日曜日の夕方、息子ラオウ5歳が
『補助輪外してほしい・・・』と言い出した。
普段、近所の子供達と遊んでいる時
あまり自転車に乗りたがらない息子なので
気にはしてなかったのですが、息子の同級生は皆補助輪無し。
私も
、「本人がその気にならないのであれば、言うまで待ってよう」と思ってましたが
ついにその日が来たようです。
補助輪は外しましたが、親が後ろを支えるバーは残して練習開始です。
住宅街を3周しましたが、私の補助する手には荷重が掛るので
まだまだバランスが悪いようです。
走り終え、自宅前でスタートの練習です。
何事にもスタートは重要なのです。ホイールスピンさせてもタイムロスにつながるだけですから・・・
翌日、帰宅すると
娘が
、『お父さん!ラオウが自転車乗れたよ!!』と・・・・
(*゚д゚*)マジ?? 昨日 あの状態だったのに???
嫁が撮った動画を見せてもらうと
スタートから、誰の補助も受けずにバランス良く発進してます(ι゚,_っ゚)マジ…?
遅いながらもコケる事なく進んでいます。
まだUターンは苦手なようで、曲がり切れずに道が無くなってしまうのですが、広い場所なら完璧なようです。
娘曰く、
『お母さんの教え方が良かったんだよ!お母さんが教えたらスグに乗れたよ』
『乗れたよ・・・』
『乗れたよ・・・・・』
私は、修造のような指導者には向いてないようです(。>_<。)
息子の同級生は次なるステップで
Jボードに夢中です。

毎日、娘8歳のを借りて練習中。(もうすぐ自分のを買って貰えるらしい)
息子に、『やってみる?』と聞くと、これまた無関心。
このボード。前輪1個 後輪1個のボードで前後のひねりで前に進みます。
バランスとスピードが無いと倒れます。
乗り手の
センスが要求される乗り物なんです。
私、これに
『乗れます( ̄ー+ ̄)ニヤリ』
娘が「やりたい」と言い出した時に、めっちゃ練習しました。
息子ラオウが「やりたい」と言うのは何時頃なんだろう???
(ちなみに嫁は乗れないので、教えろ事が出来ないハズ?)
私が教えた翌日、嫁の指導で乗れるようになってたら・・・・
凹むなぁ~~~
Posted at 2015/06/03 08:55:44 | |
トラックバック(0) | 日記