• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

池田雄二のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

バスの運転手になった(みんカラ版)

 今日みた夢はこうです。私はバス運転手です。秦野駅南口ロータリーにいます。停留所に停車しようとしましたが、サイドブレーキが効かず、一度停車してもクリープして、バックしなければなりません。それでも客を乗せ、出発しましたが、行き先表示変更方法が解りません。やはりサイドブレーキが不安です。一度停車して2階の詰め所に駆け上がりました。そこには年配の運転手がいるので、事情を説明しました。それからタバコ自販機をみると1箱1500円でした。私は、「ここまできたか、500円を超えたら誰も買わないだろう。」、と思いました。
 まずバスとサイドブレーキの件です。昨日は大学の講義から帰ってくる親を秦野駅南口まで迎えに行く約束でした。ですからその日に参加した「非正規全国会議in横浜」から急いで帰ってきましたが、電車とバスの連絡が上手くゆかず、紙一重でバスに乗れませんでした。これが1番目の原因です。それから20分強をかけて自宅に徒歩で戻り、そのまま車で南口に戻りました。色々急いだ上に混乱しまして、親を乗せて出発した後、ロータリー出口の信号機前でサイドブレーキを引いてしまいました。青信号になった時、Dに入れても車が動かず、サイドブレーキのせいだと気付くのに数秒を要しまして、後ろのタクシーからホーンを鳴らされました。この体験が2番目の原因です。さらにその帰り、ヨークマートの駐車場ではサイドブレーキを上げるのを失念しました。これが3番目の原因です。
 タバコは売店でみかけましたが、特に値段を意識した体験はありません。何かの値段が高くなったと感じた体験もないので、原因不明です。
 ところで正社員と非正規社員とは現代の社会問題としてよく取り上げられます。イメージですと、肩書が異なり、待遇面で正社員が優遇されている、という漠然としたイメージではないかと思いますが、以下のような点で異なるようです。
 まず正社員は、①長期雇用、②企業内の教育訓練、③強大な人事権によって配転、④賃金は企業内水準で決定。一般的に長時間、過密労働であって、精神疾患に罹患しやすい。
 一方、非正規社員は、①賃金は職種別・地域別市場賃金で決定であって、地域最低賃金が水準、主婦パートの家計補助的賃金相場。一般的に、低賃金で貧困。そして正社員と様々な点で差別的待遇を受けている。例えば正社員と同一の労働をしていても賃金格差がある。つまり同一価値労働同一賃金原則が機能していない[1]。
 人生色々ですが、混乱すると、混乱していることを意識していて気を付けているつもりでも、普段しない失敗をするものですね。信号待ちでもサイドブレーキを上げること自体は悪くはないはずですが、上げるのが普通なのでしょうか?私の場合、普段上げていないのに、無意識に上げていました。混乱していたのですね。スーパーでは上げるべきを上げていなかったり。平地だからよかったですが、危険でした。


--------------------------------------------------------------------------------
[1]朝倉むつ子「いま必要な労働法改革」『非正規全国会議in横浜』(2013年4月28日、非正規労働者の権利実現全国会議)1頁、3-4頁。
Posted at 2013/04/29 23:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習

プロフィール

大学で法律学の教員をしている者で、ここではなく主にアメーバブログ<https://ameblo.jp/ikeday31>で活動しております。 車と無関係のプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

新型アウトランダー大試乗会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 23:54:13

愛車一覧

ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ ホンダ CB750カスタムエクスクルーシブ
大型自動2輪免許を取得後、旧愛車CBX125Fを下取りに出して取得しました。特に気に入っ ...
ホンダ CB250F ジェイド ホンダ CB250F ジェイド
中免取得後に購入しましたが、現在はCBX125Fの愛車紹介で書いた理由で実家方面の足にな ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
色々考えるところがあって、購入しました。初めての4輪自動車保有です。MT5速なのが、ネッ ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
小型とはいえ、初の普通自動二輪車です。教習所では一度も転倒しなかったのですが、バイク店か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation