• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VALKYRIEのブログ一覧

2005年12月28日 イイね!

女性にはウケが悪いらしい・・・

女性にはウケが悪いらしい・・・以前企みに書いたボンネット
いまだに気になり色々見ているのですが
先日セントラルさんのHPに中古車として
写真のZが載ってました(ヤフオクにもある)
サンセットオレンジの車体にカーボンボンネット、いいじゃないですか!
ガナードやサイドディフェにリアスポイラーまでカーボンで武装
フルバケ仕様で正に男の車ですよね、しかし・・・
嫁さんには最悪の評価をされました

「かっこ悪い、なにがいいの?そんなんいらん!」

酷評である、見事にぶった切られました・・・
私も気になるこのボンネットの意見を聞こうものなら、目で殺されます

「このボンネットさぁ~・・・いやいいです・・・」
それでも負けじと聞いてみる、しかし・・・

「大体カーボンにしたら車の色と合わず浮いてしまうでしょう!色を塗る?じゃ~なんでカーボンなのよ?色塗ったら重くなるでしょう?それになにその穴?熱気を逃す?無くたって走るじゃない!それに髭みたいでセンス悪いじゃん、あと水はどうするの?エンジンルが錆びるんじゃないの?却下!却下!!」

・・・メッタ切りである・・・
Posted at 2005/12/28 07:19:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2005年12月27日 イイね!

う~ん、久々にヒットかなぁ~

う~ん、久々にヒットかなぁ~明日で今年の仕事も最後
やっと休みが・・・天井弄れる!
昨日からは得意先の挨拶廻りで東へ西へと大忙し
何処のタイミングでお昼を取るか考えながら運転
そんな中前より行ってみたいお店がありました
愛知県南西部、半田市にある「灯台軒らーめん」
名鉄河和線、青山駅南へ徒歩5分です





なかなかお洒落な外観&内装
駐車場が裏にあり解りづらいが早速行ってみました。

注文したのは「塩ラーメン」、やっと落ち着いたが激しい忘年会地獄で胃もクタクタ
こってり系はパスである、時間は少しずらしたがランチタイム、+¥200で餃子、小ライス付き
出てきたラーメンはとてもシンプル(塩だから当たり前!)うんうんよいよい!
早速スープから頂きます、わりとしっかりした味わい、名古屋人の私には丁度いいかな
おそらく北海道の方が食べると塩辛いと言われるかも・・・
麺はやや縮れ、これは好き!やはり縮れがいいなぁ~
チャーシューはタレの味かな?しっかりしてます、脂も若干多く私には一枚で十分
餃子も特別美味い!というわけではありませんが、いい出来だと思います


ランチタイムはかなり混んでますが、次は他のものを食べてみようと思うお店でした。
Posted at 2005/12/27 08:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2005年12月26日 イイね!

「BVLGARI」

「BVLGARI」時計、お好きですよね?
突然この言葉をから始まりました、嫁の指輪を見に来たのに・・・私は大の機械式時計好きである、しかもクロノグラフが。
あの小さなケースの中で複雑に絡み合ったネジ、クロノグラフは機械式時計の中でも特に複雑、「チッチッチ」という音がまたたまらなく好き、申し訳ないけどクォーツはなぁ~派である

ブルガリの時計はそのクォーツ、あまり興味の無い部類であった、しかし嫁の指輪が一段落すると、店員さんが突然私に言ったのである、無論私は断るつもりであったが次の言葉を聴いた瞬間見たくなりました

カーボンクロノグラフです

・・・なっ なに~~~!!!

カーボン好きの私の心を読んだか?しかもクロノグラフだと!そして

限定商品です

見る、見ますとも!いや見させてください是非!!
嫁曰く「あんたもう目が逝っとったわ~」

ブルガリの時計の歴史は1940年から、しかし本格的には1970年代後半で、1884年に創業した宝飾部門に比べまだ浅いんですね、1980年にはスイスに腕時計製造専門のブルガリ・タイム社を設立し、洗練されたデザイン力が高く評価されてます。

今回購入したカーボンクロノは3種類あり、ホワイトゴールド・ピンクゴールド、そしてカーボンゴールドです
各時計には世界各地の都市名が刻まれており(選べる)それぞれ限定999本になるそうです
したがってシリアルナンバーも当然入ってます、ケース径は35mm、ちょっと小振りだけれどゴールドに存在感があるのでよし、ピンクゴールドと迷ったのですが、ゴールドの方が似合うかなと思い決定、機械式のような味はありませんがファッション性としてはなかなかだと思います

雑誌「LEON」に一回だけ載りましたが、基本的には宣伝しないそうなので、気になる方はブルガリショップまで行ってみてくださいね、お値段も機械式に比べると購入しやすいですよ。
Posted at 2005/12/26 09:03:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時計 | ショッピング
2005年12月25日 イイね!

「GUCCI」

「GUCCI」もう10年以上前に流行ったビットローファー
黒皮にゴールドの金具がお洒落でかなり履きました
華奢なフォルムですが、金具がポイントですね
今の靴と違い、トゥーにかなり丸みがあります
ジーンズに白シャツ、コットンパンツにジャケット、この組合せに重宝したものです
女性のバンブー、男性のビット、当時グッチが一世を風靡したアイテム
時代を感じます。
Posted at 2005/12/25 08:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | ショッピング
2005年12月24日 イイね!

「SOUL'D OUT~Ultimate R&B Collection」

「SOUL'D OUT~Ultimate R&B Collection」今日はクリスマスイブ!盛り上がっていますか?
私は・・・これよりお仕事、帰宅後年賀状・・・

さて今回のCDは、私がどっぷりR&B、SOULにのめり込む原因になったCD
BMG社より発売された「SOUL'D OUT」シリーズ初期作、「SOUL'D OUT~Ultimate R&B Collection」です

まずこのCDは選曲がすばらしい!激しいものは無く
耳に優しいSOUL、ラジオから聴いたことがある曲が
多くしかしすべては知らない、そんな選曲が嬉しいです

個人的には定番の2曲目 Puff Daddy「I'll Be Missing You」や、11曲目 The Notorious「Mo Money Mo Problems」が好きですが、やはりなんといってもSWV!
7曲目のSWV「Right Here(Human Nature Mix)」に尽きます!!
この曲は何十回、何百回と聴いた曲、夜のドライブ、星空を思わせる美しいメロディーにハーモニー、助手席の彼女の手を握りたくなるような・・・、古い曲ですがいまだ車の中でよく聴きます

17曲目の Toni Braxton with Kenny G「How Could An Angel Break My Heart」
大変美しい定番曲ですね、Toni Braxtonの深みのある歌声にKenny Gのソプラノサックスが絶妙のマッチング、正にこのアルバムの終わりに相応しいです、
1998年発売のアルバムですが今でも十分使える内容、全曲試聴できますので興味のある方は聴いてみてくださいね。

★整備手帳うpしました

Posted at 2005/12/24 09:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

自己満足の世界にどっぷりとハマってます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:Parts maker's site
2011/05/24 13:05:53
 
K'nsファクトリー 
カテゴリ:Parts maker's site
2011/05/24 13:05:32
 
NOVUM 
カテゴリ:Parts maker's site
2011/05/24 13:04:45
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初期型から後期型に乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
二代目フォーフォー
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
サーキット専用車 ◆(Exterior)   フロントバンパー:Version N ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
◆(Exterior) ・ホイール TSW MUGELLO   純正17インチ(冬用) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation