• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてくんのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

^ω^)っ『X48マザーの延命』

^ω^)っ『X48マザーの延命』  久しぶりの書き込みになります(苦笑

今回は、自宅でメインPCとして使っている EPSON Endeavor Pro 4300 の
中身は別物(爆) の延命をしてみました。

まずは手っ取り早く高速化からとう事で、
起動ドライブにSSDを入れました。

当初は、ASUSのU3S6というS-ATAカードを使用していましたが、
速度が出ないので HightPoint社のRocket 640L という
まだ国内での販売は少ない内部増設用S-ATAカードを購入してみました。

結果からいうとReadは速くなりましたが、Writeはあまり変化がありませんでした。


M/B : GigaByte GA-X48-DS5
CPU : Core 2 Extreme QX9650 (3GHz)
MEM : 8GB (2Gx4)
SSD : Intel SSDSC2CW120A3K5 (520series 120GB)
GPU : Geforce 9800GTX
I/F : HightPoint Rocket 640L or Asus U3S6
OS : Windows7 Pro Sp1 64bit


● ↓ Asus U3S6 使用時 (交換前)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0
(C) 2011 zigsow Inc.
(C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 348.364 MB/s
Sequential Write : 187.062 MB/s
Random Read 512KB : 349.234 MB/s
Random Write 512KB : 182.982 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.541 MB/s [ 7212.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 67.770 MB/s [ 16545.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 146.214 MB/s [ 35696.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 144.318 MB/s [ 35233.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 32.2% (36.0/111.7 GB)] (x5)
Date : 2012/05/15 19:12:35


● ↓ HightPoint Rocket 640L 使用時 (交換後)  ※画像は2回目の測定です。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark Nano Pico Edition 1.0
(C) 2011 zigsow Inc.
(C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 461.657 MB/s
Sequential Write : 156.224 MB/s
Random Read 512KB : 419.570 MB/s
Random Write 512KB : 159.216 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.843 MB/s [ 6553.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 68.137 MB/s [ 16635.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 134.662 MB/s [ 32876.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 137.640 MB/s [ 33603.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 37.7% (42.1/111.7 GB)] (x5)
Date : 2012/05/19 19:29:32

今回仕入れた物w
・ HightPoint Rocket 640L \6.980- (oliospec)
・ RATOC REX-PEU3X \2.617- (amazone)
Posted at 2012/05/19 21:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

^ω^)っ『アナログTVの地デジ化』

久しぶりのカキコです^^;アセアセ

アナログ終了まで@6日という事で、
自宅の居間にあるテレビを買い換えようか迷った末に、
勿体無いという親の強い要望もあって外付けのチューナーを購入しました。

購入したのは IO-DATA の HVT-BCT300 という終息製品。

最初は現行製品の300Sを購入しようかと思ったが、
300S の売値が18Kに対し、300 は16K (価格.com 7/18) あまり差がないから、、、

大手家電店などに電話をしまくって、在庫や価格を調べていたら
ひたちなか市のジョイホン近くにオープンしたKsに
300が15Kでありますよ!との事。取り置きは出来ませんと言われ、
速攻で友達を誘って買いに行きましたよ^^;

それで、展示品が無かったから??と思って近くの店員サンに聞いたら
「売れちゃったみたいです~」って言われガーン!!と思いましたよ;

諦め切れなくて30分くらい前に電話で在庫数台あるの確認したんですって言ったら
倉庫の奥の方から申し訳ございません、在庫ありました~と言って
探してきてくれました(よかたーw

で、お値段おいくらですかって聞いたら\12.980-で「おおっ!(心の声)」と
思い更に安心パスポートをだしたら\12.000-でいいですよ!って事で
12KでGet!してきました♪

@3台くらいは300の在庫があるそうです。

ここで、買い占めてオクとかで売れば少しは儲かるかなぁ、、、
なんて事は考えてませんよ、、、
チョットしか(汗

旧製品になるHVT-BCT300は、
ファームの更新で300Sと同等の機能が付加されました。

自宅に帰って取り付けて、ファームウェアの更新をして、
無事に地デジへの対応が完了しました。

Posted at 2011/07/18 23:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

>ω<)っ『現状報告』


ご無沙汰しています。
連絡を頂いた友人・知人方、本当にありがとうございました。
自分は大丈夫ですのでご安心下さい。

地震直後から、家の片付けは未だ後回しにしたまま、
ずっと勤務する福祉施設の復旧に出っぱなしで、
家に帰っても寝るだけの生活でしたが、そちらも大夫落ち着いてきて
やっとPCが使える時間が取れましたが、
2Fと3Fにあったサーバー等のPC機材が倒れたり、
机から落ちたりして壊れていました。。。
これだけでも損害は年間給与以上・・・(´;ω;`)

地震保険に加入していなかったのが悔やまれますが、
幸いな事に常陸太田市の電気・水道などのライフラインは早期に復旧し、
今では食材もだいぶ入手しやすくはなりました。
それでもガソリンは、近隣市町村のスタンドで完売状態が続いています。
自分のパジェロは幸い軽油だったので、ガソリンが届くのを待ち
長蛇の列を作るドライバーには申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、
並ばずに給油し、携行缶数本にも蓄える事ができました。
先日あたりからは鹿島の精油所も稼働したそうですが、
まだまだ時間が掛かりそうな感じです><

続く余震や、福島の原発の問題もあり、予断を許さない状態ですが、
生きている自分達の明日の為にがんばります。

また、しばらくは接続出来そうにはありません。

Posted at 2011/03/20 19:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

^ω^)っ『うまーw』

^ω^)っ『うまーw』 今日の昼食は、地元。常陸太田市にある
ラーメン『白ひげ』に行ってきました♪
実は...
ここの数日ほど夕方の営業時間を狙って
仕事帰りに寄ってみたのですが、
スープ切れの看板が出ていて常に玉砕でした orz


今日はそのリベンジです w
11:30の開店を待って2人目で入店b

注文して待っているうちに店内は満席になっていました ^^;

自分が注文したのは
豚そば(大盛)と玉子飯。
スープは魚と豚骨みたいですが、
トロミがあり麺は中細で肉は普通のチャーシューを期待していたら
ほぐしてありました。

初めて食べた味でしたが、美味しかったです^^

待っている他のお客さんの視線が痛いので、
食べ終わって一番に店を出ました。
やっぱり自分もチキンです (苦笑

写真は
肉そば(大盛)+玉子飯

『おすすめスポット』にも情報を載せてあります。
興味のある方は是非どうぞ♪


Posted at 2011/02/11 21:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

^ω^)っ『パソコンの話し』


久しぶりに書き込みます^^;

少し前の大雪の日にフロントのマッドフラップに氷柱が出来て
足で軽く蹴ったらフラップが見事に折れました(涙
EVA樹脂ってそんなに寒さに弱かったかなぁ? orz


今回は自分の使っているPCのうちの1台の話しです。

構成は
CPU : Opteron 850
M/B : GA-K8NNXP-940
MEM : DDR400 4GB
GPU : Geforce 7600GS
I / F : 29320ALP-R
HDD : ST3146307LC

余っていた数年前の寄せ集め部品で組んだPC (汗
元々はサーバーとして使用していましたが、
現在はMMORPGのTalesWeaverというゲーム専用になっています。

このK8NNXP-940というマザーは2005年にbiosの更新が終了しています。
S-ATAを積んでいても1T以上のHDDやSATA接続のCD/DVDを
認識しても普通では使う事が出来ません。

上記の様な状態で同時期に製造された製品の多くを手放し、
オークション等で安値で取引されている事も良くあります。

性能的にはPentium4と同等クラスなので、
現在のPCと比べると非力ですが、それでもまだまだ現役で通用するレベルです><b
それなのに、解決して使える方法を知らないままに手放すと損(?)をします ^^;


ここからは【自己責任】になりますが、
1T以上のHDDやSATA接続のCD/DVDも認識させて使う事が出来ます!

方法はBIOSの改造です。
M/B用のbiosを用意して、それから使用しているオンボード用)sataの
system_biosも用意します。
時期的に Silicon_Image のチップが搭載されている事が多いかな?
あとはcbrom等を使ってマザー用のbiosにsata用biosを組み込めばOK!

詳しくは自分で調べてね。
すべては【自己責任】で、壊れても自分は責任を持ちません!

というお話でした^^;;

自分なんかは金欠で勿体ないから改造してでも使い続けるから
捨てられない部品が山になってます><w

Posted at 2011/02/05 23:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@うたくん。

お疲れ様でした。
気温が高くて大変でしたね。

ニュースでも流れていましたが、
熱中症にならなくてよかったです。

学生時代なら10キロは走れたけど…
今じゃ50メートル近く走っただけでも
息切れします(汗)

情けないです orz 」
何シテル?   04/22 21:59
はじめまして。 茨城県北部に住むL系パジェロの元所有者です。 その後はスペースギア(ロング)に乗っていましたが、 2022年に自損事故で大破しました(涙)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

たてくんさんのスバル XV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 08:43:11
バキューム計の取付け(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 19:20:37
高圧洗浄機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 09:33:36

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2022年、自損事故で スペースギアが廃車になり、 初のスバル車にのりかえ。
三菱 デリカスペースギア どんちゃん2号 (三菱 デリカスペースギア)
パジェロからの乗り継ぎ。 2022年、ミッションをリビルト交換し、 車検を通した直後にガ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父親から譲られた車でした。2007年に知人の息子の元に嫁いで行きました。バッテリーを交 ...
三菱 パジェロ パジェラーダ/どんちゃん号 (三菱 パジェロ)
近くの林道にて。 やっぱりL系のパジェロはいい♪ エンジンヘッドの不具合から、 ラジ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation