• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月06日

【新型オデッセイ】トーションビームはダメなの?

【新型オデッセイ】トーションビームはダメなの? 新型オデッセイのリアはトーションビーム式です。

ネットで叩かれていますT_T

「貨物用」、「安物」などと言われています(悲)

嫌いなら黙っていればいいのに、オーナーさんに失礼ですよね(^^;;

トーションビーム式の採用は、そんなに悪いことなんでしょうか?



クルマの評価は利用方法で異なると思います。「ファミリーカーだけど、◯◯」とか。◯◯は「カッコイイ」とか「速い」とか、自由と思います。私の◯◯は「気持ち良く走れる」です。速い必要もなく、静かである必要もありません。…抽象的ですね(^^)

何が問題なのか、詳しい方教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

加えて、「問題ないよ」と言う意見の方、「イイね」お願いします。


ブログ一覧
Posted at 2014/02/06 13:18:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロサングエ
R_35さん

Rod Stewart/This ...
Kenonesさん

デリカミニ に リピートで ピアノ ...
ハセ・プロさん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

初めてのスバロードです!
sino07さん

つなぎのはずが、ちょっと情が移った ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2014年2月6日 14:04
こんにちは('ω')ノ

専門的な事は説明できませんけど、サーキットや峠を攻める車では

無いですからトーションビームの足回りでも普段使用限りでは十分ですよ。

うちのエクはリアサスダブルウイッシュボーン式ですが、

嫁さんのお義父さんがリアシートに座ると硬いと言って来ます。
「ノーマルサス&純正215/50-17のタイヤです」

オデに試乗して自分で納得することが一番です。「好みは人それぞれです」

参考に成ったでしょうか? 

コメントへの返答
2014年2月6日 18:05
コメントありがとうございました。
早速、試乗の手配をしました。
何度か試乗していますが、次は本気で試乗します。
無理言って高速道路の試乗にしてもらいました。
2014年2月6日 16:15
方輪が浮くほどのコーナーリングをしなければ関係ないのでは?乗り心地が多少悪いとかそんなもんだと思います。

実際、ポルシェのサスペンションもダブルウィッシュボーンではなく、ストラットやマルチリンクだったりしますが、問題にならないですし…。サスペンションのパッケージングの中で妥当なものを採用すれば良いだけかと思います。

コンロッドがチタン、なんてのも同じ話かと。
コメントへの返答
2014年2月6日 22:18
説得力あるコメントありがとうございます。

妥当なものを採用…その通りですね。
ホンダがそんなに悪いものを作ると思えないですし、理由があり、バランスの中でベターなチョイスをしたのではないかと思えてきました。
2014年2月6日 17:33
たまたまアブソリュート4WDの2列目シートに50キロほど乗せてもらったのですが、唯一気になったのが座席への後輪の突き上げ感でかなりゴツゴツしてました。恐らくドライバーはあまり気にならないのではないでしょうか。それ以外は内装も豪華でやるな〜HONDA、と思える出来だと思いましたよ。たまたま気になった点とブログの話題が重なっていたのでコメしてみました。

嫌いならだまっていればいいのに•••これが通用しないのがネットです(^^)
コメントへの返答
2014年2月7日 3:55
コメントありがとうございます。

とても参考になりました。
妻、子供に試乗を付き合わせるのは難しいので、営業さんに運転してもらい、私が後部座席で確認します。
2014年2月6日 17:49
こんばんは。
私の初愛車ワンダーシビックはトーションビーム。。。
走り軽快でした。
コメントへの返答
2014年2月7日 4:01
ワンダーシビック、懐かしいですね。
ルイ・アームストロングが聴きたくなりました。
トーションビーム採用、ルイ・アームストロング採用、さすがホンダですね(^^)
2014年2月6日 21:31
連日のコメ失礼します(^^;;

あくまでも個人的見解ですが

トーションビームの足は、アルファードやヴェルファイア
ステップワゴンなどにも採用されていますが
オデッセイほど酷評されていません。
なので
トーションビーム云々とかではなく
"オデッセイの足回りがトーションビームになった"
という事が理由の1つと思っています。

今まで、ずっとダブルウィッシュボーンだったのが
トーションになった。
加えて、
ヒンジドアからスライドドアになった。
この2点で、先代までのオーナーさんからは
オデッセイとは認められておらず
RC型が叩かれる主たる所だと思います
エリシオンオーナーさんからも
同様の見解を持たれている方が
見受けられるようです。

更に付け加えると
他のミニバンと比べ、突き上げ感の強い、硬い乗り心地
これが、拍車をかけているのではと思います。
メーカーが走りに拘った結果の硬さのようですが
この辺は、拘りが裏目に出たのではないでしょうか。
後席に乗る人の事を考えると、ここまで硬くなくても・・・
と思います。

試乗されるとの事ですので、その際は
後ろに乗る機会の多い方も一緒に乗っていただいて
感想を聞いてみるのも良いかと思います。
コメントへの返答
2014年2月7日 4:09
私もRA型、RB型と乗り継ぎましたので、変化に対して寂しい気持ちはわかります(^^;;

多分に情緒的な、自分が惚れたクルマを肯定したい気持ちからの発言なのかもしれませんね。

そう考えると、否定される方の気持ちも分かる気がします。

ホンダ愛、オデッセイ愛の裏返しなのかもですね。

プロフィール

「大黒PA到着!」
何シテル?   03/16 02:20
ishigoriです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルカンターラの徹底清掃(2024.2.24) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:00:33
中華通販 Wireless Carplay adaptor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 08:25:56
中華通販 カーゴネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 18:49:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2024年2月11日納車 987ボクスターから10年、今度は718ケイマン。 マニュ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
関東の狭い道に対応するために購入
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30系アルファード2台目
トヨタ アルファード 白アルくん (トヨタ アルファード)
娘が大きくなったため買い替えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation