• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

juno19のブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

毎日生産完了予定日が1日ずつ延びていくうちの718CaymanGTS4.0

毎日生産完了予定日が1日ずつ延びていくうちの718CaymanGTS4.0このところ、ポルシェアプリから確認できるうちの718CaymanGTS4.0の生産完了予定日が、毎日1日ずつ延びていってます(^_^;)

10/8火曜日時点


10/9水曜日時点


10/10木曜日時点


一番最初の予定だと10/11、つまり明日完成する予定でした
そこから喜望峰経由航路で、陸送なども考慮しおおむね60日後、年内には来るかもと夢想しワクワクしていました

このままだと永遠に生産が終わらない事になります
周辺をあたりまくってようやく駐車場も決まりそうなのに、早く来ないと空っぽの駐車場代を払い続けることになってしまいます

はよ来て~
Posted at 2024/10/10 23:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2024年09月21日 イイね!

PORSCHE 718 Cayman GTS4.0の生産が開始されました

PORSCHE 718 Cayman GTS4.0の生産が開始されました一番最初に718 CaymanTを注文してからおよそ三年。
T生産終了により注文し直したGTS4.0。
以前のアプリ情報では9/18生産開始でしたが、先日9/20付で生産が開始されたようです。



諸先輩方の以前のブログ等を読んでいると、アプリ上の航路はスエズ運河→紅海ルートでも実際の航路はアフリカ南端喜望峰周りルートで、アプリと実際は全然違う場所を航行していた、という話を見かけますが、私の場合はアプリ上の予定航路でも喜望峰周りルートに変更されてました。
もう中東の戦争が長期化し、かなりの期間紅海は通れないということで、ようやく修正が入ったのでしょうか。



諸先輩方の実例を読むと、10日~2週間程度で生産が完了するようなので、生産完了を楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2024/09/21 10:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2024年09月14日 イイね!

VW経営不振の余波で718生産にも問題が起きるかも?

VW経営不振の余波で718生産にも問題が起きるかも?このところフォルクスワーゲンの経営不振がニュースになり、ドイツ国内の主要工場を閉鎖する可能性も出てきて大きな話題となっています

その候補には、現在718系のかなりの部分を生産しているオスナブリュックにあるVWの工場も含まれているとのこと

『フォルクスワーゲンがドイツ国内工場閉鎖を検討、ポルシェ718の生産工場も含まれる可能性』

現在ポルシェのメイン工場であるシュトゥットガルトのツッフェンハウゼン工場は新型911系とタイカンの生産でいっぱいいっぱいで、718系の大部分はVWのオスナブリュック、カルマン工場で生産されていると思われます
ここ1~2年でシュトゥットガルト製の718は結構レアものとも聞きます

『ポルシェ、718シリーズの生産の一部をフォルクスワーゲン・オスナブリュック工場に移管』

『ポルシェ718ボクスター売れすぎ!ポルシェの自社工場だけではなくVWの工場でも生産を開始。すでに完成した車両もロールオフ』

さらにVWでは10月後半頃に工場ストライキの可能性もあるようです

『VW、10月下旬に労働者50万人参加のスト発生も-工場閉鎖計画巡り』

そうなると、当然718系の生産にも支障が出ますし、現在生産枠待ちの方はさらに遅れる可能性や、最悪の場合生産不能→受注キャンセルの事態もありえないとは言い切れません

私の718 Cayman GTS4.0は9/18生産開始10/10完成ですから今のところギリギリセーフではありますが、状況が変わればどんな遅れが出るか知れたものではありません

さらに、フォルクスワーゲンはポルシェの親会社でもありますから、その経営不振は今後ポルシェの経営にも影響を及ぼすかもしれません

フォルクスワーゲンの不振には社運を賭けたEVが想定より売れていないということに大きな問題があるとされ、同じく急激にEV化を進めるポルシェにもいずれ同様の問題が起きる可能性はあります

私の718が無事に納車されるまで、事態を注視していきたいと思います
Posted at 2024/09/14 12:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 | クルマ
2024年09月13日 イイね!

私の718はカルマン工場製(シュトゥットガルトじゃないよ)

私の718はカルマン工場製(シュトゥットガルトじゃないよ)ポルシェと言えば全数シュトゥットガルトのツッフェンハウゼン工場で作られているものだと思っていた時期が、私にもありました

しかし、ここ10年位でポルシェのラインナップはどんどん増え、マカン等のSUVは別な工場で作られているということも知ってはいました

それでも911や718といったスポーツカーは、伝説のシュトゥットガルト、ツッフェンハウゼン工場で作られていると思い込んでいました

ところが今回、ようやく私の718 Cayman GTS4.0の生産枠が取れたためこれを機に色々と調べてみたところ、718シリーズは廃盤決定の駆け込み需要で生産キャパを大幅に超えてしまったため、一部をフォルクスワーゲンのオスナブリュック、カルマン工場で作っているという衝撃の事実が判明

自分のポルシェがどこの工場製かを知るのは簡単で、車のVIN(車体番号、シリアルナンバーみたいなやつ)の11桁目がSならシュトゥットガルトのツッフェンハウゼン工場、Kならオスナブリュックのカルマン工場とのこと

マイポルシェアプリから私の車のVINを確認したところ(まだ生産前なのにもうVINが割り当てられていた)、見事にKでカルマン工場製でした

まあどこの工場でも品質に差があるわけではなく、同質の車が出来上がることは保証されていますが、やはりシュトゥットガルトという伝説の地で作られていると思うと気分のノリが変わってくるものです

しかしここに朗報(私だけ?)があります
カルマン工場は、あの伝説の名車カルマンギアを生産した工場なのです
私が考える、歴史上もっとも美しいフォルクスワーゲンの名車カルマンギアです
カルマン工場もシュトゥットガルトと同じく、長い歴史と伝説を持っていたのです

そうプラスに考えて、生産工場は気にしないことにしました
Posted at 2024/09/13 17:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2024年09月09日 イイね!

完全に趣味車

完全に趣味車色々な所へ行ったが、とても楽しいヘンタイ車でした
免許は普通自動車免許
大きいため、普通に車用の駐車場が必要です
バイク駐輪場は無理
Posted at 2024/09/09 15:43:46 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「718CaymanGTS4.0はエコカーだった http://cvw.jp/b/1406608/48527763/
何シテル?   07/06 14:45
2011年に念願のAudi TTをゲットしました 2016年に60000kmくらい乗ったTT売却 その後何を思ったのかBRP can-am Spyder...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2024年12月22日納車されました 納車時距離計20.5km エンジン版718系ラス ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
通勤買い物旅行にレジャーにアウトドア、何にでも使える万能車RAV4です
BRP can-am Spyder F3 Limited BRP can-am Spyder F3 Limited
何を血迷ったか、一目惚れして買った三輪バイク(免許は普通自動車免許) 1600cc、燃費 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
Audi TT 2.0TFSI MY2011に乗っていました 12年の1月にFFは1.8 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation