• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

池田雄二のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

愛車が器物損壊の被害を受けた他(みんカラ版)

 今日にみた夢はこうです。夜、ある女性の実家に関係者で集まる用事があって、私は気乗りしないのですが、家族を連れて仕方なしに行きました。我々は一階の部屋に通されました。その女性とは廊下や別館2階等で見かけましたが私は接触を控えました。それからアパートに帰りました。部屋は2階左隅です。そこにバイクを停 ...
続きを読む
Posted at 2013/11/03 21:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月19日 イイね!

奥の細道を行くバス他(みんカラ版)~バスのトランスミッション

 昨日みた夢はこうです。街中を走るバス車内です。バスは車幅とほぼ同じ道幅の細道を通ります。さらに個人宅への私道としか思えない道へ入り、その家前に停まりました。下車する客は意外にも多く、家の横にある地下鉄入口のような地下階段へと降りてゆきます。バスは少しこすりつつ、バックでそこを出ました。  今日み ...
続きを読む
Posted at 2013/10/19 20:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年10月05日 イイね!

単車で戻る相沢他

 30日にみた夢はこうです。『カメレオン』の相沢がバイクで急いでどこかに戻っています。1日にみた夢はこうです。街で旧型のダンプカーに乗って難しい操作をしています。それから車を乗り捨ててへんてこな館の中の商店街を彷徨い、螺旋階段を昇ってへんてこなレストランに迷い込みました。今日みた夢はこうです。二人 ...
続きを読む
Posted at 2013/10/05 23:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年08月09日 イイね!

試験会場でトラブル発生他(みんカラ版)

 昨日にみた夢はこうです。小中時代の友人と口論しましたが、相手はボクシングをやっていたことを思い出して、引っ込みました。今日みた第1の夢はこうです。試験会場で反乱が発生しました。残った1人の受験生の答案には野々原とあります。第2の夢はこうです。同じく試験会場で薬物らしきカプセル錠が発見されました。 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/09 23:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年08月06日 イイね!

テーラー・システムのフランスにおける普及

 テーラー・システムがフランスで注目された契機は1900年のパリ万国博覧会に出品された高速度鋼である。  フランスにおけるテーラー・システムの普及の促進にはテーラーの『工場管理論』の仏訳等も貢献した。  最初にテーラーシステムを導入したのはルノー自動車で1908年のことである。  1910年代以降 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/06 23:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

1906年フランスのゼネスト

 フランスにおけるストライキ運動は1880年から飛躍した。そして1906年にゼネラル・ストライキに一つの到達点をみる。ただそれまでのストライキにも幾つかの波や特徴がある。  1893年にストライキの波があった。このストライキは一つの分岐点を示している。このストライキの中心には熟練労働者が位置してい ...
続きを読む
Posted at 2013/07/27 23:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

オート=マルヌ県のフロンクル工場の展開

 19世紀後半、オート=マルヌ県はロレーヌ製鋼業と生産された鉄鋼消費地であるパリの中間地にあるという利点を活かして錬鉄、鉄鋼の一次加工へと特化したことについては19世紀後半のオート=マルヌ県の製鉄業の項で前述した。そしてフロンクル製鉄所はそうした工場の一例である。  フロンクル製鉄所はフロンクル村 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/26 00:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | クルマ
2013年07月13日 イイね!

戦中戦後のルノー-ルノー国有化

 ルノーは恐慌期には軍需をえるための軍部への陳情も積極的に行ったは恐慌期のルノーの項で前述した。占領下フランスでは、第2次大戦を企業拡張の好機と考えたのであろうが、ドイツ軍に協力し、製品販路を確保した。  しかし1944年8月25日のパリ解放後はこのドイツ軍への協力が裏目にでた。ルノーは私企業とし ...
続きを読む
Posted at 2013/07/13 23:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

恐慌期のルノー

 ルノーは1907年と1920から1921年、それと1929年からの恐慌を体験している。しかしルノーは恐慌に対して強い抵抗力を発揮した。  1929年のフランス全体の自動車生産台数は25万4000台。これが1935年には16万5000台に急減した。しかし同時期のルノーの生産台数は5万4000台から ...
続きを読む
Posted at 2013/07/07 19:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | クルマ
2013年07月06日 イイね!

ルノーの発展-1904年以後

 ルノーは3人の創業者、ルイ、マルセル、フェルナンの内、マルセルが1903年に死去した後も飛躍的発展を続けた。  例えば、1905年にフランス・タクシー会社Cie Française des Automobiles de Placeの注文を引き受け、自動車生産台数は1908年までに3倍になった。 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/06 20:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

大学で法律学の教員をしている者で、ここではなく主にアメーバブログ<https://ameblo.jp/ikeday31>で活動しております。 車と無関係のプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型アウトランダー大試乗会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 23:54:13

愛車一覧

ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ
大型自動2輪免許を取得後、旧愛車CBX125Fを下取りに出して取得しました。特に気に入っ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
中免取得後に購入しましたが、現在はCBX125Fの愛車紹介で書いた理由で実家方面の足にな ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
色々考えるところがあって、購入しました。初めての4輪自動車保有です。MT5速なのが、ネッ ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
小型とはいえ、初の普通自動二輪車です。教習所では一度も転倒しなかったのですが、バイク店か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation