先日、HIDが点かなくなり、遠方だったのでそのままで乗ってました。
このとき、不点灯が右側。
これは、いつものことでバラストがダメになってまた点かないのだろうと。
で、先日、
左側も不点灯。 となる。
これは、ちょっとちがうな?? と、修理することにした。
まず、左右なんでリレーボックスユニット? なるものを外してみた。
ちなみにこの部品、2コ目。
で、今回は根本的原因を追究すべく、分解した。
案の定、基板がかなり、ヤラシイ・・・。 すべて、コーキングをはがし、ハンダしなおし。
組み付け後、配線接続すると、左側点灯、右不灯。
あ~ぁ、またバラストかあ・・・・ と思いながら交換。 (ちなみに右3コ目)
で、接続、点灯・・・・の予定が、、、、、不灯。
残るは、バルブ。 ヘッドランプ裏分解し、バルブ取り出し・・・・・・ チーン。
終了してます。 ハイロー切替できず、固着。反射板が、取り付け部がパラパラになっており、はずれて電球?内部もヒビ?ワレ?されております。 (画像の右側が新品)
ここで、最終組付けし、もう一度、元のバラストを取り付けて点灯、不灯。
バラストも交換となりました。
結局、HIDハーネスと、左バラスト&バルブのみ再利用。
ちなみにココでオチがありまして、このHID、販売元、日本製。 バルブ、フィリップス製。と購入時書いてありました。
ですが、今回、普通バラさないトコまでバラしたんですが、リレーアンプ基板のリレーが調べると、中国製メーカーで、電解コンデンサーは、韓国又は中国製でした。
バルブも、フィリップスのマークは一切ありませんでした。まだ?かろうじて生きてるHIDハーネスに付いてるヒューズも島製のようなので交換しておきましたが・・・
販売元のホームページも、最近リニューアルしたのか、フィリップスの名前と、日本製 という名前が載せてませんでした・・・。
まあ、表の箱は、これだけは日本製っぽいです。 一応、3年保証も付いての販売です。
訳があって2.5台分あったので修復できました。
みなさま、過大広告には注意しましょう!!
今回の場合、 フィリップス製バルブ → フィリップス風バルブ 同等品
3年保証付き → でも、バルブは、1年です。
販売元 日本製 → 販売輸入元 日本 製造 中国
ではないでしょかね!!
Posted at 2014/01/13 16:58:22 | |
トラックバック(0) | 日記