね、

実にならない あちゅ は指導されてばっかり(;^ω^)


そして川沿いの遊歩道。 あっちいのに涼しいのはなぜだろう。

クルマ1台通行がやっとの橋もあるでよ(・д・。)スゲー

水面にはコイが。 どーんとコイ。







5~6キロ歩いたかな。
酔いがすっかり冷めてしまい、良い傾向ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 


この日の最高気温は、
梅雨にも関わらず 37℃とか。


いい汗かいたぜ。
恥じもイッパイかいてるケドヾ(o゚ω゚o)ノ゙



あちゅの遠足、これにてオシマイ
(。-`ω´-)キッパリ!!              











おまけ。

ミテミテ。 
懐かしいね、これを知ってるとトシがわかる?(´・ω・`)





おまけ2
そろそろ更新の任意保険。

更新したくない! 話す態度がなってない!
不満たらたらで付き合っていた、保険担当者と音信不通作戦に出てみました。


その結果…

見事に自動更新。

見てコレ。


自動更新の特約により
契約しました だって。

こんなのアリかよ\_(*・ω・)アホデス






( ̄Д ̄;;

Posted at 2016/07/10 08:16:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

おひさ

おひさブログも書かず、
別のモノばっかりかいていた あちゅ デス (。-`ω´-)キッパリ!!


欠いていたのは、人間性 とか言わないよーに…。




さきに、整備手帳にアップしちょりましたが
一昨日グンマー国の…じゃない、 陸運局群馬支局へ
イてきますた。
"ヾ(o゚ω゚o)ノ゙


目的はユーザーのための、ユーザーによる
ユーザー車検 (。-`ω´-)キッパリ!!




1か月まえから、冷却水交換だのエンジンオイル/フィルター交換だの
バッテリ交換なぞ(あ…これは諸般の事情による)やっておきました。

本当は、
プラグ交換
ブレーキパッド交換
ブレーキフルード交換
パワステオイル交換
ミッションオイル交換
デフオイル交換

等々シタかったのですが、なにぶん相手もあることですし
双方の合意がなければ 犯罪になってしまうので…(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ






5/1(日) 車検前日。
夕方6時をまわってから、発煙筒の有効期限切れに気づく。

ワタシはキレたとよ、自分に。\_(*・ω・)アホデス


5/2(月)車検当日。
朝6時には目を覚ます。なんてったって、8時にはグンマーに入国しなければ。
スバル純正の旗も持ったし、入国審査はこれでオッケーのはず。(。-`ω´-)キッパリ!!


7時に家を出発するも、すぐにUターン…。
ハンコ忘れた。



この時、別の書類に押印しろ、と悪魔(カワイイよ)の
ささやきが聴こえた気がした。


いろいろ考え事しながら、8時過ぎには グンマー支局 に到着。

さ、お金おろすよ







なんだよー…9時から開店て。

仕方ないから近くのコンビニATMにてお引き出し。






予備車検場にて。


車検の準備として、予備車検場にてヘッドライトの光軸調整と
サイドスリップ調整。

今回は全部お願いしますー…で、5,000円也。


そのあと、朝はやくお出かけシタので
書類作成スル元気も出ず、行政書士さんへお任せ(笑)





書類作成してもらうと、印紙購・書き物・税金確認の業務が省かれるので
かなり楽できマス。


初めてのかたはお任せしまショー(。-`ω´-)キッパリ!!











はい、車検おしょまい。


だって、整備手帳にかいたもん。




そうそう、これはご報告。

2010年加速騒音規制車の為、
純正に戻してから車検を通しましたー…。




ちなみに2年使用したガスケットは無残な姿に。


1回使ったら、2度と使わないの。



大事なのに、危険な目に遭わせたくナイ (;^ω^)










10時前には 車検場をアトに。
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ バイバーイ マタニネンゴ





そのあとはライコランド前橋へ。

好きなだけバイクウェア を観ながら、フムフムして
だいたいのイメージを固めました。






必要なのは、
大型免許とイギリス行脚だな(。-`ω´-)キッパリ!!









他には…

プール2回行ったりしたかな。
58.1kg とは、怠けてる証拠。

自分を追い込まないと ね(笑)








参考: リミ 車検費用総額

重量税 :24,600
自賠責保険 :27,840
書類代行手数料 :1,100
登録印紙 :1,400+400

計 55,340円

予備点検をプラスしても、60,340円 (・д・。)スゲー ヤッシー ←グンマー弁ね。





おまけ。

もうすぐ デス。(。-`ω´-)キッパリ!!








Posted at 2016/05/04 16:01:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

もろもろ(笑)

クソ忙しい最中、

ヒコーキにて、トーヒコー(。-`ω´-)キッパリ!!


…出張デス。


一部、観光に行ったのでは… という噂が方々から聴こえてきたのは
気にしない(。-`ω´-)キッパリ!!




まず、成田まで電車。


suika でスイスイ~ てば、ワタシの東京通勤時代は無かった(苦笑)



やっと最近取得したsuika。



成田まで…




Suicaで切符を購入。




なにやっとる。
(-公- ;) 



待ち合わせの成田空港第二ビルまではハヤイハヤイ。




スカイライナーで海外旅行気分を味わったのは
‥ などど、感概に老けるワタシ。…マジフケたわ。





空港でキョロキョロしていると、小澤征悦(おざわゆきよし)さんをハケーン。
同僚が、握手してもらってたよ(笑)





荷物検査、出国審査、税関を潜り抜けて
いざ65番ゲートへ。

いちばんハジかよ
走れ、あちゅ。 (;^ω^)





何事もなく離陸した後は、
右側の窓外をジッと眺める。

…残念ながら、富士山はみえナイ。
機内食をいただきながら
ミッションインポッシブルのローグネイション観る。



しっかし、ぶちぶち画像が停まるのに閉口。
途中であきちゃった (。-`ω´-)キッパリ!!





4時間のフライトはいくらなんでも長いんじゃないかい!!
て、ひとりツッコミをいれてる間に、台北桃園空港に到着。

と同時にメール着信。

なになに、
重要なお知らせだって。

海外パケットに接続(手動)しないと、
高額の請求がされるって。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン







うーん‥
台湾も多いね、ベンツ、BMW、VW。


それよりも、交通事情がスッゴイ。
東京の混雑さながらに、
すり抜けあり、割り込みあり、右から左から車線変更の連続。

こりゃ、運転はムリだわ。

もとより、中国語の行き先表示読めないし( ̄Д ̄;;


ちょこっとだけ
仕事したあとは、ホテルにチェックイン。

あれ、カギあかない。
ぐるぐる回して格闘すること5分。

諦めてフロントに
救援依頼しました(苦笑)





てんこ盛りのボケをかましながら、
深夜のスナックで 声が枯れるまで 
マイクを離さなかった あちゅ でした。
(。-`ω´-)キッパリ!!



2日目の観光は、ココ。

近くまで送ってもらい、徒歩5分くらいかな。
あったよ、お店ヾ(o゚ω゚o)ノ゙



店内を見回すと、
なんかちがう。(ヾ(´・ω・`)


1週間まえに、引っ越ししたって。(;^ω^)





そして、うろうろしながら 台湾を散策(笑)


お目当てを買えて、満足。




そして、101タワーの夜景を堪能。


89階の展望台で、ケータイの海外パケット通信が切れてしまい
アウアウしながら 設定しなおしてたのはナイショ。

‥おかげで、夜景どころではなかった。
(;^ω^)











今度は仕事ぢゃなく、のんびりイキたい(笑)
(。-`ω´-)キッパリ!!
















おまけ

牛肉ラーメン。

あぶらこてこての固まり肉に
これまた、こてこてスープ。


見事にピーゴロ。


Posted at 2015/12/20 14:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全員買うべき http://cvw.jp/b/1405878/48247813/
何シテル?   02/08 13:22
あちゅ デス(。-`ω´-)キッパリ!!          ヒトの気持ちにニブイが涙腺はゆるい。 神経質且つ、無神経(苦笑) ヒトとして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BlueNightさんのトヨタ アベンシスワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 14:25:12

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ、B4、覆面パト…笑 (スバル レガシィB4)
GH3からの乗り換えです。 はっきり言ってひとめぼれ (。-`ω´-)キッパリ!! ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
初めての… 毛唐\_(*・ω・)モウバカデス、コイツ このクルマのおかげで、輸 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
過去の ヒト … ちがう、 愛某ーデス (。-`ω´-)キッパリ!! 1年保有しまし ...
スバル R2 スバル R2
6年乗りました。通勤車として。 軽の中では、ピカイチの走行性能を持っていると思います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation