
やっぱり、パソコンと英文がニガテなてんちょ~です。
こんちゃ。
早速、先日の自己診断ツールを導入した訳ですが・・・・。
まずソフトをパソコンに取り込むのが、一苦労・・・
(パソコン得意な方々からすればすぐ?らしい・・・。)
「なんやねんっこれ~」
「ちゃうやんこれ~」
「なんで消えてまうねんっ」
「今の画面ドコいってん」
「コラ~にゃん太郎、足咬むな~」 などと独りで叫びながら、はや5日経過・・・。
なんとか、作動準備画面までたどり着き、車輌へ接続・・・・・・・
ヤッター動いた~!! オレも頑張ったらパソコン使えるやん・・・
?????
何故か、データのタコメータしか作動しません・・・・
ここで、また、
「何でやね~ん!!」と独りツッコミ・・・・ 結局、もうここで限界・・・・
しょうがないので、購入代理店に相談しようとしたが、
「お盆休みやんけ~!!!」
販売元に連絡して聞いてみよっかな・・・・ 「マイクさん、アメリカ人やんけ~!!!」
そうです、連絡しても、英文で返答されるのがオチです・・・」
あ~ぁ、 あ・・・・
ピポピポパポ トゥルルルゥ~。 「もしもし、てんちょ~、ですぅ。 休みの日にホンマすんませんっ。」
「今電話イケますぅ??」
相手 「かまへんで、今会社やし~、どしたん??」
自分 「実は、凸凹○◇・・・な、ソフト買うてね、動かんのですわ。」
相手 「ふーん、てんちょ~ちゃん、今ドコなん、見たろかぁ~??」
自分 「今、家です~、でも仕事中ちゃいますん??社長とかは??」
相手 「ええねん、今日、ヒトリやで。」
自分 「ほな、行きますわ~」
って、ことで、近くなんで会社へ訪問。
車体に接続して、パソコンをサクサクッと確認してもらい・・・
パソコンと車体とは、リンクできるよう、なってるで~、ってことは・・・・ パソコンをサクサクっと。
はい、画像のように作動しだしました。 嬉
「設定までは、出来てたから、もうちょっとやったのになぁ、おしかったなぁ、てんちょ~ちゃん
笑 」
この「相手」とは、現職場のお客様で、32R・VスペⅡにお乗りの方で、電気?電子?関係のお仕事をされてて、日本橋商店街組合事務所にも、しょっちゅう出入りされてる方なんですね~!!
これからの時代、自動車業界も電子機器業界の方々とコラボしないとダメだなあ、と再度認識した今日の出来事でした・・・。
で、オチとして・・・・・
「O2センサー、交換しにくいほう、死んでるやんけっ~!!誰が作業するねんっ!!」
チーン
Posted at 2013/08/10 14:18:39 | |
トラックバック(0) | 日記