• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼちゃんのブログ一覧

2008年07月27日 イイね!

奥只見ダムへ行ってきました

奥只見ダムへ行ってきました奥只見ダムへ涼みに行こう!ということで行ってきました。
メンバーは全部で6人ですが、2シーターが2台なので、結果3台で行きました。結局ツーリング?

前回行ったのは3年前。
調べてみたらほとんど同じ季節。(1週間と違ってない)
たぶん動機も似たようなものだったのでしょう。

朝7時半に出発。宇都宮は残念ながら雨、気合いが足らなかったか?
今市まで有料道、そこから鬼怒川温泉経由、道の駅湯西川で休憩。
まだ開店前でした。宇都宮を離れるに従ってどんどん天気が回復。すでに青空です!
やはり日頃の行いが良いせいだね。
ちなみにここにある水陸両用車は11月まで乗ることが出来るようです。
いっとくしかないか!?

次に田島のコンビニで昼食購入。一応ダムの周りでも食事できますが、遊覧船で食べよう!ということでお弁当にしました。
NA&NBはここでオープンに。

しばらく尾瀬・御池方面へ走ります。
日差しは強かったものの空気は涼しく気持ちい~
久々にロードスターで走るワインディングはサイコーに気持ちいい!!
ひとりでかっとんじゃいました。
途中、屏風岩という看板があったので立ち寄り。
河原で遊んでみました。

さらに進むこと数十分、尾瀬の入り口である七入、御池を超えて道はどんどん狭くなります。
場所によってはすれ違うこともできないくらい。
3年ぶりだったので忘れてましたがそういえば狭いんだった。
どんどん進んで行くと、「山ん中」というお店が本当に山の中にありました。
前から一度寄ってみたかった店なのでここで休憩。
アイスコーヒーをいただきました。
隣のおじさんが食べてたカレー、うまそうだったな。

さてあと70km、ここからが本番。
新潟に入って道は広くなりますが、ひたすら続くコーナーと、道を横切る水流と水を流すための凹ポイント。昔がちがちのロードスターで通ってジャンプしたことがありますので段差は慎重に。
最初のうちはいいんですが、この道毎回途中で「飽き」ます。
なんせ50kmくらいずっとくねくね山道、そして割と単調。
水流ポイントでは段差が大きいので(止まるくらい)減速をしいられリズム感も崩れる、と。
まあ景色はサイコーに良いのですがね。
山間に雪渓も見ることが出来ます。

そしてようやくこの山を越え、シルバーラインへ。
シルバーラインの途中から入りますが、それでも延々10kmほどものトンネルを上っていきます。
オープンのまま走るととっても涼しい、いや寒い?
そしてトンネルを抜けると、、、そこは真っ白な世界、ってガラスが曇る曇る。
ちょっと危ないです。で、ダムに到着。

駐車場に車を停めて、ケーブルカー組と徒歩組に分かれてダムの上へ。
ちょうど遊覧船が出る前で良いタイミング。
と思ったら、遊覧船が小さい!?
聞いたら定期船(ここから尾瀬や山の下に出ている船)を使っているとか。
前回はもっとでっかいファンタジア号だったのに、あまりに違いすぎです。
↓ファンタジア号は都合により中止だったらしい。ちょうど着いたときに出航していくのが見えたので、きっと銀山平でのイベント用に定期便として使われたものと予想。
http://www.okutadami.co.jp/boat/route_okutadami.html

まあしょうがないので乗ります。
狭い船内でお弁当にありつきました。腹減ってたのでうまかったですけどね。
湖をのんびり回っている間にさっきまで晴れたた空がだんだん薄暗くなってきました。
40分の周遊を終える頃、ぽつぽつと雨が。
船を下りて奥只見電力館へ。
ここでは映画ホワイトアウトの撮影記録を見ることも出来ます。
ゆっくり発電の仕組みを楽しんでいる間に、なんと外は大雨に・・・
傘は持ってきたけど遠く車の中。結局ここで足止めを食らいました。
1時間くらいして暇をもてあましていたら、親切なJ・POWERのおじさんが(見かねて)我々を下まで送ってくれました。ありがとう!!

そしてまた18kmのトンネルを含む22kmのシルバーラインを今度は全線走破。
道の駅ゆのたに・地元のA-COOPで買い物して関越道で帰路へ。予定は北回りでしたが、小山へ帰る人がいたのと時間も遅くなったので関越コースに変更。
延長された北関東道・太田薮塚ICで降りて夕食。
お切り込みのほうとうがおいしい新田之庄でおなかいっぱい頂きました。

23時過ぎに帰宅しました。
走行は470kmくらい。

お疲れ様でした!!
Posted at 2008/07/29 01:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | travel | 日記
2008年05月02日 イイね!

大潟村へ

毎年恒例秋田県大潟村へ
これから出発。
渋滞今のところ大丈夫っぽいけど?

ユーロRに荷物満載で出撃です。

行って来マース。



結局ロドスタはアイドリング調整で再入院しました。
まあどうせしばらく乗れないのでいいや。
Posted at 2008/05/02 19:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | travel | 日記
2008年01月01日 イイね!

あけまして帰省しました

あけまして帰省しましたあけましておめでとうございます。
平成20年もよろしくお願いします。

大晦日に出発して途中だいぶ遠回りして奈良県春日大社にて初詣。
日付が変わるタイミングで入ったのですごい人でした。
東大寺も回りましたがすごい迫力!スケールがでかい。
実に25年ぶりの奈良詣でした。

生駒山で初日の出を微妙に拝み、少し前に実家に到着。

少しの間のんびりします。
Posted at 2008/01/01 15:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | travel | モブログ
2007年12月30日 イイね!

兵庫県までGO BACK

すでに冬休みに突入していますが、年賀状やらなにやらかにやらしてたら、やっぱり今日のこんな時間。
これからシャワー浴びて、兵庫まで帰省します。
結局トルネオはやめてコペンで帰るらしい。
安部礼司の音源をたくさんGETしたので、楽しみながら帰ります。
持って行くCDもなんだかそんな90年代ものに傾いてしまった。
それでは安全運転で行ってきまーす!
Posted at 2007/12/31 00:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | travel | 日記
2007年08月12日 イイね!

本州上陸

本州上陸昨日無事本州に戻って参りました。今日は南会津の山の中で一泊して明日帰宅。
途中栃尾で友人と数年振りに会いました。もちろんあぶらあげも食べました。へぎそばも食べたかったなぁ。

さて今晩はペルセウス流星群の極大日です。何年かぶりに月もなく天気もよいのでたくさん見えそうな予感。
Posted at 2007/08/12 20:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | travel | モブログ

プロフィール

「今日はビートが我が家に来て12年目の日らしい」
何シテル?   07/15 12:58
1990年頃、ユーノスロードスターに試乗、その瞬間買うことを心に誓ってから3年。ついにばりばりローンで購入、25年経ってまだ乗ってる。最近はツーリングとサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルハGT幌補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:00:53
be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:15:31
ENDLESS FUNCTION-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:43:09

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で購入。 まだまだ現役でツーリングにジムカーナにサーキットに繰り出しています! 2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
後輩から引き取って増車。部品取りにしようかと思ってたけど意外に快調で車検とってしまいまし ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊が試したくて購入
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結婚する少し前まで嫁さんが乗ってた車(写真右)。 RSリミテッドです。 どっちを残すかで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation