• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VALKYRIEのブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

真相。

真相。昨日はすでにカキコした通り積車にて某ショップに預けてきました

人生2回目の積車、しかも同じ静岡県東部!
しかし以前はほぼ全損状態の乙を名古屋の自宅まで運び助手席で半べそかいてましたが、今回はクラッチの
お亡くなりだけだったので積車運転手のお兄ちゃんと
楽しく会話しながらショップにGO!!!
やっぱり私はバカだね(笑

さて今回のクラッチ破損の状況というと、まず完熟走行後4点式がフィットしてなかったためしば

らくピットにて調整、コース内の車がバラけてきたところでコースIN、数週全開で走るとタイヤの内圧が

上がり室内に警報音が鳴り響き再びピットIN、エア抜き完了後再びコースIN、1週ダラダラ走り2週目

から再び全開走行、しかしクリアが取れずタイムはボロボロ、3、4週目だったかな、ネッツで前方を

走行中の34の後ろにつき最終でINから抜きストレート全開!しかし抜かした34がスリップに入り

メインスタンド前で右から抜かれる、「あっ、この瞬間が34だね(笑」しかし1コーナーのブレーキングで

再び抜き返そうと考えると、やはり34は250mよりブレーキ、それを見た私は一気に抜き150mより

フルブレーキ!多少突込み気味ながら6速→2速へシフトダウンし立ち上がりでクラッチレバーを戻すも


あれ?あれあれあれ~!!!!!


クラッチペダルが戻りません、当然繋がるわけもなく後続車も来るためそのままコースアウト

1コーナー付近で停車は危険と考えたため、コース上に走行車がいないことを確認後コースを横断し

コカコーラの奥で停車、エンジンは問題なく動いていますがミッションが全く繋がらない、色々バタバタと

ペダルを動かすも×、仕方なく小屋に向かって両手で×印、しばらくするとカルディナ号登場で

富士2回目の牽引、ああ~セントラル20、3回目の走行会はこうして幕を下ろしました



さて駐車場に戻りメカニックに声を掛け見てもらうと、エアーが噛んだだけかもしれない、しばらく

放置で冷やしましょうとのこと、これなら名古屋までゆっくり自走して帰りショップに預けようと考え

抽選会などもあったため適当な時間がたってから駐車場に戻るとメカニックさん必死の形相

そして一言「ダメです・・・・・・・」、冷えてきても全く繋がらないのですよ~、そこであの場面を

思い浮かべると・・・・・・・・

そういえば変な音がしたな、大きな音ではないけど砕ける音が。

もしかしてクラッチの爆破?

それを思った瞬間名古屋自走の旅は一気に消え去り積車only・・・・・・・・

メカニックさんも「ここではどうしようもないです」

すぐKairaさ~ん!!!!!




40分後積車登場

まさか1ヶ月前のka○u兄さんと同じ車に載るとは・・・・・・・

無事ショップまで辿り着きましたのよ、神奈川のね

高○さんに「こんなに早くお世話になるとは思っていませんでした」と言うと苦笑い

だって同じトミカバンパーの乙が同時に二台も入庫だもん

それは笑うでしょう(笑


さて今回はクラッチの修理とその他の修正とNewパーツの導入♪

辛い破損も次のステップアップと考え前向きに捕らえてます

4月中の引き取り、今から楽しみ~♪
Posted at 2009/04/16 08:40:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | サキト走行 | クルマ
2009年04月16日 イイね!

後悔。

先ほど帰宅しました

しかしまさか新幹線にて名古屋に帰ることになるとは・・・・・・・・

で、なんの後悔かって?

走行会に参加した事?

ノンノン


小田原より「こだま」で名古屋に帰った事


長い!長いぜ乗車時間!!!


一度横浜に行き「のぞみ」で名古屋に帰った方が早かった・・・・・・

次車取りに行く時はそうしよう

予定通り日付変更前に帰れたから良かったけど。
Posted at 2009/04/16 00:07:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年04月15日 イイね!

死亡

死亡まさか新幹線で帰ることになるとは・・・・・
ただ今小田原駅にてバックス中。
Posted at 2009/04/15 20:48:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | サキト走行 | クルマ
2009年04月15日 イイね!

ピーカン!

ピーカン!昨夜の豪雨が嘘のような快晴!
やはり皆さんの願いが通じたのですね
これで楽しいサキト走行♪



今度は暑さが・・・・・・・
季節的に仕方ないのかな?

さて名古屋を9時に出れば12時には着きます、途中浜松のSABに寄ろうかと思いましたがそんな時間も無いため直行、向こうでゆっくりします、その前に東名は慎重に走行しなくちゃね
最近多いのよパンダと覆面レスラーが。

本日お会いする皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2009/04/15 06:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サキト走行 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

なんで降らんねん!

なんで降らんねん!名古屋は今朝から大雨の予報だったはず、しかし通勤から現在までほとんど降っていません、今にも降りそうな曇り空なのは間違いないですが、今日はたくさん降らないと明日が困る!もしかして予想よりも遅れてる?
すると明日の午後富士は・・・・・・・・・・・・・・・・・

無難に050にするか根性でAD07で行くか・・・・・悩む。



さて話は変わって最近少し浮気心が出まして、と言ってもエアロパーツの事ですがフロントバンパーを変えようかどうしようか悩んでいます、今のトミカも凄く気に入っているのですが、もう少しロングノーズにもしたいかなとね、そこで妄想タイムが始まりです。

妄想①

※実は前々からこの妄想をしていたのですが、第一候補はこれだったんですねぇ~
しかしお友達の銀乙さんが問い合わせた所試作品のため市販してないとか、残念・・・・・
GT3ルックスのバンパーは非常に惹かれるものがあったんですけどね

妄想②

※セントラル20のGノーズNo2 最初はエアロの丸みに対しダクトの角々が気になりましたが、今では全く気にならなく良い感じ!しかしこれを付けるとなおさんとウイング以外同じ仕様になってしまうんですねぇ~(笑

妄想③

※インパルの933Sフロントバンパー、これ最初にトミカと悩んだエアロだったんですね、ロングノーズにフロントフォグ、やっぱりカッコ良いですね、今だったらフォグの場所にブレーキダクト入れるかな

妄想④

エスプリ、これも何処と無くポルシェっぽくて好きです、しかし今のシュトロのサイドフリッパーとはラインが合わないかなぁ~

妄想⑤

シュトロゼック これは間違いなくカッコ良いんですよ、今の私の欲しいインテークダクトもあるし下の○穴はブレーキダクトにも使えるし良いです、サイドフリッパーにももちろん合うしね、ただお値段は半端なく高い!その値段あったらLSD逝くでしょうね。

しかしエアロを変えるのも塗装代や取付工賃入れると結構しますからね

悩む所です。
Posted at 2009/04/14 10:03:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

自己満足の世界にどっぷりとハマってます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:Parts maker's site
2011/05/24 13:05:53
 
K'nsファクトリー 
カテゴリ:Parts maker's site
2011/05/24 13:05:32
 
NOVUM 
カテゴリ:Parts maker's site
2011/05/24 13:04:45
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初期型から後期型に乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
二代目フォーフォー
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
サーキット専用車 ◆(Exterior)   フロントバンパー:Version N ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
◆(Exterior) ・ホイール TSW MUGELLO   純正17インチ(冬用) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation