• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤンシロウのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

さて?どうしたものか???

土曜日の朝、予定通り映画を観に行った嫁と子供たち

実家に行き、万力をGET
(なんであるんだろう???)

購入したトーチはコチラ


先ずは塩ビパイプを車体形状に合わせてトーチで炙る。
(塩ビの燃えるガスでクラッとすることしばしば)

何度かやってどうにか形は完成!


今度はケージ曲げ工程に取りかかります。

まずは万力の固定です。

固定用の穴が三ヶ所

躊躇なくカーポートのコンクリートに振動ドリルで穴をあけます。

ホームセンターで20kgの砂と1m単管を購入してきました。


万力でパイプを固定し、バーナーで炙ること数分・・・・・



(´_`。)グスン

全く曲がろうとしてくれません( ̄□ ̄;)ガビ-ン

曲がる気配さえ伺えません。。。


ネットで見たことあるのは、鉄がオレンジ色まで加熱される映像ですが、こちらは白くなるのですが、それ以上の変化は見られません。


終了!!

今度の連休にでも、マサ君工場へ行って酸素とアセチレンを貸してもらおうっと!!


(ポリカの窓をもらってきました。今週末はコチラを取り付けます)
スライド窓にしてやろうかな?と目論んでますけど・・・(´∀`*)エヘ
Posted at 2011/12/12 07:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

愛車グランプリ2011 に参加です!

h

愛車グランプリ2011 に参加・登録しました。
(愛車紹介で「ポチッ」して下さいね!)

勝手がよく分かりませんが、ドンドン投票お願いします(´∀`*)エヘ


昨晩嫁が

「今週末何かやるんでしょ?子供達連れて出掛けてくるよ!!」

と、ありがたいお言葉を頂戴しました。

これで120%全力投球でロールケージDIY出来そうです(*´∀`*)えへへ

その前に、車を取りに行かなくてはいけませんが・・・・

1日で終わる物でもありませんが、、、


本日は本社で会議のあと、部署の忘年会で栄です。

久しぶりの名古屋&飲酒になりますのでヘベレケで帰宅は決定です(-_-;)



Posted at 2011/12/09 10:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

凹んでばかりいられません(*´∀`*)えへへ

気持ちを切り替えてロールケージの話題に代わりましょう!

ミラージュ用のケージの角度が違うことで、一旦は凹んだヤンシロウですが諦めてはおりません
( ̄□ ̄;)

熱曲げするためのアイテムをチョイスすることに・・・・

①バーナー

もちろん個人でアセチレンと酸素なんて持ち合わせておりませんので
ガスボンベ用のトーチを選択。(1200℃~1600℃まで対応)
鉄の融点は1500度ちょっとだから大丈夫???

②万力

確か実家にあったような気が・・・
(コレを使ってパイプ突っ込んでテコの原理で・・・)
しかし万力の固定方法を考えなければ・・・・
最悪、カーポートのコンクリート床にホールインアンカーを打って固定?(嫁に怒られそう)

③塩ビパイプ

いちいち現物を実車に合わせながらの作業は効率が悪そうなので
細めの塩ビパイプをバーナーで炙って前もって成型して合わせる

④半自動溶接機

すでに準備済み


あと、1mか1.5m単管が欲しいなぁ~


あと、タコ足に巻くバンテージ(サーモガード)を購入しました。
かなり熱を持つので必要だと言われて・・・

って事は???

楽しみにお待ち下さい(´∀`*)エヘ
Posted at 2011/12/08 12:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

タコ足(-_-;)

『タコ足諦めます(ToT)』と電話で連絡しました。

2-3を試しに取り付けてみたところ、当たるとかの問題ではなくかなり下がってまう(>_<)


オイルパンより-50mm


低床ジャッキですらスロープを使わないとジャッキUPできないヤンシロウ号なのに、これだと最低地上高さ30mm???

一瞬、タコ足部分を切り縮めればOK?とも思ったけど
角度があるので切って繋げることは無理(-.-)

おまけに二本の集合部分がハンドルのステーに干渉してます。


購入したA店からは
『サプライヤーより、GT, Guilia , Spider 用のタコ足キットの為、車種によっては取り付け時に調整等は必要になる場合が有るようです。』と購入前にメールをもらってたが

これがドイツ人の調整の許容範囲なのか???

購入店Aからはメールで写真を送ったのに全く対応無し

こちらから電話をすると「メールを送る準備をしてました(´∀`*)エヘ 」と・・・・・

『そば屋の出前か!!p(`ε´q)ブーブー』

どうすればいいの?送り返せばいいの???と電話すると

「HPにも記載してますが、取寄せ品の返品は対応出来ません」の返事(*`э´)

まったく!二言目には
「サプライヤーが・・・」
「車両の個体差が・・・」
「エンジンマウントのヘタリやバネの部分にスペーサーを噛ませて車高を上げれば・・・・」


との返答で話しててもラチがあかないので電話を切るp(`ε´q)ブーブー
(久々に遭遇しました。こんないい加減な人に( ☉_☉))

あえて購入したA店の名前は公表しませんが、1300用のタコ足購入しようと思ってる人は私にご相談してみて下さい。(少なからず私のような被害者は減らせると思いますので・・・)

でも、私の性分 これを切った貼ったで何とか取り付けすると思います。

時間が掛かっても・・・・費用は皆さんに協力してもらって最低限に・・・・



お高い授業料払うこととなりました
                                   (o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2011/12/07 07:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

大きな改造が必要なようです(-_-;)

夕方ショップの社長より電話があり

『本当にタコ足付けるの?』と、、、
昔、この手の商品を付けた車両に乗った事あるらしいのですが、スカスカで何ともならなかったらしい(o´_`o)ハァ・・・

物も購入し今更後には引けません!

『コレ付けるのにイロイロ加工が必要でそれなりに費用が掛かるよ!どのようにやるか説明しておいた方がイイと思うからコッチ来れる???』
定時で上がり、一路レッドポイントへ


ジュニアはリフトUPされてました。

フロントマフラーをあてがい位置を確認すると

「120%干渉してまんなぁ(>_<)」

しかも、フロントマフラーとセンターマフラーが届いていない( ̄□ ̄;)ガビ-ン


純正物でも炙って曲げた形跡もあり、今回の物では曲げてドウノコウなるものでは無いことを認識

これと、この部品を作って横にずらして干渉を無くす。。。。


分かりました!やっちゃって下さい(^_^;)


それなりの費用と時間が掛かる事を認識し、自宅へ戻るヤンシロウ(o´_`o)ハァ・・・


やっぱりヤメル???

Posted at 2011/12/06 07:33:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「去年に続き今年もほとんど眠れず。(>_<)
準備してセントラルに向かいます!」
何シテル?   10/21 04:12
2010.6.26に購入した 1968年式 ジュリアGT1300ジュニアです。 車暦 ゴルフGLI サーブ900ターボ アルファ164QV レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12131415 1617
18 1920 21 2223 24
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

ヤンシロウさんのアルファロメオ ジュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 12:05:16
ジュリエッタのデザイン その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/16 19:58:33
ご褒美~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 19:49:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
H22.6.26納車されました。 1968年式のジュリアGT1300ジュニアです。 こ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
現場監督から営業へ移動(;´Д`)ウゥゥ 毎日スーツ姿で通勤してます(チャリですけど・・ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁の車です。 自分の車より弄ってしまいそうで恐い存在です(;´Д`)ウゥゥ
その他 その他 その他 その他
画像置場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation