• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

池田雄二のブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

みんカラマイホームの下の投稿画像(みんカラ版)

 一昨日みた夢はこうです。車を運転していて、歩道をこすりました。昨日みた夢はこうです。みんカラマイホーム下に見慣れない画像が貼ってあり、誰かの投稿があったみたいです。今日みた夢はこうです。ビックリマン伝説2を開封したはずですが、ビックリマン伝説3のサタンマリアがでました。しかし元祖ビックリマンの構図ではありません。それから民主党関連のニュースがラジオ第1で放送され、札幌で同党と関連深いはずの私の知人女性と同じ名の48歳の女性が56歳の男性と同党に対して損害賠償請求業務を担当しているそうです。その活動は司法書士の会というそうです。
 まず一昨日の夢です。この日、運転の練習をする予定だったことは原因です。
 次に昨日の夢です。新型アウトランダ―日本縦断大試乗会のメールをみんカラから頂いて以来、気になって仕方ありません。まさかやっとペーパーを脱した技術で応募する訳にも行きません。こういうのに応募するにはもっと経験値を積む必要がある、と考えています。今のところの目標は清川村調査の一環で県道秦野二宮線を往還することです。
 最後に今日の夢です。ビックリマンの件は毎日1袋づつ開封していることが原因です。民主党関連の夢見は、山中教授のノーベル賞受賞が最大の原因でしょう。同教授の学部出身校は彼女と同じです。夢見の設定と実際は大体同じですが、実年齢は夢見より1歳下です。それと私の知る限り、司法書士資格を持つのは妹で本人は持たないはずですが、会うことがなくなって何をしているのか知らないので色々変わっているかもと思ったのでしょう。
 ところで秦野清川線は県道70号です。県道70号の通る蓑毛にある臨済宗春嶽山宝蓮寺には秦河勝の石碑があることは塔ノ岳方面へケーブルカーが通る他の夢見で触れました。この宝蓮寺の縁起は次の通りです。開山は1288年(正応元年)。後嵯峨天皇(在1242年-1246年)の皇子、仏国国師(1241年-1316年)によります。京都東福寺の聖一国師(1202年-1280年)より法を受け、関東に下向し、宝蓮寺を建立しました。したがって寺紋も菊紋です。以来、宝蓮寺は代々別当職でした。その後、8代執権北条時宗(在職1268年-1284年)より朱印[1]20石を下付されました。弘安頃に(1278年-1288年)なると、門前市をなし[2]、秦野市発展の起因となったということです[3]。
 人生色々ですが、最近、感知なさっている道理は全くないのですが、ある方を契機に少しづつ車に興味を持つようになって、ついにペーパーを脱したことをプロフィールに更新しました。最終目標は秦野二宮線往還の達成なんですよ。無論、昼間ですよ?夜は走り屋が出没するそうなので。これが達成されれば、試乗会とかにも応募できると思うんですよ。急いで頑張って、大体往還挑戦一歩手前まできました。でも、今日も試乗会のメッセージがあったのですが、流石に今は無理ですよねえ。


--------------------------------------------------------------------------------

[1]「朱印」とは朱印地のことで、朱印状によって所有を認められたり、下付された寺社領だが、本来は江戸時代に行われたものを指す。
[2]「門前市をなす」とは、門前に車馬が群がり集まることで、権力、名声を慕い、出入りする者が多いことを例えていう。
[3]以上は、宝蓮寺本堂にある縁起書による。以下に図示する。
Posted at 2012/10/09 21:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

大学で法律学の教員をしている者で、ここではなく主にアメーバブログ<https://ameblo.jp/ikeday31>で活動しております。 車と無関係のプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 56
78 910111213
14 151617181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

新型アウトランダー大試乗会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 23:54:13

愛車一覧

ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ
大型自動2輪免許を取得後、旧愛車CBX125Fを下取りに出して取得しました。特に気に入っ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
中免取得後に購入しましたが、現在はCBX125Fの愛車紹介で書いた理由で実家方面の足にな ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
色々考えるところがあって、購入しました。初めての4輪自動車保有です。MT5速なのが、ネッ ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
小型とはいえ、初の普通自動二輪車です。教習所では一度も転倒しなかったのですが、バイク店か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation